◆仕事内容
バルテス・ホールディングス株式会社は、7つにもなるグループ企業にてサービスを提供する持株会社です。ソフトウェア品質、開発、セキュリティ、DX、デザインなど多岐にわたる分野で連携し、グループ全体として
・品質向上のトータルサポート
・開発とテストの両面でのサービス提供
・最先端技術を活用した、企業の課題解決と未来志向のシステム構築支援
・サブスクリプション型のデザイン支援サービス
など幅広い技術を提供しています。
それぞれがバルテスグループの中で異なる専門性を持ち、品質・技術・デザインの各領域で連携しながら事業成長を続けています。
このグループ企業採用を対応頂きます。
■業務内容
下記業務をお任せいたします。
・企業の中長期的なIT人材ニーズを把握し、採用計画を立案
・中途採用における多様な採用チャネルの活用
・チームKPI(採用数、採用期間、定着率など)、予算の管理
・部門間連携
・応募から内定までのプロセスの最適化
・人材トレンドの調査など
■この求人の魅力
・IT採用をコアスキルとするメンバーが既にいるチームのなかでチーム活性化に伴う環境づくり、ステークホルダーとの交渉、調整など「チームの防波堤」として急成長のチームへの貢献をダイレクトに体感できます。
・「戦略的視点」「組織全体への影響力」「メンバーの能力最大化」をミッションに拡大中の組織での中心でご活躍頂けます。
■仕事内容
同社が培ってきたソフトウェアテストの技術について、取引先を中心とした開発技術者へ講義を提供いたします。
単なる「講義」ではなく、演習を通じた「対話」を目指し、受講された皆様にソフトウェアテストへの様々な『気づき』をもって帰っていただく授業形式のセミナーとなっています。
【業務内容】
・社内研修講師
・外販セミナー講師
・ソフトウェアテストや品質管理の各種ガイドラインや教材の開発
・ゆくゆくは、ソフトウェアテスト設計ツールの開発
※未経験者は、社内研修講師からスタート
まずは同社のソフトウェアテスト技術を学んでいただくため、数ヶ月〜半年はソフトウェアテスト部門にて技術経験を積んでいただきます。
同時にセミナー講師になるための社内研修(現講師からのレクチャー)を受けていただき、徐々にスキルや知識を身につけた後、講師職としてご活躍いただきます。
特殊な技術ですので未経験からのスタートは当たり前。しっかりとフォローアップする体制がありますのでご安心ください。
■この求人の魅力
同社のソフトウェアテストは高いサービス品質を強みに、数多くの大手メーカーやIT企業との直接取引を実現させてきました。
また、今では外部向けにソフトウェアテストセミナーとしてサービス提供をしている教育カリキュラム/教材も、全て内製化し創り上げてきています。
これから参画される方にも、ゼロから形を作っていただく機会は多分にあります。
■仕事内容
ソフトウェアテスト事業、そして上流でのソフトウェア品質コンサルティング事業において20年の実績を持つ同社。
その屋台骨を支える【採用戦略部】にて、採用担当者を募集します。
新しいサービスやアプリケーションが加速度的にリリースされるIT市場において、この1年で生活様式が変化したことから今後ますますビジネスチャンスが生まれていきます。同社も毎年約130%の売上拡大を実現し、コロナ禍にあっても順調な組織成長を続けています。
今回のポジションは、キャリア・新卒ともに採用強化をはかる同社においてその中核である人事採用業務。
私たちとともに採用活動を進め事業成長に挑戦いただける方をお待ちしています!
