求人情報を探す

  1. トップページ

SEARCH RESULT
求人情報検索結果

人事系求人専門の転職サービス、ミヒラキの東京23区地域の求人情報は490件あります。ミヒラキでは人事・労務の現場に精通した専任担当者があなたの転職をサポートいたします。本サイトに掲載できない非公開の求人情報もたくさんありますので、ミヒラキにお気軽にご相談ください。
検索結果 490 件
求人の写真 NEW
株式会社ブルード
商社・流通・サービス系

キャリア採用人事

■会社概要
動画メディアを共通基盤として海外事業を急成長させている株式会社ブルードは、取扱高を三桁億から四桁億へスケールするフェーズにいます。自己資本経営、取扱高約三桁億、営業利益一桁億、日本最大級の留学AXサービスを運営しており、これから世界で留学サービスの垂直統合モデルを実現し、世界で最も人々のライフチェンジをサポートする企業になりたいと考えています。

■募集背景
ブルードは今後1000人規模の組織へと成長していくため、幹部候補として活躍するキャリア人材の採用を強化しています。役員陣・事業責任者を巻き込み、ブルードのキャリア採用と組織作りを推進いただける方を募集します。

■業務イメージ
- キャリア採用全体の設計・管理・戦略の立案・実現
- 職種特性に応じ最適チャネルを設計し、母集団形成と歩留まり改善を推進
- 面談/面接フロー設計/面接官トレーニング、候補者フォローを通じCXを改善
- 社内関係者との調整(各部署との連携)
- 候補者との面接/面談対応
- 採用ブランディング・広報の企画運営
- 母集団形成における記事・動画・WEB施策の企画立案・実現
- エージェント開拓・深耕
- 内定承諾率向上に向けたアトラクト設計
- 人事評価制度の設計・運用・アップデート
- リファラルプログラムの設計・推進
- 社員を巻き込む仕組みづくりと運用、実績分析
- ATS運用、各種指標をデータ化し、採用ROI改善を実現
- オンボーディング・育成ロードマップの設計・アップデート

求人の写真 NEW
株式会社ブルード
商社・流通・サービス系

新卒採用人事

■会社概要
動画メディアを共通基盤として海外事業を急成長させている株式会社ブルードは、取扱高を三桁億から四桁億へスケールするフェーズにいます。自己資本経営、取扱高約三桁億、営業利益一桁億、日本最大級の留学AXサービスを運営しており、これから世界で留学サービスの垂直統合モデルを実現し、世界で最も人々のライフチェンジをサポートする企業になりたいと考えています。

■募集背景
ブルードは今後1000人規模の組織へと成長していくため、将来の幹部候補として活躍する新卒人材の採用を強化しています。役員陣・事業責任者を巻き込み、ブルードの新卒採用と組織作りを推進いただける方を募集します。

■仕事イメージ
- 新卒採用全体の設計・管理・戦略の立案・実行
- 新卒採用における採用実務の実行
- 社内関係者との調整(各部署との連携)
- 学生との面接/面談対応
- 母集団形成における記事・動画・WEB施策の企画立案・実行
- 採用イベント・媒体活用・説明会実施
- インターンシップや選考会の設計・運営
- エージェント開拓・深耕
- 内定承諾率向上に向けたアトラクト設計
- オンボーディング・育成ロードマップの設計・アップデート
- 人事制度の設計・アップデート

求人の写真 NEW
株式会社フェローシップ
商社・流通・サービス系

IT事務職/働きながら学べる、未経験歓迎プログラム★AI時代を生き抜くITスキルを獲得

\オフィスワーク完全未経験者向けプログラム/

当社独自の「育成プログラム」に参加し、IT事務・ヘルプデスク・ITサポート・インフラエンジニアなどのポジションを目指します。

働きながらカリキュラム受講、資格取得を目指します。
無料で有料級の育成プログラムで、基礎からITスキルを習得!

