LINEで簡単相談
ミライのためにまずは登録!簡単クイック登録で面倒な内容一切なし!
研修にも無料で参加できます!

JOB OFFER
ピックアップ求人情報

今まさに動いている旬な求人をピックアップ!非公開求人も多数!
あなたを求めている企業に出会えるかもしれません!

ピックアップ求人の写真
株式会社クオンツ・コンサルティング
コンサルティング系

人材開発・組織開発担当 東証プライムグループ急成長総合コンサルファーム

■クオンツ・コンサルティングについて
クオンツ・コンサルティングはM&A総研ホールディングスのグループ会社として、2023年10月に設立しました。
戦略、IT・DX、業務改善など幅広い領域をカバーする総合コンサルティングファームです。
親会社であるM&A総研ホールディングスは設立から約3年半で上場を果たしました。その後も急成長を続け、設立から5年弱でプライム市場に上場し、時価総額は4,000億円超えまで成長しました。

急成長の裏側には、自社で開発したERPによるDXや社内業務の効率化があり、このノウハウを世の中に広め、日本企業の価値を上げるためにクオンツ・コンサルティングを設立しました。
事業会社発のコンサルティングファームであり、自社の急成長に裏打ちされたノウハウがあるからこそ、机上の空論ではなく、クライアントと伴走しながら当事者意識を持ったコンサルティングサービスを提供できております。

M&A総研ホールディングスはM&A仲介、総合コンサルティングの2大事業でで社会問題を解決するだけでなく、レガシーな領域でテクノロジーを用いて革新を行うことで、20〜30代のメンバーで将来的には数兆円規模の企業になることを本気で目指しています。

■事業内容
戦略、IT・DX、業務改善などの領域をカバーする総合コンサルティングサービスを提供しています。

■同社の強み
クオンツ・コンサルティングでは、業界トップティアのクライアントに対して、IT・DX戦略の立案や最先端技術の導入など、上流から下流まで領域を問わず幅広いコンサルティングサービスを提供しています。

■IT・DXにおける強み
・大手ファーム出身の実績豊富なITコンサルタントによる支援
・M&A総研の急成長に裏打ちされた、実益のあるDX戦略の立案

<事例>
・IT・DX戦略、ロードマップ策定
・IT中計策定、IT・DX投資採算性分析
・生成AI導入、活用
・サイバーセキュリティ
・エッジコンピューティング
・システム化企画・構想立案

クオンツ・コンサルティングは、母体が事業会社であり、かつ自社が3年半で上場、5年で業界1位の時価総額という大きな成長を成し遂げております。そのため机上の空論ではなく、実益を伴った意味のあるコンサルティングサービスを提供できていることが大きな強みです。
IT/DX以外にも、クライアントニーズに合わせて戦略系(M&A戦略/PMI/IR戦略/営業戦略など)のサービス提供も行うこともでき、クライアントから評価されている点の一つです。

<同社の特徴>
■数千人規模のコンサルティングファームを目指す立ち上げメンバーになれる
■若いうちから責任感のある仕事ができプロモーションしやすい
■社長直下のコーポレート部門としてタレントディベロップメントができる
■年齢や性別にかかわらず成果を上げたメンバーがしっかりと評価される環境

<業務内容>
・部門のマネージャーと連携して研修全体のデザイン(新卒、中途入社のオンボーディングプログラム、ランク別研修など)
・プロジェクトマネジメント(コンテンツ・オペレーションの設計・構築、ファシリテーション、運営、価値創出のモニタリング、予実管理など)
・モチベーションや学習効果向上のための仕組みやツールの導入・活用(Learnng Communityづくり、デジタルツールやウェブサイトの活用など)
・学習データの収集、分析、インサイト導出、レポーティングを通じたプログラムの継続的改善の取組み

■ミッション
成長著しいクオンツ・コンサルティングの中において、人材育成と組織開発を担い、ファームの経営課題や提供サービスにアラインした研修プログラムの構想立案・企画・デザイン・運営を通じて、同社の組織の成長に寄与していただきます。
コンサルティングファームの最大の競争優位性は「人」であり、同社の成長をさらのドライブさせる役割を担っていただきます。
M&A総合研究所を創業し、プライム上場まで急成長させたCEO佐上直轄の体制にて少数精鋭で研修のグランドデザインから~実行、エンゲージメントの強化に携わっていただくため、佐上のノウハウを肌で感じ、自身の学びに変え圧倒的な成長にも繋がります。