■業務内容
経験に応じて、下記業務をお任せいたします。
・採用企画立案、運用
・採用業務全般
・面接対応、面接調整、内定者フォロー
・新たな採用手法の検討、との打合せ
■その他
・オンボーディング企画、運用
・社員研修の立案、運用
・エンゲージメント向上施策の立案、運用
・評価制度の改定やキャリアプラン改定 など
<この求人の魅力>
・まずは組織の要である採用業務の主担当として活躍することで『事業成長』『人材育成』におけるコアスキルを身に付けていただきます。
・その後はオンボーディングや教育研修などにも携わっていただきます。
・人事組織拡大中であり、マネジメントポジションも視野に入れキャリアアップいただくことが可能です。
■組織/チームについて
採用戦略部は、20~30代のメンバーが中心の比較的若いチームです。
各担当者がそれぞれ主担当となる採用業務を任されており、各自が持つ裁量が大きい部門であり、確実にキャリアアップに繋がる環境です。
また、他部門や取締役との連携が必要な業務が多いことから、会社の顔となる重要な業務を任される機会が多い部門でもあります。
<募集背景>
同社は毎年大幅な社員数増加を続け、現時点で連結3,000名を超える規模となりました。事業成長に伴い、2024年には広島営業所、2025年には静岡営業所/新潟営業所を開設するなど、拠点も急速に拡大しています。今後も東京・大阪を含む主要拠点に加え、広域拠点の拡大を計画しており、全拠点で質の高いオフィスサービス維持・向上を目指しています。 今回の募集では、総務として、会社の成長を支える基盤強化のミッションを共にリーダー/マネージャーとして推進いただける方を募集します。
<組織ミッション>
総務課では、今後の継続した事業成長を見据え、従業員が最大限の能力を発揮できる快適かつ効率的なオフィス環境を提供することをミッションとしています。適切な全社統制システムの企画・運用、効率的かつ満足度の高いオフィスサービスの提供、安心・安全で快適なファシリティサービスの提供を通じて、会社の成長と利益に貢献します。今後は、生産性向上のための定型業務DX化、AI活用、業務シェアリングなどを推進しつつ、事業・拠点拡大に伴う新たな課題解決にも積極的に取り組んでいく方針です。
<ポジションミッション>
「日本を代表する企業になる」というビジョン達成に向け、同社は成長投資を強化しており、人員・組織・拠点の拡大が非常に速いスピードで進んでいます。それに伴い、総務業務の内需も急速に高まっています。 本ポジションでは、リーダー/マネージャー候補として、ファシリティ管理、備品・資産管理、契約管理、文書管理等の総務業務全般に加え、株主総会運営サポート、社内規程整備・運用等、経営管理部門の中核メンバーとして幅広くご担当いただきます。
<仕事内容>
リーダー/マネージャー候補として、総務業務全般に関する業務推進/改善を中心にご担当いただきます。また、ゆくゆくは経営管理部門の中核メンバーとして幅広くご担当いただきます。急成長する事業を支えるため、既存業務の効率化や新たな仕組みの構築にも、主体的に関与していただくことを期待しています。
【具体的な業務内容】
下記総務業務に関して一部業務を担当いただきながら、全体観をもって各メンバーの業務推進サポート、および生産性向上に向けた業務改善を推進いただきます。
●社内統制サービス業務
・社内規程整備・運用
・株主総会運営(事務局)
・業務企画(規程・マニュアル整備、ワークフローシステム等)
・文書管理・契約書管理
●オフィスサービス業務
・備品・資産管理(備品管理、資産管理、機器管理)
・ベンダーコントロール(飲料、清掃、配送等)
・郵送物対応、来客・電話応対
・グループ会社委託業務管理
●ファシリティマネジメント業務
・ファシリティ管理(オフィス環境整備、ファシリティ管理、施設管理)
※従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務
<配属組織>
経営管理本部 総務労務部:23名
総務課:11名(課長1名、メンバー10名)★こちらでの配属想定です。
※2025年5月時点
<キャリアパス>
入社後はOJTを中心に実務をキャッチアップいただき、ゆくゆくは担当領域における企画立案から運用まで幅広くお任せしたいと考えております。今後整備・確立していく部分も多いため、自ら考え、企画し、周囲を巻き込みながら推進していく力が養われます。 今後も成長が進む中で、組織としての体制強化は必須です。そのため、日々の実務運用に加え、グループ会社や本社総務、関連部署と連携したルール・仕組みづくり、業務改善など、リーダー・マネジメント業務も見据えた様々なチャレンジを通じて成長できる環境です。
<募集背景>
サービスリリースから、スキマバイト領域市場においてトップクラスのシェア率を獲得しているものの全労働市場に対する残マーケットはまだまだ大きく、日本全体の人的課題を本気で解決していくためには顧客接点の一連の責任を持つカスタマーサポートの成熟が不可欠となります。お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献していただける方を募集しています。