▼プログラム内容(一例)
・ビジネスマナー/報連相/文書作成
・Excel(MOS)やWordなどのOAスキル
・ITパスポート取得支援
・オンライン動画研修(Schooやpaiza活用)
・毎月のレポート提出・フィードバック
・研修が「勤務時間」として給与対象に!
段階的にITスキルを身につけながら、以下のようなポジションを目指していただきます!


■社内ヘルプデスク:電話/メール/チャットでの問い合わせ一次対応、OS設定、アカウント管理
インバウンドコール:受電問い合わせ対応
など

■社内システム管理(情シス):IT資産台帳更新、セキュリティ運用、SaaS管理・運用、業務改善提案
など

■AI開発エンジニアやPM:Python+APIでチャットボット自動化、生成AI連携、AIモデル評価、進捗管理、自動化プロジェクト管理
PMOやPMOアシスタント:IT導入プロジェクト管理、開発プロジェクト管理
など

■AI活用コンサルタントやDXコンサルタント:AI導入企画、業務フローのAI化提案、ROI試算、ガバナンス策定、経営層への提案など


【メリット】
特徴は “働きながら無料で学ぶ”スタイルです。
弊社の取引先に常駐し、電話応対やニーズヒアリングなど対人スキルを集中的に鍛えます。
業務後等で e-ラーニングと資格学習(例:IT パスポート)を並行して行っていただきその後、IT サポート/ヘルプデスク へジョブチェンジ。
適性や希望に応じて ゆくゆくは DX 推進プロジェクトやエンジニア領域 にまで挑戦いただけます。
完全未経験でも“給与をもらいながらスキルと経験を同時に積める”のが最大のメリットです
※e-ラーニングは通常有料のものですが、無料で活用でき、資格取得の為のテキストや受験費用は当社で負担しております。

求人の写真 NEW
ファビウス株式会社
メーカー系

人事部Mgr候補(経営直下の人事担当をお任せ) ※リモートOK/フレックス

■募集要項
経営直下の人事担当をお任せいたします。

■募集背景
『FABIUS』は、さらなる成⻑に向けて挑戦を続け、化粧品や健康⾷品を中⼼に、
多くのお客様に⽀持される美容ECブランドを⽬指しています。

現在、今後3年間で現在の売上8〜10倍を⽬標に掲げ、事業拡⼤とともに社内体制の強化を進めており、
新商品のリリースも続々と予定しています。

この成⻑を⽀えるため、人事マネージャー候補のポジションを募集します。

本ポジションでは、今までの経験をもとに、同社の急成長を支える人材領域を自ら構築し、組織を牽引するポジションです。
プレイングマネージャーとして現場での実務も行いながら、さらなるキャリアアップを目指せる絶好の機会です。

■仕事の魅力
今までの採用・人事の経験を思う存分に発揮したい!
プロジェクトマネージャーとして、裁量をもって様々な制度を確立していきたい!そんな方にはピッタリのポジションです

【人事制度、施策の企画、運用】
評価制度の運用・管理、評価者のサポート、処遇決定のサポート

【企業広報/PR業務】
ブランディング施策の立案・実行

【社員教育・育成】
研修プログラムの企画・実施、キャリア開発支援。
社内イベントや交流会など、インナーコミュニケーション施策の企画・運営

【採用活動の管理】
採用計画の立案・実行、選考プロセス管理、入社後フォロー

求人の写真
株式会社Copia
IT・インターネット系

CEO直下採用チームメンバー

【募集背景】
Copiaのパーパスは「Empower Japan」です。
停滞するに日本を復活させ、日本を再度、世界に誇れる国にするべく様々な事業に取り組んでおります。
また、目標として2045年には1兆円の売上を目指しております。
https://copia-group.co.jp/

Copiaの急成長フェーズをさらに加速させるため、新卒・中途いずれの採用活動にも幅広く携わっていただくポジションです。
事業と組織の成長を人材面から支える一員として、採用活動の実務から企画・改善提案まで、幅広く取り組んでいただけます。

「どんな人材をCopiaに迎えるか」を考え、行動し続けることが、この会社の未来につながっていきます。
採用の現場で経験を積みながら、事業づくり・組織づくりに本気で向き合いたい方のご応募をお待ちしています。

