今まさに動いている旬な求人をピックアップ!非公開求人も多数!
あなたを求めている企業に出会えるかもしれません!
採用背景
①:成長市場への対応強化
デジタル化の加速に伴い、企業からの人財ニーズが急増しています。特に「業務効率化」や「データ活用」といった分野において、高いExcelスキルを持つ人材の需要が拡大しており、私たちのEXCEL女子事業も成長を続けています。今後さらに多くの企業課題に応えるため、新たな仲間を募集します。
②:未経験者の可能性を広げたい
「事務職に挑戦したいけど、経験がない…」という方々にこそ、チャンスを届けたい。そんな想いから、未経験でも安心して成長できる環境を整えてきました。事業の拡大に伴い、今後さらに多くの方にこのステージを提供したいと考え、積極採用を進めています。
③:社会課題へのアプローチ
少子高齢化・労働力不足が進む中、私たちは“女性が長く、いきいきと働ける環境づくり”を一つのミッションとしています。EXCEL女子は、その実現のために立ち上がった事業の一つ。多様な人が活躍できる社会の実現に向けて、一緒に未来をつくる仲間を求めています。
④:地域・地方での活躍機会も拡大中(地方創生へのアプローチ)
働き方の多様化やテクノロジーの進化により、場所にとらわれずに働ける時代が進んでいます。
コクーでは、首都圏だけでなく地方在住の方やU・Iターン希望の方にも活躍の場を広げており、「地元でスキルを活かして働きたい」という想いに応える機会を増やしています。
地方の雇用創出やデジタル人材の拡大を通して、**地域の活性化にも貢献できる人材輩出企業を目指しています。
仕事内容
【概要】
自治体業務のデジタル化を進めている企業様にて、Excelなどの業務効率をアップさせるツールを使用した事務ワークをお任せします。
ゆくゆくは自動化のツール開発のほか、要件定義などの主要ポジションにも携わることが可能です。
【仕事内容概要】
・データ入力・集計・資料作成などの一般事務
・議事録作成や進捗管理などのPMO(プロジェクト支援)業務
・業務の自動化支援(マクロやVBAを使って定型業務を効率化)
・複数導入されているシステムのデータの利活用
あなたのスキルに合わせて案件をご提案しております♪
【実際の業務効率化例】
・顧客管理の工数がかかりすぎていたが、ExcelやAccessを用いた業務整理と自動化支援を行ったところ、作業時間が約30%削減!!
・ルーティーン業務に毎日2〜3時間かかっていたが、業務プロセスの見直しと自動化を行ったところ、作業時間がたったの5分に短縮!!
・リモートワークでの事務業務管理が煩雑になっていたが、管理帳票の整備とフローの再設計を行ったところ、マネジメント工数が9割削減!!
【特徴】
★資格取得率100%!
Microsoft Office Specialist(MOS Excel)など、実務に直結する資格を未経験からでも全員が取得!
★業務を想定した実践重視の研修!
「知る → 理解する → できる」の3ステップで、実務に即した充実研修!
★豊富なキャリアパス!
マネジメント・教育・専門職など、スキルに応じた多様なキャリアを選べる!
**【こんな人はEXCEL女子がおすすめ!】**
・「もっといいやり方あるかも?」と考えるクセがある人
→ 工夫や改善を考えるのが好きなら、EXCEL女子の仕事がピッタリ!
・細かいところに気づくのが得意な人
→ 数字のズレやミスを見逃さないタイプは、管理業務で大活躍!
・面倒くさがりが故に、効率よくやりたい人
→ 無駄を減らしてスッキリさせたい!そんな気持ちが、業務自動化に向いてる◎
コクーの魅力ポイント
① 女性比率82%!仲間もロールモデルもたくさん
- 社員の8割以上が女性、未経験スタートが多数!
- 前職は販売・保育・ブライダルなど多彩。「私もできるかも」が叶う場所
→ “経験ゼロからのキャリアチェンジ”に最適な環境!