<業務内容>
ミッション
■カスタマーサポート本部
カスタマーサポート本部は3つの部署から構成されています。
お客様対応をするオペレーション部
カスタマーサポートの採用・研修・品質管理を担当するHRD部(人材開発部)
業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当するCX部
があり、お客様がタイミーを快適にご利用いただくサポートをしています。
▼役割
お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献すること
お客様:企業・ユーザー双方
期待 :「迅速に」「正確に」「親身に」プラスαの価値を提供すること
ファン:他の人にタイミーを勧めてくれる存在
<本ポジションの役割>
オペレーション部が必要とするオペレーター像を明確にし、求めているレベルのオペレーターを育成できるよう研修カリキュラムを構築
トレーニングのプロフェッショナルとしてメンバーの声やデータを分析し、メンバーのスキル向上や研修資料のブラッシュアップ
オペレーション管理者との密な連携を行い、オペレーション管理者がスムーズかつ効果的にメンバーの育成をできるような仕組み作り
<具体的な業務内容>
<仕組み構築>
研修カリキュラム/プログラムの作成および改善
座学研修/OJT実施方法の改善、仕組み再構築
複数の研修が安定して運用できる仕組みの構築
<運用と改善>
オペレーター(アルバイトスタッフ)研修の実施
OJTなど研修後のサポート
受講者のパフォーマンス管理、改善
研修スケジュールの管理および改善
各種プロジェクトのハンドリングおよび他部署との連携
トレーニングチームメンバーのマネジメント
<配属部署>
カスタマーサポート本部/HRD部 トレーニングチーム
配属部署構成 ※2025年6月時点)
【カスタマーサポート本部】
本部長:1名
■オペレーション部:最前線でお客様に対するオペレーションに対応する部門
└部長:1名 マネージャー:2名 リーダー:12名 メンバー:約271名
■HRD部:ヒューマンリソースを担い、オペレーターの採用と研修と品質管理を担当する部門。
└部長:1名 マネージャー:1名 チームリーダー:2名 メンバー:33名
■CX部:業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当する部門。
└部長:1名 リーダー:1名 メンバー:10名
<やりがい・魅力>
<やりがい>
今後増加が予想される無形商材のマッチングプラットフォームにおけるCSの経験を積める
ビジネス視点を持ってCSをマネージして事業拡大に貢献するスキルを身につけることができる
急成長している組織での0→1/1→10/10→100を含めたCS経験を積むことができます
裁量を持ってCSの領域を超えた経験ができます
人の成長に関わる分野であるため、スキルを伸ばすことによって将来的にCS組織のマネジメントにも応用することができます
より良いトレーニングプログラムに改善するためにできることを考え抜き、プログラムを構築して新しいことにチャレンジができる環境をご用意しております
<参考資料>
・「カスタマーサポートから、人の人生、日本の文化を変えていく」部長 片桐の挑戦
https://www.wantedly.com/companies/Timee/post_articles/530878
・攻めのCSを作る(動画)
https://cshack.jp/videos/series/22
・タイミーユーザーから社員に抜擢されたメンバーが語る、”ユーザー体験をつくる”カスタマーサポートの在り方
https://www.wantedly.com/companies/Timee/post_articles/201666
<参考記事>
■タイミー、成長に向けた事業資金として総額130億円の資金調達を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000036375.html
■月次30%成長からコロナ禍で売上3分の1に。半年でV字回復したタイミーの新戦略とは
https://seleck.cc/1444
■Newspicks 代表インタビュー記事
https://newspicks.com/news/5477521
■オウンドメディア「タイミーラボ」
https://lab.timee.co.jp/
会社説明動画
https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg
名刺アプリに反映させるデータ入力をお願いします!
また、データ入力後アップした内容のチェック業務などもお任せいたします!
電話応対業務は一切ございませんので、
「人と話すのが・・・」と思う方も大歓迎です!
平⽇7.5時間勤務となり残業はございません!