【業務内容】
新卒・中途いずれの領域でも、戦略設計から実行・クロージングまで、採用活動の全工程をリードしていただきます。
職種・レイヤーを問わず、経営直下で採用に関するあらゆる打ち手を担うポジションです。

【具体的な内容】
・採用要件定義/ペルソナ設計(経営・現場責任者との連携)
・エージェントの開拓・リレーション構築
・ダイレクトリクルーティング(媒体選定・運用・改善)
・採用イベント(説明会、外部出展など)の企画・運営
・採用マーケティング(コンテンツ企画、記事作成、SNS運用など)
・面談・面接の対応/選考プロセス設計
・候補者のアトラクト・フォローアップ
・リファラル採用の促進
・新卒採用におけるインターンの運用

【紹介動画】
当社、HRマネージャーの高嶋の密着動画です。
一緒に働いていただくので、ぜひ一度、お目通しください!
https://www.youtube.com/watch?v=b0xlGr8FOEU

【参考記事】
『制限なき挑戦を可能にする、Copia経営陣の仕事流儀に迫る 石川正和CEO✕高嶋恵美HRマネージャー対談』
https://ovo.kyodo.co.jp/news/biz/a-2054554

求人の写真
株式会社Copia
IT・インターネット系

CEO直下採用チームマネージャー候補

【募集背景】
Copiaのパーパスは「Empower Japan」です。
停滞するに日本を復活させ、日本を再度、世界に誇れる国にするべく様々な事業に取り組んでおります。
また、目標として2045年には1兆円の売上を目指しております。
https://copia-group.co.jp/

Copiaの急成長フェーズをさらに加速させるため、新卒・中途の採用領域を一気通貫で担い、事業と組織のスケールを人材面から支えていくポジションです。
「どんな人材を仲間にするか」を通じてCopiaの未来をつくっていく、まさに採用のオーナーとして活躍していただける方をお待ちしています。

【業務内容】
新卒・中途いずれの領域でも、戦略設計から実行・クロージングまで、採用活動の全工程をリードしていただきます。
職種・レイヤーを問わず、経営直下で採用に関するあらゆる打ち手を担うポジションです。

【具体的な内容】
・採用戦略の立案/KPI・予算管理
・採用要件定義/ペルソナ設計(経営・現場責任者との連携)
・エージェントの開拓・リレーション構築
・ダイレクトリクルーティング(媒体選定・運用・改善)
・採用イベント(説明会、外部出展など)の企画・運営
・採用マーケティング(コンテンツ企画、記事作成、SNS運用など)
・面談・面接の対応/選考プロセス設計
・候補者のアトラクト・フォローアップ
・リファラル採用の促進
・新卒採用におけるインターンの設計から運用

【紹介動画】
当社、HRマネージャーの高嶋の密着動画です。
一緒に働いていただくので、ぜひ一度、お目通しください!
https://www.youtube.com/watch?v=b0xlGr8FOEU

【参考記事】
『制限なき挑戦を可能にする、Copia経営陣の仕事流儀に迫る 石川正和CEO✕高嶋恵美HRマネージャー対談』
https://ovo.kyodo.co.jp/news/biz/a-2054554

求人の写真
株式会社Copia
IT・インターネット系

広報/PR

【募集背景】
Copiaのパーパスは「Empower Japan」です。
停滞するに日本を復活させ、日本を再度、世界に誇れる国にするべく様々な事業に取り組んでおります。
また、目標として2045年には1兆円の売上を目指しております。
https://copia-group.co.jp/

今後さらに広報戦略の担う重要度が増す中で、
私たちのミッション達成に向け広報というポジションにて、最前線で応援したい、社会を変えていきたいという熱い想いを持った方を募集します。

ゆくゆくはマネージャーとしてチームの牽引を目指していただきたいと考えています。
現状に満足することなく、主体的に課題を特定し、解決に向けて推進力を持って取り組んでいける方を求めています。