■社風
・社内コミュニケーションは活発で、休日はゴルフにいくなど仲が良い
・合理的な考えの人が多く、短時間で成果を出すことにフォーカスしていて残業が少ない
・平均30.2歳と若いメンバーで、時価総額数兆円規模の会社を作るビジョンがある
・日系大手コンサルティングファーム、外資戦略ファーム、総合商社など出身の優秀なメンバーが多い

ピックアップ求人の写真
株式会社ココナラ
IT・インターネット系

【週3在宅】経理財務(会計士)/グロース上場/TVCMで話題のスキルシェアマーケット運営

<職務内容>
【ココナラグループについて】
◉Vision
一人ひとりが「自分のストーリー」を生きていく世の中をつくる
◉Mission
スキル・知識・経験の可視化とマッチングを通じて、あらゆる人にバッターボックス(機会)を提供していきます。
EC型のマーケットプレイスであるスキルマーケットに加え、ココナラ経済圏構想の元で事業の多角化を通じてすべてが揃うサービスプラットフォームを確立し、人の可能性を最大化することを目指します。
現在は、マーケットプレイス事業、エージェント事業、新規事業(SaaS事業、ラーニング事業)を展開しています。
◉Value
詳細はこちらをご覧ください。

【組織・チームのミッション】
我々経理財務グループは、企業全体のビジョンとミッションを支え、事業の成長と安定性を確保する役割を担います。
透明性のある財務報告や戦略的な資金管理、多角化する事業への管理作業支援、リスク管理を通じて、企業の持続的成長と人々に機会を提供するという社会的使命を達成することを目指します。

【職務内容】
経理業務全般をお任せします。
①日々の経理財務業務(毎日)
請求書管理や日々のユーザーに対する支払い業務などココナラを運営するにあたって必要不可欠な業務
②月次決算業務(月初1営業日から5営業日まで)
請求書のとりまとめから仕訳起票、自社プロダクトから生成される自動仕訳が正しいかどうかの検証作業など
③四半期/年度決算(3ヶ月に1度)
法定決算業務として、連結・単体の開示書類の作成
④その他業務
業務改善や各種法制度への対応、経理財務業務をより生産性高くできるツールの導入、その他の事務処理など。
※スキルや意向を踏まえてお任せします!
⑤ハイレベルな会計・税務論点の検討
組織再編や会計上の見積り、難解な連結処理などの会計税務論点を、グループマネージャーと並走して検討
監査法人対応、内部統制監査のサポート

◉利用ツールと環境
・会計システム:freee
・稟議・経費・請求書管理システム:バクラク
・開示関連システム:プロネクサス works
・コミュニケーションツール:Slack
・情報共有ツール: confluence
・その他情報連携:G-drive, box, zoom, google meet

【このポジションで働く魅力】
複数プロダクトによるポートフォリオ経営という創業第二フェーズに近い今のステージにおいて、プロセスの構築、会計処理の決定など経理としての成長機会が豊富にあります。
部のスタンスとしてやりたいと思う強い意志があればよほどのことがない限り自ら参画することができる環境でもあります。
また、決算業務や開示対応などだけではなく会計システム改善のプランニングや、新たなツールの導入に関する方針策定などスキルや希望に応じて業務幅をひろげていただくことも可能です!
PMI(事業統合に伴う業務フローの構築)などに関われる環境も珍しいため、成長機会の多いポジションです。

【キャリアパス】
ココナラ経済圏の拡大を進めるにあたって、ココナラの機能追加、新規事業、M&Aなど多種多様な事業規模の拡大方向が考えられるが、それぞれの施策に応いて経理財務で対応することも多種多様にわたる。
例えば
・会計システム開発のプランニング
・SQLやGAS、ツールを用いたプロセスの自動化
・新規会計論点に対する同社方針の決定
・開示業務への関与 など
今後さらなる成長に遂げるためにはコーポレートとしてやるべきことが多く、比較的早期のタイミングから希望に応じて様々な業務に関与することができる点

