仕事内容
海外グループ各社を束ねる本社の人事部門にて、幅広い人事業務を担っていただきます。
※本社勤務となり、出張ベースで海外拠点と連携いただきます。
※ご経験、志向にあわせて業務を決定致します。
<グローバルHRガバナンス業務>
・海外グループ会社のHRマネジメントの企画・運用、現地経営及び人事部門との連携
(理念浸透・人事KPIの管理、幹部報酬を含めた報酬設計・運用、エンゲージメント施策連携など)
・海外グループ会社支援(人的資本開示、制度設計、人事情報の可視化などの支援)
<グローバルモビリティ業務企画・運用>
・海外駐在に関する人事諸制度の企画立案・運用(処遇、各種支援制度など)
・赴帰任者のマネジメント、オペレーションプロセスの改善、海外安全対策など
・海外赴任者の給与計算・税務・社会保険、海外グループ会社人事との連携
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
ミッション
当社グループにおいて、人事労務という面から、ハンズオンの業務を始め、グローバルな視点をもった人事制度の設計、福利厚生制度の立案、人事データの活用、人事労務リスクの管理等、当社の価値観に合わせた制度を整備し、従業員が働きやすい環境を作っていくことが、お任せしたいミッションです。
自由な社風で、働き方も働く時間も働く場所も自由。人事労務チームは、そんな当社の自由なカルチャーを大切にしながら、日々成長する会社を支えるチャレンジをしています。
業務内容
ご入社後、給与計算、勤怠、入退社、雇用契約、問い合わせ対応、郵便対応を中心にご担当いただきます。
並行して、ご担当業務に関するオペレーションの業務改善や効率化のためのシステム導入、安定運用までの社内フローの構築などのプロジェクトにも携わっていただく場合もあります。ご担当業務から派生する福利厚生、法改正対応等も業務習得状況に応じておまかせしますので、業務の幅を徐々に広げて労務のキャリアを形成していただきたいと思います。
具体的な業務
給与計算、勤怠、入退社、雇用契約、問い合わせ対応、郵便対応(社会保険手続きは提携先社労士事務所に委託)をメインに行なっていただく予定です。
なお、スキルや希望に合わせて下記業務をお任せします。
福利厚生(確定拠出年金等)
労務オペレーションの業務改善や効率化
法改正に伴う法対応関連
一定の事情を抱える社員との個別面談及び課題解決の提案
労務リスクの把握と改善
※業務の特性上出社が必要です。
出社回数は週によって異なりますが、目安としては週3回以上の出社をお願いしています。
本ポジションの魅力・得られること
オペレーションと業務改善の両立 :日々のオペレーション業務を自ら担当しながら、常に業務改善の視点を持って取り組んでいただきます。実務経験を積みつつ、効率化や最適化を追求する能力を磨くことができます。
組織成長への貢献 :スケールしていく組織の業務フロー構築や労務施策を提案し、労務の分野から組織の成長を促す経験を積むことができます。大企業とは異なり、自分の提案や取り組みが直接組織に影響を与える、手触り感のある仕事ができる環境です。
問題解決能力の向上 :成長速度や変化の早い環境の中で、新たに発生する問題に迅速に対応する能力を身につけることができます。
再上場フェーズの経験 :再上場という特別なフェーズを経験し、その過程で労務面での課題解決に直接携わることができます。
▼参考記事(UB JOURNAL)
労務として、ユーザベースが世界と戦えるような魅力的な制度をつくる
- 人事労務/Employee Relations Team -
応募要件
必須要件
労務実務経験1年以上で、給与計算の実務経験がある方
業務に対して自ら課題を見つけ、改善に導いた経験をお持ちの方
従業員に対し常に前向きで明るい対応ができ、チームメンバー同士協力し合いながら仕事ができる方
歓迎要件
制度改定や人事システム導入においてプロジェクトを主導した経験のある方
スタートアップ企業での労務経験、もしくは社会保険労務士事務所での業務経験をお持ちの方
マルチタスクに対応した業務経験をお持ちの方
求める人物像
オープンコミュニケーションができ、意見のぶつかり合いがありながらも前進出来る方
柔軟性があり、既成概念にとらわれずに、様々な意見や考えを受け入れられる方
変化や前例のないことにひるまず、楽しみながら挑んでいける方
ベンチャーマインドがあり、挑戦できるフィールドにやりがいを感じられる方
自ら課題をみつけ、改善意識をもち、実行できる方
その他、お時間あればお目通しください
▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
▼DEIBレポート2024
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
■業務内容
グループ企業がM&Aの加速により増加、グループ各社の決算業務全般、ディスクロージャー業務等をアイフル経理部で受託していることから専門性高い方を採用致します。
急成長を遂げるアイフルグループで経理・財務面に関する専門性をグループ全体に展開するフィールドあり。グループ会社の財務・経営支援に関与することが可能です。
さらなる利益成長を続けるために、今後もM&A/海外展開に積極的に取り組んでいく方針です。海外進出(タイ、インドネシアなど)、IT部門の強化等、さまざまなプロジェクトを推進しております。
【仕事の内容】