【具体的な業務内容】
・広報戦略の立案、実行、評価
・各事業/プロダクトの広報支援(主に弊社主力事業であるGFSの広報支援)
・メディアリレーション、取材獲得
・各種調査やイベントの企画
・広報オペレーション体制の構築・整備
※上記はあくまでも参考例です。やれること、やらなければいけないことは多岐にわたりますので、今までのご経験や適正に合わせて、ますは何に注力すべきかディスカッションをしながら一緒に決められればと思います。

【紹介動画】
当社、HRマネージャーの高嶋の密着動画です。
一緒に働いていただくので、ぜひ一度、お目通しください!
https://www.youtube.com/watch?v=b0xlGr8FOEU

【参考記事】
『制限なき挑戦を可能にする、Copia経営陣の仕事流儀に迫る 石川正和CEO✕高嶋恵美HRマネージャー対談』
https://ovo.kyodo.co.jp/news/biz/a-2054554

求人の写真
株式会社Copia
IT・インターネット系

カルチャー推進担当

【募集背景】
Copiaのパーパスは「Empower Japan」です。
停滞するに日本を復活させ、日本を再度、世界に誇れる国にするべく様々な事業に取り組んでおります。
また、目標として2045年には1兆円の売上を目指しております。
https://copia-group.co.jp/

そんなCopiaの組織カルチャーを革新的かつ本質的に推進していくポジションです。
Copiaのミッション達成に向けて、組織全体のエネルギーと熱量を高め、事業推進力を最大化することがあなたの重要なミッションとなります。
私たちが求めるのは、「どうあるべきか」という固定概念ではなく、代表を含めた幹部陣と密に連携しつつ現場の課題ともフラットに向き合い、
「どうすればCopiaらしく、本質的で、かつおもしろいか」を常に探究し続けられる方。
幹部層・現場を含めた社内外のあらゆる人を熱狂に巻き込みながら、Copiaらしさが溢れるカルチャー施策を企画・実行していただきます。

Copiaの組織文化を進化させるオーナーとして、自らのアイデアと創造性を存分に活かしていただきます。現状に満足することなく、主体的に課題を特定し、解決に向けて推進力を持って取り組んでいける方を求めています。

【業務内容】
組織の強化が事業成長に直結するという認識のもと、全社員がCopiaのバリューを体現し、熱量を持ってコミットできるような施策を、経営層を巻き込みながら企画・立案・実行していただきます。既存の枠にとらわれず、自由な発想でCopiaらしいカルチャーを創り上げ、組織全体に一体感とワクワクを生み出していくことがミッションです。多様なステークホルダーと連携しながら、変化を楽しめる強い組織づくりを推進していただきます。

【具体的な内容】
・組織開発:組織の課題を可視化し、エンゲージメント向上施策を企画・実施
・人材育成:研修や仕組み化、各種制度などの導入・運用
・組織文化醸成:価値観・カルチャーを育む施策の立案・実行

【紹介動画】
当社、HRマネージャーの高嶋の密着動画です。
一緒に働いていただくので、ぜひ一度、お目通しください!
https://www.youtube.com/watch?v=b0xlGr8FOEU

【参考記事】
『制限なき挑戦を可能にする、Copia経営陣の仕事流儀に迫る 石川正和CEO✕高嶋恵美HRマネージャー対談』
https://ovo.kyodo.co.jp/news/biz/a-2054554

求人の写真
株式会社ココナラ
IT・インターネット系

人事戦略・企画 ◆グロース上場/TVCMで話題のスキルシェアマーケット運営/キャリアパス豊富

【組織・チームのミッション】
「ビジョン・ミッションの実現に向けて、オーナーシップを持って行動する人材をエンパワーメントする」という人事ポリシーに則り、入社前から非連続な成長を支えるべく、人事企画、労務、総務、採用が一丸となって、「短期」と「中長期」で課題を発掘し、ミッション化して達成に挑むのがココナラの人事戦略部です。そして、社内においてもチーム、個人共にロールモデルになれるよう、自分たちも日々成長に貪欲であるチームです。