<事業内容>
・スキルマーケット「ココナラ」の運営·開発
・「ココナラ法律相談」の運営·開発
・「ココナラプロ」「ココナラコンサル」「ココナラアシスト」の運営·開発

<業務内容変更範囲>
会社の指定する業務

ピックアップ求人の写真
株式会社コロプラ
広告・マスコミ・エンタメ系

採用担当(採用メンバー)

■仕事内容
「最新のテクノロジーと、独創的なアイデアで"新しい体験"を届ける」というビジョン実現のため、当社では「人」が財産であるという考えのもと、採用を会社の最重要業務の1つとして取り組んでいます。
既存事業のさらなる成長、新規事業の推進のため、最適な人材の採用に貢献いただける方を募集します。
トレンドが変わりやすい採用市場の中で新しい試みにチャレンジしたい方、事業に直結する採用業務に興味のある方、エンジニア採用をはじめクリエイター採用に興味のある方はぜひご応募ください。

■業務内容詳細
適性を見ながら、中途採用あるいは新卒採用のどちらかを担当いただきます。
採用職種はエンジニア、デザイナー、プランナー、サウンドをはじめとするクリエイター職がメインとし、担当職種について経営層や各現場責任者と連携し、下記の一連の業務を遂行いただきます。

・採用要件及び採用基準の設定
・採用ターゲット合わせた下記採用手法等の設計、各施策の実行及びKPI管理
  -エージェント
  -リファラル
  -ダイレクトリクルーティング
  -ウェビナー等のセミナーやイベント実施
  など。その他ターゲットや課題に合わせて適宜企画及び実行ください
・インターン実施における企画、実施、運用 ※新卒採用のみ
・選考フローの構築、各選考フェーズでの選考業務及びアトラクト
・入社後の定着及び活躍に向けたフォロー
・社内外に向けた採用広報

■この仕事の魅力
・自身の採用業務がダイレクトに事業成長に繋がる醍醐味を感じていただけます
・現場の意思決定者と直接対話をしながら採用フロー全体に携わることができます
・入社後の活躍に重点をおいた採用活動のため、採用業務以外にも仕事の幅を広げることができます

ピックアップ求人の写真
株式会社Ridge-i
IT・インターネット系

人事総務

【人事】
◎中途・新卒採用戦略
・人員計画に基づく採用戦略の策定、実践
・採用母集団形成のための各施策の企画と実施

◎採用マーケティング
・採用に関する定量的な分析・課題設定並びに課題解決に向けた諸施策の実施
・Web・SNS 他各種メディアを用いた採用戦略の企画・運用
・各種イベントの開催

◎人事制度改革
・社員が最大限のパフォーマンスを発揮するための人事制度立案・設計・実行
・評価制度の運用、分析、改善

◎研修・教育
・新入社員教育システムの確立
・既存社員のスキルアップに向けた教育システムの開発・運用

【総務】
・株主総会、取締役会の運営と議事録作成
・重要会議体の運営(事業戦略会議、リスク委員会、コンプライアンス委員会等)
・株式実務(譲渡承認請求、新株予約権対応など)
・印章管理(電子印鑑含む)
・規程類の制定・改廃
・文書管理
・社内ファシリティ管理

ピックアップ求人の写真
株式会社Leo Sophia Group
IT・インターネット系

急成長ベンチャーの人事企画マネージャー┃年収650〜900万円┃6領域25事業を手掛けるコングロマリットカンパニー

■ポジションについて
ポジション概要
Leo Sophia Groupの人・組織の成長に向けた取り組みの中枢を担っていただく 【人事企画マネージャー】 を募集します。
本ポジションは、経営者や事業責任者、事業部門のパートナーとして事業成長や戦略の実行を人材・組織の面から支えるパートナーの役割です。
経営や事業部の要望に応えるだけでなく、事業成長に向けて潜在的な課題を引き出し解決していくことがミッションであり、各事業部の目標達成やさらなる成長に向けて、 人材・組織面から経営に伴走 していきます。
具体的には、採用、組織開発、人材育成・配置、キャリア形成の機会、組織文化の醸成など、短期・中長期にわたるさまざまなHRソリューションを、経営チームや人事部門の他チームやメンバーと連携・協働しながら提供します。
また、企画業務を行う上で会社・組織理解を深めるため、一部の採用業務にも従事いただきます。