② ライフイベントも安心!長く働けるサポート体制
- 「ふぁみさぽ」や女性活躍推進委員会など、子育て世代や将来設計に寄り添った制度が充実
- 育休・時短だけでなく、キャリアを止めない工夫がたくさん
→ “今も未来も、自分らしく”働ける安心感!
③ スキルアップを支える研修と制度が充実
- 入社後はExcel研修からスタート!MOS取得率100%
- 実務に直結するスキル(VBA、BI、RPAなど)も段階的に学べる
- 業務内で実践 → スキルの「定着」と「価値化」ができる
→ 「なんとなく事務」じゃなく“市場価値ある自分”に成長できる!
④ キャリアの選択肢が広い!“なりたい自分”を描ける職場
- マネジメント・教育・専門職など、スキルに応じてキャリアチェンジ可能
- 評価制度も明確で、頑張りがちゃんと“カタチ”になる
→ “やりがい”と“収入”の両方が上がっていく実感がある!
⑤ 安定もやりがいも両立!正社員常駐型の安心感
- 雇用はコクーの正社員。案件がなくてもお給料あり
- 福利厚生・評価制度も自社基準で整ってるから、将来設計しやすい
→ 安定した働き方で、「成長」も「生活」も無理なく続けられる!
⑥ 主体性を大切にするカルチャーで、“イキイキ働ける”
- 「一人ひとりが会社をつくる」ことを本気で大切にしている会社
- アメーバ活動や部活動など、仲間とつながる機会も豊富
→ チームで成長しながら、自分の強みも発揮できる!
こんな方に特におすすめ!
・自分らしく長く働ける職場を探している
・未経験からでもスキルを身につけて成長したい
・単なる事務じゃなく、“誇れる仕事”がしたい
・女性としてのキャリアも、プライベートも大切にしたい
【職務概要】
「人事 × 業務改革 × デジタル」でNECのHR部門やシステム主管と連携し、NECグループの人事領域で利用するシステムに対し、BPRやDXにより業務プロセス改革をリード・実行していただくポジションです。
業務プロセスの最適化、制度運用の高度化、デジタル技術を活用した仕組みの企画・展開といったテーマごとにチーム内で領域を分担しながら、関係者との調整・合意形成を重ね、構想から実行・定着までをリード。従業員体験の向上と持続的な変革の実現を目指します。
【業務/プロジェクト例】
・業務プロセスを見える化し、従業員視点で課題を整理
・従業員が「わかりやすく・使いやすい」業務・サービスのしくみを設計
・業務改革やDX施策の企画から、実行・効果検証までを担当
・制度や業務の要件をもとに、SuccessFactorsやServiceNowなどのシステム導入・改善を支援
・多様な関係者と調整・合意し、施策の運用と定着を推進
ポジションのアピールポイント
・NECグループのHR領域の変革期にダイレクトに関わることができます。
・単なる効率化にとどまらず、従業員体験向上を起点とした本質的な業務改革に携われます
・グループ全体を俯瞰し、複数組織を巻き込んだ変革をリードできます
・制度・業務・システムを横断し、幅広いスキルと視座を身につけられます
・上流の企画構想フェーズからプロジェクト完了、その後の運用まで一貫して関われます
・当社ではキャリア入社の方全員に「メンター」制度を導入しており、数カ月の間会社や業務に慣れるまでをサポートいたします。
想定キャリアパス
・業務改革、プロセス設計、HRテクノロジーなどの知見を掛け合わせ、HRトランスフォーメーション領域の専門性を高めていただけます
・人事企画、業務改革、システム導入、DX推進など幅広いキャリアに可能性が広がります
・将来的には、広範な知見を持ちチームをリードするマネージャーや人事業務改革やDX戦略をリードするスペシャリストへのステップアップも可能です
所属組織
【統括部の紹介】
人事サービス統括部は、採用、人事関連諸手続き、給与計算、出張対応など、採用・入社から退職までの従業員の会社生活をOne Stopでサポートするトータルパートナーです。
また人の動きに関するデータを分析、提供することで各社の人事戦略・経営戦略を支援していきます。
組織ミッション:NECグループの人事オペレーション業務の受託拡大と効率化を通じ、各人事部門のパフォーマンスを最大化するとともに、従業員向けOne Stopサービスやデータ活用を通じて従業員にとって「多様な挑戦機会」、「限りない成長機会」、「フェアな評価/次につながるリワード」、「ベストを尽くせる環境/文化」の実現に貢献します。