【職務内容】
人事制度の企画・運用・改善
事業フェーズに応じた等級・評価・報酬制度の設計・運用・改善 など
ハイレイヤーと密にコミュニケーションを取りながら、組織課題の特定と解決に向けた企画・プロジェクト推進
エンゲージメントサーベイ など 
人材データベースを活用した分析・課題発掘・改善施策の立案、運用
人材データベースの管理・運営、退職分析
ココナラ社員のさらなる成長の支援施策の立案、運用
人材育成、人材開発 など
【このポジションで働く魅力】
上場、組織拡大、事業多角化といった企業の成長フェーズに伴い新たな人・組織の課題に事業横断で幅広くチャレンジできる
人事戦略に対しての感度の高い経営陣と密に連携しながら企画立案、推進することができる
上流(経営・事業戦略・人事戦略)からオペレーションまで一気通貫での人事経験
上記を通じた、これまで経験のない人事領域への挑戦、キャリアと専門性の拡張
【キャリアパス】
まずはこれまでの経験を活かせる職務内容から始め、新たな人事領域への挑戦と成果創出を経て人事責任者となり、会社を牽引していくポジションへ

求人の写真
株式会社ココナラ
IT・インターネット系

採用担当(新卒・中途)人的資本リーダーズ2022受賞◆週3在宅・フレックス可◆グロース上場

【組織・チームのミッション】
「ビジョン・ミッションの実現に向けて、オーナーシップを持って行動する人材をエンパワーメントする」という人事ポリシーに則り、入社前から非連続な成長を支えるべく、人事企画、労務、総務、採用が一丸となって、「短期」と「中長期」で課題を発掘し、ミッション化して達成に挑むのがココナラの人事戦略部です。
そして、”ココナラの未来を創る仲間を集め輝かせる”という採用テーマを掲げ社内・社外においてもグループ、個人共にロールモデルになれるよう、自分たちも日々成長に貪欲なグループです。

【職務内容】
中途採用においては、エンジニア、プロデューサー、マーケティング、営業、コーポレートと幅広い職種で、年間70〜80名採用活動を行います。また、CxO・VPクラスの採用についても、CEOや役員と密に連携を取りながらオペレーションを遂行します。
新卒採用においては、主に営業、企画職(PdM/マーケ)、エンジニアの3職種で、年間10〜20名採用活動を行います。
これまでのご経験やご思考をお伺いし、担当いただける領域をお任せいたします。

◉主な業務内容
中途採用業務
・担当ポジションにおける採用戦略と戦術の策定
・各組織の組織長と一体となり人材要件策定から入社後オンボーディング支援まで
 日程調整やスカウト送付などのオペレーションは外部パートナーとの協力のもと、基本的にはコア業務へ専念いただきます。
・スカウトやオペレーションの改善や仕組み化を通じた組織生産性の向上

新卒採用業務
・会社説明会の企画と実施
・応募者との面接、面談
・応募者とのコミュニケーション(日程調整など)
・外部パートナーとのリレーション強化
・新卒採用イベント登壇への準備(企画や先方との連携)、登壇、応募者対応、見極め
・新卒採用広報(自社HPやオウンドメディア活用など)
・採用戦略と戦術の策定

ご経験やご希望に応じて以下の業務などもお任せします
・外部とのリレーション構築(RPO、その他業務パートナー含む)
・外部メディア(YOUTRUST、Wantedlyなど)での採用情報(求人情報・インタビュー・職場環境・カルチャーなど)のPR作成・配信、取材対応など
・採用広報業務(自社メディアの運用など)
・求人情報・インタビュー・職場環境・カルチャーなどの記事作成(ライティング)、校正、編集作業

使用しているツール・システム
・PC:MacBook
・新卒ATS:PERSONA
・中途ATS:Talentio
・コミュニケーション:slack/zoom/meet
・社内情報管理:Confluence/Google Workspace
・入退社関連:SmartHR
・勤怠管理: JOBCAN
・稟議/経費:バクラク