■主な業務内容
自社の人材・組織のパフォーマンスを最大化するべく様々な人事課題(採用・組織開発・労務・人事企画)の解決に取り組んでいただきます。
単に全社人事施策を部門に落とし込むのではなく、部門固有の人事課題を発見し、課題解決に向けたプロジェクトをリードしていくことを期待しています。

【人材育成】
経営戦略、人事戦略に基づく体系的な人材育成プログラムの企画・立案・運営
タレントマネジメントシステム(カオナビ)を用いた人事データ管理と活用施策の企画、実行
次世代リーダーや経営幹部の育成と輩出
適材適所の人員アサインメントの検討及び実行
その他人材育成に関わるその他付随する業務  など

【組織開発】
組織に関わる課題改善に向けたソリューション提案・支援
エンゲージメント向上策の提案・支援
目標管理制度の定着と運用
人事制度(等級・評価・報酬)の定着と運用
組織風土やカルチャー醸成 浸透に関する企画、実行
組織コンディションの把握、エンゲージメント向上施策の企画
その他組織開発に関わるその他付随する業務 など

【採用】
中途採用や新卒採用におけるリクルーター活動

■本ポジションの魅力
「会社の未来」 という正解の無い問いに立ち向かう中で、自身のリーダーシップが育まれることが実感できます。
また、 経営チームを中心に経営者レイヤーとコミュニケーションを取りつつ業務を進めることが主 であり、会社の成長と自己の成長をつなぎ合わせ、貢献実感を感じることができる点が本ポジションの魅力です。

■人へかける情熱
候補者様が最後に入社を決める大部分を占める要素が「人」だと考えています。
そして社員の人生にまで影響を与えるのが人事の仕事です。
社員のことを社員以上に考える「情熱」や「行動」をLeo Sophia Groupでは大切にしています。

■組織構成・キャリアについて
人事部は、採用(中途/新卒)、人事企画、広報、総務の4つのセクション、計9名で構成されています。
人事統括  :34歳男性
マネージャー:33歳男性
メンバー  :20~30代

■採用背景
創業10年を迎えた同社では、売上急拡大とともに組織も急速に拡大してきております。
中長期では、2026年に年商500億円への成長、そしてその先は年商1,000億円への事業規模の拡大を目標としています。
上記のように、今後の事業拡大を実現する上で、経営幹部候補やマネージャー層、優秀な若手の採用や育成強化など、組織の成長と個人の成長とをリンクさせていくことが求められます。
その為、「挑戦し続ける事業家集団」として ビジネスを全力で推し進めていくために必要な【人・組織の成長】を担う【人事企画】 をより強化するため、今回の募集に至りました。
Leo Sophia Groupの未来を、ともに創り上げてまいりましょう。

■給与制度について
同社では、役割等級制度を軸として、「等級制度」「評価制度」「賃金制度」がひと繋ぎの人事制度を導入しております。
短期的な成果だけではなく、中長期に向けた取り組みや教育育成観点の活躍も評価対象としており、会社・従業員双方に納得度の高い人事制度としております。
短期的な成果については、半期に一度「業歴連動型インセンティブ」をご用意しております。
グループ全社の利益額の多寡により、等級や短期の個人成果によりインセンティブを支給しております。

<入社者の出身企業一覧>
・アクセンチュア株式会社
・株式会社ベイカレント・コンサルティング
・株式会社サイバーエージェント
・株式会社ファーストリテイリング
・中部電力株式会社
・株式会社シグマクシス
・Sansan株式会社
・三菱電機株式会社
・西日本電信電話株式会社(NTT西日本)
・東京海上日動火災保険株式会社
・三井住友信託銀行株式会社
・株式会社サイバーエージェント