【配属チームの特徴】
・HR領域の業務改革を実施する組織で30名程度の組織です。
・チームのミッションは「人事戦略を戦術・業務プロセスに落とし込み、テクノロジーを活用し
実行に繋げる」で、HR領域のDX推進、ジョブ型人事制度展開(NEC/グループ会社)、
各種システム連携構築の実績があります
・チームの働き方:リモート可、必要に応じ出社
・チームの年齢構成:20代後半〜50代の幅広い年齢層が在籍
・チームの男女比:男性40%、女性60%
・キャリア入社者の前職の業界:メーカー、IT業界などさまざま
■人事職の特徴
【会社の特徴】
同社にはメガバンク、大手証券、五大商社、大手メーカーや外資系コンサル会社など様々な業界で活躍してきた優秀なメンバーが数多く在籍しており、そういったメンバーと切磋琢磨できる環境がございます。
また、社員は20代~30代のためエネルギッシュで風通しの良い環境です。
【同社採用業務の特徴】
■採用数が多く、短期間で多くの経験ができ、早く成長できる
■会社として採用に力を入れているため予算も多く、できることが多い
■採用業務全般に携われるため、幅広く経験を積むことができる
<仕事内容>
中途採用、新卒採用を含め、採用業務全般をお任せいたします。
同社の事業拡大において中枢を担うポジションです。
最初は中途採用業務に携わっていただき、長期的には新卒採用業務や人事全般の業務に携わっていただきたく考えております。
採用戦略を策定し、採用広報も含めあらゆるチャネルを使い実行していただきます。
採用目標を数字で管理、日々の業務に落とし込むようなデータドリブンな採用手法を用いているため、雰囲気や感覚で業務を進めるというよりは数字ロジックを元に考えることが必要です。
経営層と意見交換をしながら業務を遂行するため、人事としての経験値の向上だけでなく、企業経営に関する様々な経験を積むことも可能です。
同社では来期の採用目標数が新卒中途ともに数十名単位と多いため、短期間で採用担当者として多くの経験を積むことができます。
【業務内容】
・採用計画の立案とその計画を達成するための戦略策定と企画実行
・あらゆる採用チャネルを使い、施策導入と実行
・人材紹介会社との折衝・ダイレクトリクルーティングの運用
・候補者との面談
・内定者との折衝
・採用広報施策の企画と採用ブランディング
・SNSの運用
■募集背景
事業拡大に伴い、組織体制の強化が急務となっており、特に採用活動の強化は喫緊の課題です。私たちは、会社の成長を牽引する優秀な人材を確保するために、採用活動の質を向上させる必要性を強く感じています。そこで、採用業務に専門性を持ち、戦略的な採用活動を実現してくれる、経験豊富な中途採用担当者を募集することになりました。社内関係部署と連携し、採用計画の立案から実行までを主導的に担っていただきます。会社の未来を創造する仲間を共に探し、組織の成長に貢献してくれる方を求めています。
■役割と期待内容
事業拡大に伴い、組織体制強化を目的とした中途採用担当者を募集いたします。採用活動全般に携わっていただきながら、将来的には採用戦略の立案・実行から、より良い組織づくりまでお任せしたいと考えています。具体的には、求人ニーズのヒアリング、母集団形成、応募者対応、面接、選考、内定承諾までの一連の採用プロセスを担当していただきます。また、採用要件定義や求人票作成、採用広報、応募者管理、関係部署との調整など、幅広い業務をお任せします。将来的には、採用データの分析や改善提案、新たな採用手法の導入など、戦略的な採用活動にも積極的に携わっていただくことを期待しています。
・各採用チャネルを活用した母集団形成(求人媒体、エージェント、リファラル、ダイレクトリクルーティングなど)
・応募者対応、オファー面談の実施、選考プロセスの進捗管理
・採用手法の選定
・求人媒体、エージェントや派遣会社等とのすり合わせ
・求人票の作成・レビュー
・スカウト文面の作成・レビュー
・各媒体との打ち合わせ
・集計・資料作成
・採用に関するレギュレーション作成
・採用広報活動(会社説明会、採用イベントの実施など)
<職務内容>