【このポジションで働く魅力】
・人事戦略に対しての感度の高い経営陣と密に連携しながら採用戦略の企画立案、推進することができる
・上場、組織拡大、事業多角化、M&Aといった企業の成長フェーズにおいてそれぞれに必要なスキルとスタンスを有する人材を現場に送り込むことで、事業成長への貢献を実感出来る
・ただ「採用する」というオペレーティブな仕事ではなく、事業戦略を理解した上で、充足に必要な母集団形成方法も自ら考えチャレンジできる
・人事戦略部の人事企画グルーブ(組織開発、労務など)と連携して採用から入社後の活躍まで一気通貫したオンボーディング施策立案にチャレンジできる
・上記を通じた、これまで経験のない人事領域への挑戦、キャリアと専門性の拡張ができる環境
・前職含めて採用のプロフェッショナルとして活躍しているメンバーが複数名在籍している

【キャリアパス】
まずはこれまでの経験を活かせる職務内容から始めて頂き、採用業務を軸としつつビジョンミッションの実現に向けた挑戦と成果創出を経て採用責任者となったり、採用スペシャリストとして会社を牽引していくポジションへ。

求人の写真
株式会社データX
IT・インターネット系

労務担当 リーダー候補

【仕事概要】
労務担当して、入退社手続きや給与計算など労務管理業務を全般を行って頂きます。

【仕事内容】

■お願いしたい業務
・給与計算
・年末調整
・社会保険手続き
・入退社手続き
・勤怠管理
・健康診断管理
・福利厚生関連
・衛生委員会の運営
・従業員持株会の運営
・人事考課管理
など

■ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務
・人事関連規程の運用
・労務データ分析

■1日の流れ
・09:00-10:00 朝会、各Gr個別MTG
・10:00-18:00 労務対応(勤怠管理/入退社手続き/給与計算など)
・18:00-18:30 夕会(全体共有/Gr個別)
・18:30-20:00 タスク整理/WBS更新

■管理部のイメージ
管理部には、法務/経理/総務/労務/情報システム部のチームが存在しており、
管理部の組織体制は以下の通りです。(2024年5月27日時点)
労務専任担当は1名のみとなっており、管理部長がプレイングマネージャーという立ち位置で2名体制で業務にあたっている状況です。
現在在籍している労務担当者と一緒に業務を遂行頂ける方を募集しています。
ご経験やスキルに応じて、ゆくゆくは現在在籍しているメンバーか、今後ご入社頂く方のどちらかに、リーダーとして労務チームを牽引頂きたいと思っております。
・管理部長(全チームを統括):1名(39歳男性)
・法務チーム:1名(30代前半の契約社員女性)
・経理チーム:3名(30代正社員男性/20代正社員女性/派遣女性)
・総務チーム:1名(派遣女性)
・労務チーム:1名(20代正社員女性)
・情報システムチーム:7名(30代正社員男性1名/その他アルバイト&派遣)

【応募いただきたい人物像のイメージ】
・事業会社での労務経験がある方
・給与計算、入退社手続き、社会保険手続き等の実務経験がある方

求人の写真
株式会社データX
IT・インターネット系

【未経験歓迎】コンサルタントサポートチーム リーダー候補 ※SV経験者歓迎

【仕事概要】
同社コンサルタントサポートチームを統括し、プロジェクトを進行、成果創出をリードして頂くポジションです。

【仕事内容】
■コンサルタントサポートチームとは?
・同社が提供するkpieeは、企業の経営管理業務を最適化し、経営のクオリティを向上させるプロダクトになります。
・クライアントが経営判断を効率的に行えるよう、同社のコンサルタントと連携し、kpieeで管理したデータを基に、
 経営会議用の資料や、週次会議用資料の作成などを対応しています。
・パワーポイントやGoogleスライドを活用し、クオリティに拘った資料を提供することで、
 これまでクライアントが実現できなかった、経営状況の細部にわたる新たな気付きを得られるようサポートしていくチームになります。

<具体的な業務内容>
・経営企画業務を最適化するための資料作成
 L クライアント内で実施する会議用資料の作成
 L 市場の動向や、トレンドなどをレポーティングする際の資料の作成
 L 競合分析や結果の報告用資料の作成 など
 ※様々な資料に対応していく必要があるため、メンバーに指示を出しながら、自身でも作成して頂く形となります