ピックアップ求人の写真
株式会社カプコン
広告・マスコミ・エンタメ系

【大阪】健康経営推進室:労務担当者

入社後は、まずはサポートとして業務に携わって頂き、
その後以下の業務(給与や社保は除く)に従事して頂く予定です。
1.労務対応
・職場の活性化、ハラスメント対策(教育・啓蒙・指導・懲戒・再発防止)
・風通しの良い職場環境の実践(各種相談窓口の運営、問題解決サポート)
・キャリア支援(勤務・成績・健康不良者への再生教育・支援、社内再配置、再就職支援)
2.働き方改革(勤務環境整備)
・多様な働き方の推進(在宅勤務、時差勤務、その他適切な働き方提案)
・労働時間の適正化(法令順守、過重労働の撲滅、労働時間の適正把握)
・両立支援への取り組み(育児・介護・私傷病に関する復職・両立支援)
給与計算や社会保険手続き関係は別部署が担当しております。
現場(従業員)対応を行いながら労務面での企画を行っていきます。

ピックアップ求人の写真
株式会社ディーバ
IT・インターネット系

【バックオフィスBPO(リーダー候補)】上場企業のバックオフィス業務/経験者歓迎◎裁量大で顧客貢献!

【募集背景】
同社は会計BPO事業をメインとしておりますが、とある上場企業のお客様より信頼いただき、経理財務のほか人事業務のBPOを請け負っております。
※社内初の事例で、本件が軌道に乗れば他社様からの受注も増える可能性がある新しい領域です。
本社、子会社、各支店の人事業務をお任せいただき、現在はフローの構築や業務効率化を目指し4名で従事しております。

今回リーダーのジョブローテーションを予定しており、後任を採用することとなりました。
メンバーを取りまとめながら、お客様(企業の人事担当者)の要望を形にする旗振り役となっていただくことを期待しております。
下記のような人事業務に従事いただきつつ、ゆくゆくは決算業務含む経理BPOのリーダーをお任せしたいと思っております。

【業務内容】
・入退社に伴う手続き
 ∟履歴書や職務経歴書を含む、入社書類の管理や手続き対応
・組織変更に伴う手続き
 ∟配置転換や異動が発生した際の対応業務
・人事情報の登録

◎個人情報を取り扱うことになるため、情報の取り扱い意識が高い方を求めます。
◎書類のチェック業務も多くあり、正確性が必要となります。
◎お客様の業務をお預かりしているため、責任感をもって仕事に向き合える方を歓迎します。

【部署構成・雰囲気】
現在は30代のリーダーと20代のメンバー3名でお客様とやり取りしています。
お客様との会話からニーズをくみ取り、業務フローを整えながら、「もっとこうした方がいい」と提案することもある、裁量大きく風通しの良い環境です。
会話をしながら業務を進める場面が多く、コミュニケーションを取りながら主体的に業務に取り組めます。

【身に着けられるスキル】
・出来上がりきっていない組織のリーダーとして、メンバーと共に人事BPOというプロジェクトを成功させる経験が積めます。
・業務を効率化・改善するスキルを磨きながら、業務構築・改善の提案力も身につけることができます。
・ゆくゆくはプロジェクトリーダーとしての経験を活かし、連結決算や開示など、上場企業の経理のプロジェクトリーダーもお任せします。

ピックアップ求人の写真
株式会社ラクス
IT・インターネット系

HRBP(人事企画/タレントマネジメント)

【ポジションのミッション】
「楽楽精算」や「楽楽明細」等のクラウドサービスに係る事業部を対象に、戦略的な人事企画・運用をお任せいたします。事業課題、事業戦略を踏まえて、組織の課題をHRの観点から解決することがミッションの組織です。目指すべき組織の実現に向けて戦略的に人事施策の企画から実行、運用までを担っていただくポジションです。

【募集背景】
事業の成長に伴い、同社では年間大規模な採用活動を行っております。
また、2025年よりビジネス職の新卒採用も本格始動することとなりました。
事業成長に伴う人員増への対応や、組織横断での取り組みを強化するため、HRBP機能として2022年4月に事業人事課(事業部付の人事組織)を新設しております。
今後は、新入社員の戦力化のみならず、中堅層・管理職層の育成強化や管理職の内部登用を促進するために、事業人事課を中心にタレントマネジメントの仕組み化を目指して取り組んでおります。
上記背景から、HRBPの立場に立ってタレントマネジメントの設計から運用までをお任せする専任の担当を募集する運びとなりました。