連結決算業務全般※
グループ企業に対する経理業務の支援。経営面でのサポート
※ご経験やスキルに応じて以下の業務もお任せする場合があります。
・単体決算業務全般
・法人税、法人地方税、消費税等の申告業務全
※業務の変更の範囲:原則無し
下記いずれかのポジションに配属になります。
◆経理アシスタント兼秘書
・買掛金&請求書チェック
・小口現金管理
・会計伝票の入力、内容チェックなどの基本的な経理業務
・備品管理
・社員の入社準備など採用アシスタント業務
・社長秘書業務
◆生産管理担当
・OEMクライアントからの受注業務
・工場とのスケジュール調整・納期調整
・取引先や外注先とのやり取り
・資材の管理や発注業務
・生産スケジユールの管理
◆資材
・仕入業務
・在庫管理
・在庫表作成、送付
・製品出来高伝票の入力
・製品生産数管理表作成
・棚卸
◆商品
・出荷業務
・仕入業務
・発注業務
・在庫管理
・請求書発行
・資料作成
・棚卸
※全ポジション共通:電話&来客対応
※将来的にジョブローテーションの可能性もあり。
▼仕事内容
・決算業務:月次、四半期、年次
・会社法:親会社や子会社の会社法計算書類等作成
・金融商法:四半期報告書、有価証券報告書作成業務
・子会社:子会社の経理業務
・内部統制:内部統制全般
・税務:親会社及び子会社の申告業務
・メンバーマネジメント
・事業部折衝:新規事業や新サービスなどが発生した場合会計処理等の確認
・その他:監査法人対応、顧問税理士対応
▼ポジションの魅力
2020年スタンダード市場上場し、短期間で複数事業が立ち上がる程スピード感の速い会社であり、事業の多角化に伴い経理業務も多岐にわたっており、会社の成長とともにより深い経理スキルと経験を積める環境があります。
今後は、M&Aによる事業拡大も模索しており、プライム市場への鞍替えも視野に入れています。このような急成長企業の財務経理業務の根幹を担う仕事をお任せいたします。
【職務内容】
事業部内の業務担当として、新設工場の管理業務全般をお任せします。
・総務業務(行政対応、法規制対応、安全衛生等)
・人事労務業務(求人活動、面接対応、労務案件対応)
・経理業務(仕訳、監査対応等)
・ISO14001対応
・その他工場管理業務全般
【この仕事の面白さ・魅力】
工場内外の様々な業務に携わることができます。
■関連情報
半導体関連事業について
開発プロジェクトストーリー
半導体関連事業インタビュー(生産技術)
半導体関連事業インタビュー(石英ガラス製造加工)
Instagram(採用情報・働く様子を発信中)
<職務内容>
【事業内容】
同社は「学ぶ喜びをすべての人へ」をミッションに、学習管理アプリ「Studyplus」・若年層向けマーケティングソリューション「Studyplus Ads」・教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」の提供を通して、学習者やその環境が抱える本質的な課題解決に取り組んでいます。
【業務内容】
月次決算から開示まで経理業務全般を現経理担当と分担して担当いただきます。
現在同社は非公開企業ですが、上場準備として監査法人の任意監査を受けており、上場企業と同等の制度会計を実施しています。
スキルに応じて、予算管理、管理会計、財務なども担当いただきます。
▼業務内容詳細
経理業務全般(経験・スキルに応じて業務の幅はお任せしていきます)
・ 日次伝票や事業部からの申請チェック
・ 月次、四半期、年次決算業務
・ 開示資料作成
・ 監査対応
・ 法人税、消費税等税務申告
【募集背景】
経理のノンコア業務をアウトソーシングしており、正社員は現在3名の少数精鋭チームとなります。
1名の欠員が出たため補充採用となります。
【ポジションの魅力】
・ 上場の経験が得られます。
・ CFO(公認会計士)の直下で勤務いただきます。
・スキルに応じて幅広い業務を経験いただけます。
<事業内容>
スタディプラス株式会社は、「学ぶ喜びをすべての人へ」というミッションのもと、学習管理アプリ「Studyplus」及び学習機関向け学習管理SaaS「Studyplus for School」の開発運営及び教育機関マーケティングソリューション事業を展開しています。
「Studyplus」は、勉強の記録をつけてグラフとして可視化したり、サービス内SNSで仲間を作ってお互いに励まし合ったりすることで、挫折しがちな勉強を習慣化することができる学びの総合プラットフォームです。Studyplusは会員数900万人を突破し、大学受験生の2人に1人に利用いただいています。
<概要>
■配属部門・部署:管理部
・部長、経理担当2名、法務担当1名、人事担当1名、総務担当1名、広報IR担当1名、計7名
・メンバー紹介
・部長:中島花絵(https://www.wantedly.com/companies/studyplus/post_articles/108468)
■環境・使用ツール
【会計システム】
・ freee
【販売管理】
・ SalesForce
【環境】
・ 情報共有:esa
・ チャットツール:Slack
<従事すべき業務の変更の範囲>
会社の定める業務
仕事内容
▼概要
労務事務として入退社等各種労務手続き、勤怠・給与関連業務等を経験やスキルに応じてお任せいたします。
同社の事業成長や開発組織を縁の下の力持ちとして支え、スピード感をもって柔軟に対応いただける方のご応募をお待ちしております!