・チームマネジメント
 L プロダクトの進捗管理
 L 作成に伴うリソース管理
 L 資料の品質管理
 L 目標管理
 L 他部門との連携
 L 課題の把握、及び、改善案の策定 など

■1日の流れ
・基本的には、9時~20時の間でプロジェクトに応じて、業務をコントロールして対応頂きます。
・朝会と夕会においては、以下の時間で毎日実施しております。
 ・09:00-09:30 部署の朝会
 ・18:30-19:30 チーム内振り返り、部署内振り返り(夕会)
 ※昼食は各自1時間、業務進捗を見て、適宜取っていただく形になります

■チーム構成
・チームは、20代~30代のメンバーを中心に構成しています。
・新規事業のため、現状は少数精鋭のチームになりますが、今後拡大予定です。

【仕事のやりがい/魅力】
・急速に拡大していく組織のなかで、リーダーとしてマネジメントの経験を積むことができる
・新規事業として展開していくにあたり、オペレーションの設計や、管理スキームの構築など、
 ゼロベースで仕組みを創っていく経験ができる
・様々なクライアントの経営クオリティを高め、企業の生産性向上に携わることができる

求人の写真
株式会社ログラス
IT・インターネット系

労務/プレイヤー ※リモートOK/フレックス

<プロダクト概要>
「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。
「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。
また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。

※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。

2.ポジションについて
ログラスは急速な事業成長を遂げており、その経営基盤を支えるコーポレート体制を強化しております。 現在、正社員1名と非正規社員1名の計2名の体制で、外部の社労士と連携しながら労務業務を進めています。 今後も続く急成長の土台を支える労務チームにおいて、オペレーションを回しながら、標準化と効率化を対応頂ける方を募集しております。

【募集ポジションについて】
ログラスは急速な事業成長を遂げており、その経営基盤を支えるコーポレート体制を強化しております。 現在、正社員1名と非正規社員1名の計2名の体制で、外部の社労士と連携しながら労務業務を進めています。 今後も続く急成長の土台を支える労務チームにおいて、オペレーションを回しながら、標準化と効率化を対応頂ける方を募集しております。

【具体的な業務内容・ミッション】
労務業務(給与・社保、入退社、安全衛生、休職、法改正)全般
労務業務全般の標準化・効率化

求人の写真
株式会社ログラス
IT・インターネット系

経理 ※リモートOK/フレックス

<プロダクト概要>
「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。
「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。 また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。

※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。

2.仕事内容
募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 )
ログラスは急速な事業成長を遂げており、その経営基盤を支えるコーポレート体制を強化しております。 今回はその中でも経営に最も近く事業活動の生命線とも言える、経理チームを担っていただけるマネージャー候補を募集します。 現在はCFO1名と正社員1名、非正規社員2名の計4名の体制で、外部の税理士と連携し業務を進めています。

<具体的な業務内容・ミッション>
経理担当として以下の業務を担っていただきます。
・経理実務全般
月次、四半期、年次決算業務
入出金の管理など各種出納業務
税務申告業務(一部は顧問税理士に委託)
・各種経理規定と運用の整備(各事業部との折衝業務含む)
・監査法人対応(監査法人の選定~運用設計・実施)
・税理士対応(月次顧問、税法改正対応等)
・経営資料、各種会議資料等の作成
・予実管理業務
・各事業部との折衝業務

※今後の組織拡大やご志向に応じて、CFOと協業した投資家対応等もお任せしていく予定です。

■主に使用しているシステム
・会計システム:freee会計
・経費精算・WFシステム:バクラク
・固定資産システム:PCA固定資産

求人の写真
株式会社ログラス
IT・インターネット系

ProductHR

1.私たちについて
<企業概要>
株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を実現するSaaSプロダクト「Loglass 経営管理」を中心に提供しています。
2019年の創業からシリーズAでは17億円を調達し、現在では大企業を中心に多くのお客様に導入いただいています。
現在はさらなるPMFを目指し、対象となるお客様の業種業界を拡大したり、経営管理領域にとどまらないマルチプロダクト化を推進しています。
また、「AI経営革命」として経営のビッグデータ活用や、人に依存しない経営の再現性実現といった難易度の高いテーマにもチャレンジしています。
エンジニア向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/loglass2019/loglass-in-10-min-for-engineers