【組織のミッション】
事業価値を生み出す人の「質」と「量」の持続的な担保をミッションとし、それに向けて各事業の人・組織に関する戦略パートナーとしてプロアクティブな提言・実行をする組織となることを目指しています。
今期はタレントマネジメントの仕組み化、事業部門における新卒採用体制の確立と推進を中心に取り組んでいきますが、事業の成長・拡大に併せて、エンゲージメント強化、生産性改善、マネジメントスキル強化など様々なアジェンダに取り組んでいく予定です。

【仕事内容】
タレントマネジメント担当としては、主に下記施策・業務に取り組んでいただく想定ですが、採用等他施策との連携も必要なため、能力や適性に応じて下記に限らず幅広くお任せしていく方針です。
・人員計画シミュレーションと課題特定
・評価制度の事業内におけるアラインメントと運用整備
・タレントプール形成のための情報一元化と育成会議の設計・運用
・OJT/OFFJT含めた戦略的育成の方針すり合わせと支援
・社内公募制度の企画・運営
・ビジネス職新卒採用における体制づくりおよび内定者対応、入社後育成
・既存管理職の知識・能力向上支援
いずれも各事業責任者やキーマンとの折衝や協働が必要となります。

【組織体制】
事業管理統括部 事業人事部 事業人事課
└課長1名(副部長が兼務)ー★メンバー4名(今回はこちらのポジションとなります)
※メンバーはそれぞれ新卒採用やタレントマネジメントなどの担当に分かれておりますが、
ご入社後は現担当メンバー1名と協働して進めていただくこととなります。

【ポジションの魅力】
・0⇒1での体制構築の検討に加え、運用まで一貫した経験が出来る
規模拡大に伴い社員が増加している今、当課の全社的な働きかけが重要なフェーズとなっております。課としても仕組み作りや制度設計の段階であるミッションも多く、 高速でPDCAを回しながらタイムリーに制度改定・改善をしていくことが必要です。
こうした背景の中、今回ご入社頂く方には、作業のみならず検討→実行の一連をお任せしたく想定しており、 大きく広いテーマの中で裁量を持って動くご経験を積んで頂けます。
・「攻めの人事」のキャリアを積める
戦略人事やHRBPとしての成長を求める方にとって、成長事業を支えるためのチャレンジングで幅広い経験を積めるポジションとなっています。
現在想定されるキャリアパスとして、以下が挙げられます。

●組織内の別領域へのローテーション(新卒採用やエンゲージメント向上)
●事業部内の職種特化型イネーブルメント組織への異動
●マネジメント層への昇格(①②も踏まえながら)
・役員や事業責任者へ直接施策の提案を行える
各事業からもタレントマネジメントやHRBP機能に対する期待値は高く、事業責任者など役職者と同じ目線が求められます。

また、比較的フラットな環境なので、重役との距離も近く、自身の意見を反映しやすいです。
上記に加え、優秀なマネジメント層と日々コミュニケーションを取る中で、自身のビジネスレベルも上げることができます。

※従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務

ピックアップ求人の写真
株式会社エス・エム・エス
IT・インターネット系

総務(リーダー候補) / プロジェクトマネジメント×バックオフィス全般 [ コーポレート ] ◆簡易フレックス/リモートOK

《東証プライム上場企業》20期連続で増収増益を継続中

<配属部署>
配属部署:経営管理本部のいずれかの組織に配属となります。
財務企画部 購買グループ もしくは 経営インフラ部 オフィスサービスグループ
部署は異なりますがそれぞれのグループの責任者は同一です。
責任者を除く組織構成は以下の通りです。
購買グループ:2名(他、業務委託社員1名)
オフィスサービスグループ:6名(他、アルバイト社員2名)