▼具体的な業務内容
・入社・退社・身上変更に関する諸手続き
・社会保険関連業務、福利厚生業務
・勤怠・給与関連業務
・社内フロー整備、マニュアル作成
・従業員からの問い合わせ対応
・書類ファイリング等の庶務業務
(社会保険の申請・給与計算業務はアウトソーシング)
募集背景
2016年に設立し、すでに従業員数400名超、業績が右肩上がりに伸び続けている同社。
コツコツと信頼と実績を積み重ねてきた結果、口コミやクライアントからの紹介などで大手企業から多くの依頼を頂くようになりました。
急成長を続ける中、体制を強化するため、労務事務を募集します。
今後IPOを目指しており、スピード感を持って成長していく同社で会社や事業の成長を楽しめる方にはピッタリの環境です。
配属部署
コーポレート本部_人事/採用Division
概要
▼同社について
IT業界でシリアル・アントレプレナーとして知られる代表取締役CEO/CTOの小俣泰明が創業者です。
最先端のITをフルカバーした開発パートナーとして、構想段階のコンサルテーションから、開発・導入・運用後のDevOps(開発と運用が連携してサービスをより良いものに成長させ続ける)までハイレベルなサービスを提供しています。
企画から開発/運用までフルカバーで提供するビジネスモデルが好評で、創業以来、順調に業績を伸ばし、現段階で社員数は約400名超、売上は毎年平均で約150%の成長を遂げています。
特徴としては、「ITコンサル」「適正コスト」「開発工程に必要な体制を全て自社内に保持」があり、一貫したインテグレーション体制を持つことで「最高品質を、最速で」を実現したサービスを提供し続けています。
事業は、自社サービスと受託/OEM開発の2軸で展開をしております。
具体的には、自社サービスでは人材紹介事業社むけ管理システム Falcon DBの提供や、ライブ動画配信ソリューションの提供など、
受託/OEM開発分野では丸の内で働く方向けの情報スマホアプリ「賃貸物件内覧用鍵アプリ『スマサポキーアプリ』などを手がけています。
▼同社が大事にしていること
事業方針の1つは「自社&国内開発」であること。
開発の上流からクライアントとコミュニケーションをとりながら開発を行い、
企画からリリースまで自社内で開発工程を担いますので、
社内のエンジニアとコミュニケーションを取りながらクライアントと伴走できる開発環境です。
この仕事で得られるもの
・IT業界への挑戦ができる!
・労務のスキルを磨くことができる!
・IPOを目指し勢いのあるベンチャー企業で会社や事業成長に関われる!
・ただ「事務」の仕事をこなすだけではなく、 会社を創り上げていく喜びと楽しさがあります!
■募集背景
代表取締役小俣泰明からコメント
「今回、人事採用メンバーを募集するにいたりました。同社300名をこえるITコンサル開発会社です。
同社は来年には渋谷駅直結のSAKURAステージへの移転も決定しており、ベンチャー屈指の急拡大の会社でございます。
渋谷サクラステージ 2023年12月より順次開業!テナントは?最新情報も!
是非、人事というポジションにとどまらず自己を成長させていきたいという方に集まっていただきたいと感じております。
アルサーガパートナーズ 株式会社代表取締役 CEO /CTO 小俣泰明」
■仕事内容
▼概要
積極的な採用戦略から事業と組織の成長に貢献いただける人事メンバーとして、中途採用、新卒採用、教育などを担当していただきます。
中長期的に人事・採用担当者としてキャリアを積みたいとお考えの方は大歓迎です。
▼具体的な業務内容
・書類選考
・スカウト対応
・求人票の作成や修正対応
・書類選考通過した応募者との日程調整
・人材紹介会社との日程調整
・面接担当者への面接確定連絡
・Googleカレンダーへ面接日の登録
・採用効果分析シートへの入力
など、入社してすぐは採用業務に慣れて頂くための業務からお任せしていきます。
スキルに応じて採用以外の人事周りのサポートもお願いする予定です。