Sun*は「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、現在4ヶ国、6都市にて2,000名のエンジニアやクリエイターが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。
創業から10年でプライム市場に上場し、急成長しています。今後さらなる事業提携やMAなどによる事業拡大やグローバルでの事業展開も見据え、経営管理本部の体制を強化しており、さまざまな領域の経験者が集結しています。
経理領域では、連結や組織再編領域における複雑な会計処理、Web3領域など最新領域における会計処理、さまざまな投資スキームにおける会計処理、グローバル会計の導入およびグループ管理の強化など、高度な会計知識・判断が必要となる業務が急増してきており、本募集にいたっております。
【業務詳細】
■グループ経理
・海外子会社を含む連結および連結CF業務
・グループ会社決算の分析、レビュー、承認
・グループ会社管理
・グローバル会計の会計判断・処理全般
・日本基準の税効果、減損、外貨換算会計などの会計判断、処理
・組織再編、新規事業の会計処理設計(Web3やブロックチェーンなど)
・開示業務(決算短信、半期報告書、有価証券報告書、計算書類などの作成)
・税務課題の解決策の検討および実行
・監査対応
・チームマネジメント
<事業内容>
Sun*は「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、現在4ヶ国、6都市にて約1.800名のエンジニアやクリエイターが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・プロダクト開発を成功に導くため、「クリエイティブ & エンジニアリング」と「タレントプラットフォーム」の、2つのサービスラインを提供しています。
■仕事内容
ソフトウェアテスト事業、そして上流でのソフトウェア品質コンサルティング事業において20年の実績を持つ同社。
その屋台骨を支える【採用戦略部】にて、採用担当者を募集します。
新しいサービスやアプリケーションが加速度的にリリースされるIT市場において、この1年で生活様式が変化したことから今後ますますビジネスチャンスが生まれていきます。同社も毎年約130%の売上拡大を実現し、コロナ禍にあっても順調な組織成長を続けています。
今回のポジションは、キャリア・新卒ともに採用強化をはかる同社においてその中核である人事採用業務。
私たちとともに採用活動を進め事業成長に挑戦いただける方をお待ちしています!
■業務内容
経験に応じて、下記業務をお任せいたします。
・採用企画立案、運用
・採用業務全般
・面接対応、面接調整、内定者フォロー
・新たな採用手法の検討、との打合せ
■その他
・オンボーディング企画、運用
・社員研修の立案、運用
・エンゲージメント向上施策の立案、運用
・評価制度の改定やキャリアプラン改定 など
<この求人の魅力>
・まずは組織の要である採用業務の主担当として活躍することで『事業成長』『人材育成』におけるコアスキルを身に付けていただきます。
・その後はオンボーディングや教育研修などにも携わっていただきます。
・人事組織拡大中であり、マネジメントポジションも視野に入れキャリアアップいただくことが可能です。
■組織/チームについて
採用戦略部は、20~30代のメンバーが中心の比較的若いチームです。
各担当者がそれぞれ主担当となる採用業務を任されており、各自が持つ裁量が大きい部門であり、確実にキャリアアップに繋がる環境です。
また、他部門や取締役との連携が必要な業務が多いことから、会社の顔となる重要な業務を任される機会が多い部門でもあります。
募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 )
ログラスは数年以内に1,000人規模の組織へと成長していく組織です。必然的に中途採用だけではマネジメントを担う人材・幹部人材が不足することが予想され、新卒採用では将来の幹部候補として活躍できる人材を迎え入れることを目指しています。