<プロダクト概要>
「Loglass 経営管理」は、すべての経営管理プロセスを効率化し、精度の高い意思決定に導くためのプロダクトです。
プロダクトビジョンとして「MAKE NEW DIRECTION」を掲げ、大規模な企業データを効率よく集約することで従来のデータ精度では実現できなかった、思いもよらない選択肢の提案を可能にするデータプラットフォームを目指しています。
あらゆる企業の経営における意思決定をよりよいものにし、顧客企業の業績向上と社会全体の良い景気の実現にチャレンジしています。

※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnoteをご覧ください。
https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077

<募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 )>
ログラスでは、「良い景気を作ろう。」というミッションのもと、革新的なプロダクト開発を推進しています。開発・PdM・デザインが連携し、MAKE NEW DIRECTION という方針に基づき、非連続な事業成長とプロダクト進化に挑戦しています。
その成長の中核を担うプロダクト組織のスケーリングを支えるため、ProductHRという専任チームを立ち上げました。
このポジションでは、エンジニア・PdM・デザイナー領域の安定的な採用を実現すべく、採用戦略の立案と実行を中心に、入社体験の向上、組織としての再現性のあるスカウト体制の構築など、採用活動に深くコミットしていただきます。
Loglassでこのイシュー・このポジションを担当する意義/面白さ
プロダクトの成長を、採用というレバーで引き寄せる
ログラスは、技術的にも組織的にも変化を楽しむカルチャーです。そこに最適な人材をアトラクトし、採用体験の設計と運用の両輪を回していくこのポジションは、 組織の未来を設計する仕事 と言えます。
採用領域で「組織に最適な意思決定」をリードできる環境
単なるKPIベースの採用活動ではなく、事業/組織戦略との接続を前提に、「どう採るか」「なぜ採るか」から一緒に考える立場です。採用の目的を問い直しながら、プロダクト組織にフィットする人材像を探求し、現場と一緒に仕組み化していくやりがいがあります。
<入社後のキャリアイメージ>
社内キャリアパス
短期的には :プロダクト組織(エンジニア/PdM/デザイナー)におけるリクルーターとして、人員計画と採用戦略の構築、スカウト体制の再設計、オペレーションの型化などにコミットしていただきます。
中長期的には :採用活動の基盤が安定すれば、オンボーディング設計や評価運用支援など、より組織全体の開発支援に拡張していく可能性もあります。

※ただし、当面は採用へのフルコミットを期待しています。
市場価値
成長期SaaS企業におけるプロダクト組織専任HRとしての経験は、 HRBPや戦略人事としての専門性の高いキャリア につながります。
PdM・デザイナー・エンジニアと日常的に関わる環境のため、プロダクト領域への理解を前提にした人事としての引き出しが増えます。

2.仕事内容
ログラスのプロダクト組織の急成長フェーズを支えるために、 採用領域に特化して、中長期でスケーラブルな仕組み作りを担っていただきます 。戦略立案と現場のディレクションを両立できるオーナーシップが求められます。

<主な業務内容>
採用戦略の策定と実行(メイン責務)
プロダクト領域(エンジニア/PdM/デザイナー)の人員計画に基づいた採用戦略の立案
候補者体験を含む選考プロセスの再設計
スカウト施策の設計/運用、エージェント連携、RPOマネジメント
ハイアリングマネージャーとの連携・推進ファシリテーション
オンボーディングプロセスの設計(将来的支援領域)
新入社員のオンボーディング施策設計と運用支援
組織文化の育成と支援(余白的役割)
採用と接続するカルチャー浸透施策(社内勉強会・発信文化支援など)
マネージャー陣との連携による組織開発支援
当面の役割は「採用活動を設計・実行できるリーダー」。
組織の将来像に向けた拡張性も残しつつ、まずは一点突破に期待しています。

みんなにシェアしよう