<仕事内容>
◆業務内容
コーポレート部門の立場から全社もしくは複数組織を横断するプロジェクトを推進していただきます。
目下推進している、もしくは推進予定のプロジェクトは下記の通りです。
<購買グループ>
・全社コストの適正化
 └仕入先へのコスト交渉/仕入先変更
 └集中購買の実現
 └上記をスムーズに行うための仕組みづくり
・全社購買物の管理・可視化及び情報基盤の確立

<オフィスサービスグループ>
・本社・各事業所の移転/レイアウト変更
・従業員の働き方改革×オフィス面積効率の最大化
・賃料交渉
なお入社時は上記いずれかの組織配属を予定しておりますが、将来的に役割や領域の統合・拡張を見据えており、1つの組織・領域に囚われない方を募集しています。
また上記プロジェクト業務以外の定常業務にも携わって頂く可能性がございます。
以下、定常業務の一部抜粋です。

<購買グループ>
・購買フローシステムの管理
・購買関連WF承認

<オフィスサービスグループ>
・各種備品の管理・手配
・従業員問合せ対応窓口の運用
・オフィス飲食環境(ウォーターサーバー、飲料・食品自販機など)の管理
・物件契約管理、ビル管理会社との調整
※ご経験次第でお任せする業務やオファー条件が求人票の表記と異なる可能性がございます。

◆働き方
・メリハリのある働き方を大切にしております。
業務特性上、出社比率は7-8割程度となっていますが、メンバー同士フォローしながら業務を行っているため、ご家庭の都合等には柔軟な対応が可能です。
・ChatWorkを活用しており、出社/リモート問わず、積極的にコミュニケーションを取りながらチームで業務を行っています。
・残業についても、退社時間が決まっており、限られた時間で生産性高く業務を行うことを重要視しております。平均残業時間は30時間程度となっています。

<仕事のやりがい・働く魅力>
・会社成長/全従業員への価値提供が可能
経営層や事業責任者と直接議論し、戦略を踏まえた意思決定に携わる機会があります。そのため、会社の成長や事業運営に大きく貢献できる手応えを感じられます。
また、多岐にわたる事業部や従業員と接しながら、全社的な視点で課題を解決していくことで、会社全体に価値を提供できる実感を得られます。
さらに、自身の成果が会社全体の生産性や働きやすさ向上に直結する点も魅力です。
・プロジェクトマネジメントの経験/スキルを身に着けられる
オフィス移転や購買業務のコスト削減といった具体的な取り組みだけでなく、プロジェクトをリードし、組織や仕組みを変革する醍醐味があります。
また、業務を通じて社内外の幅広いステークホルダーと連携することで、自身のスキルや経験の幅を広げることができます。

<将来のキャリアパス>
SMS全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
(例)
・組織のマネジメント
・経営企画部門など他のコーポレート部門への役割拡張
・事業部への役割拡張

<募集背景>
会社の成長に伴い、オフィス環境や購買業務など、総務領域を取り巻く状況が変化しています。
現在、オフィス移転や購買におけるコスト削減などの課題に加え、近しい領域における変革や新たな検討事項が増えています。
そのため、特定の業務をこなすだけでなく、総務をはじめとする全社に関連するあらゆる課題を発見し、プロジェクトとして社内外を巻き込みながら推進する力が求められています。
このような背景から、プロジェクトマネジメントやオペレーション設計に強みを持つ方をお迎えし、総務領域の改革を担っていただきたいと考えています。
また、将来的にはチームリーダーとして活躍していただけることを期待しています。

<補足>
■勤務場所
・記載の勤務場所および会社の指定する場所とする
■職務内容
・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある
■就業時間
・事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある

COMPANY LIST
ピックアップ企業情報

他の求人サイトには掲載されていない非公開案件を含む厳選した求人企業があります

INTERVIEWS
インタビュー

人事総務の現場をインタビューとともにご紹介。会社のこと、仲間のこと、いろいろ聞きました!

「ゲーム業界の人事労務といえば」を目指して

かまた社会保険労務士事務所

鎌田愼司氏

社風から見える定着率の良い会社

株式会社ランマート

原田氏

LATEST NEWS
最新のニュース

過去のニュースを見る

みんなにシェアしよう