このポジションは、経営と連携しながら新卒採用活動・新卒育成活動の設計と実行を担当し、採用だけでなく、組織づくりにも積極的に関与していただきます。ご活躍に応じて近い将来に採用チームのマネジメントを担っていただく重要なポジションです。
ビジネス・エンジニアの2職種での採用を進めており、最初は主にエンジニア採用をお任せするところからスタートしていく想定です。
具体的な業務内容・ミッション
⚫︎採用目標の設定・達成
新卒採用戦略の立案と実行
採用イベント(説明会、サマーインターン)の企画・運営
採用候補者の選考(面接、評価)
社内関係者との調整(各部門との連携)
新卒向けの採用キャンペーン・マーケティング活動
採用データの管理・レポート作成
⚫︎育成・オンボーディング・制度設計
育成の設計・研修の実施
新卒領域における給与・人事制度の設計
【職務概要】
・人事シェアードサービスとしてNECグループ各社から受託している人事業務(異動、評価、退職など)の横断的な改善に対する企画・運用や効率化推進のリードをいただきます。
・まずはしているサービスや契約の把握、所属部門メンバーのシステムID管理やサーバ、フォルダ管理業務、人事業務のうち入社手続き業務についてメンバーのフォローや進捗管理など、チームメンバーをリードいただく予定です。
・入社後1年経つ頃には、人事システムや制度変更といった各種プロジェクトにおいて、人事シェアードの各チームをリードし、各社、他部門への各種ヒアリングや調整、折衝業務もお任せします。
・チームで期待している役割は、部門を跨いだ人の巻き込みと、自律的にアイディアを発信し実行していくことを求めています。
【業務/プロジェクト例】
●人事システム/制度導入プロジェクト
社内各チームおよびNECグループ各社と連携し、現状と自動化に向けたGAPの洗い出しから
システム類の導入に向けた折衝を行ったプロジェクトの完遂。
【例】NECグループ各社で不揃いであった問い合わせ窓口を、システムに一本化
●以下業務のリード
・委託契約管理業務
・システムID、フォルダ管理委託業務
・NECグループ入社手続き業務
※利用システム(SuccessFactors 、ServiceNow)
ポジションのアピールポイント
・退職手続きなど一点のプロフェッショナルを目指すのみならず、HRに関する広い知見を得ることが可能です。
・自身のアイディアを生かし手がけた業務改善が、一緒に働くメンバーやサービスを受けるお客様に対して大きな貢献ができることが可能です。
・NECグループ全社としてデジタル人材育成に力を入れているため、AIなどのデジタルリテラシーなど、将来のキャリア形成に活かせる知識を身に着けることができます。
・月に一度上司との「1on1」を設けています。これは、業務進捗だけでなく、今後のキャリアについても対話を行うための機会です。自己成長を重視し、可能性を最大限に引き出すことをサポートします。
・当社ではキャリア入社の方全員に「メンター」制度を導入しており、数カ月の間会社や業務に慣れるまでをサポートいたします。
想定キャリアパス
・3年を目安に人事関連サービス業務の中核的存在となっていただくために、ほか人事業務へ異動も考えております。(本人希望も踏まえ打診)
・また、ご自身の適性と希望に基づいて特定の人事業務や他のサービス領域へのキャリアチェンジを果たすことも可能です。
・マネジメント職のジョブへチャレンジされることも期待をしております。
所属組織
【統括部の紹介】
NECグループのシェアードサービスセンターです。NEC及びNECグループ会社の人事給与業務のオペレーションを中心に、業務遂行、事務効率化、業務高度化に取り組む組織です。
【配属チームの特徴】
・NECおよびNECグループ関係各社の、異動・休職/復職・雇用延長・退職・評価などの業務遂行、事務効率化、業務高度化に取り組んでいます。
・隔週で1回は出社日を設け対面での対話機会を設定しております。
・在宅勤務ではTeamsやZOOMを使い、カメラonのオンライン打合せやチャットによる雑談で業務の確認や関係作りを行っています。
・チームメンバーは8名で、平均年齢は41歳(2025年4月現在)、女性比率が多くなっています。
他の求人サイトには掲載されていない非公開案件を含む厳選した求人企業があります
「ゲーム業界の人事労務といえば」を目指して
かまた社会保険労務士事務所
鎌田愼司氏