また、土⽇祝休みのみならず、夏季休暇と年末年始休暇がございますので、
ワークライフバランスも充実しております♪
<研修>
期間:約1~2カ月間
部署の人数:300
<東京チーム>
150名(男性:37名 女性:113名)
<大阪チーム>
150名(男性:67名 女性:83名)
<給与>
想定年収:280万円~300万円
月給: 21万円~23万円
賞与回数:賞与なし
昨年度賞与実績:
インセンティブ:なし
<補足情報>
●試用期間
・月収:21万円
・基本給:195,384円
・みなし残業:14,616円(10時間)
※みなし残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
※試用期間は6ヶ月
●試用期間後
・月収:23万円
・基本給:213,900円
・みなし残業:16,100円(10時間)
※みなし残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
【共通条件】
昇給:有
賞与:無
通勤手当:上限2万円
【会社の概要】
同社は、トラックを対象としたオペレーティングリース商品の組成販売を行っています。中小企業の利益繰越ソリューションとしてトラック市場は高いパフォーマンスを発揮し、運送会社にとってはキャッシュフロー改善が可能となるため、社会的に意義のある事業を展開しています。
事業の急成長に伴い、組織拡大フェーズを迎えています。これまで経営陣が主導していた採用活動も、職種・人数ともに増加しており、より戦略的かつ継続的な採用体制の構築が急務となっています。そこで今回、採用戦略の立案から実行までをリードできる方を新たに採用し、将来的にはCHRO候補として組織全体を牽引していただきたいと考えています。
【業務概要】
経営戦略と連携した人事戦略の立案・実行を担当し、組織全体の成長を加速させる役割を担っていただきます。経営陣や各部門と連携しながら、採用戦略の立案から実行までをリードしていただきます。特に採用チャネルの最適化やスカウト設計、母集団の質と量の向上に注力いただける方を求めています。
【業務詳細】
・経営戦略に紐づく採用戦略の企画・推進
・採用チャネルの設計・運用(ダイレクトリクルーティング・求人媒体・リファラルなど)
・スカウト文面設計・送信業務(ツール活用含む)
・求人票作成・運用、募集ポジションの要件定義サポート
・候補者体験の最適化(面談設計や選考フロー改善など)
・採用KPIの設計・モニタリング、改善提案
・経営陣・部門責任者との連携、採用要件のすり合わせ
【キャリアパス】
入社当初は、採用担当として母集団形成から採用決定までのプロセスをリードしていただきます。現場や経営陣と密に連携しながら、採用活動の中心を担っていただくポジションです。
その後は、CHRO候補として採用・人事戦略全体を主導し、経営視点での組織づくりに携わっていただくことを想定しています。将来的には、CHROとして全社の人・組織に関する意思決定を担い、企業成長の中核を担う存在となっていただくことを期待しています。
【東京】経理総務◆創業61年の安定企業◆海外売上比率80%の”はんだ”メーカー◆平均残業10H
~英語力を活かす/グローバルニッチトップ企業/平均月残業10h/原価計算等の業務にも挑戦可能~
電子機器の基板に使われるはんだを開発・販売している同社では国内外多くのお客様にご利用いただいており、世界でもトップクラスのシェアを有しています。世界有数の電子材料メーカーの同社にて経理・総務担当として以下業務をお任せします。
■業務内容
【経理業務】
・決算業務(月次必須)
・原価計算
・売掛金、買掛金業務、監査対応、税務申告
・給与計算、社会保障手続き
【英語でのメール連絡】
・海外に拠点を多く持つ同社の現地事業所と日常的にメールでやり取りします。
【社内イベント企画・準備】
社内コミュニケーションの場を大事にしている同社では、年数回社内イベントを実施しています。※例:社員旅行(3年に1回)、立食パーティー等
その企画立案や準備に携わっていただきます。
■組織構成・キャリアアップについて
配属予定の管理1部のうち経理担当は現状部長、次長、メンバー、アシスタントの4名体制になります。経験豊富なメンバーがそろっています。
メンバーが少ないからこそ、早期に経理としての上流業務に裁量を持って挑戦することができます。
■同社の強み
★景気に左右されにくい、常にニーズのある製品
同社主力製品である”はんだ”はPC、スマートフォン、自動車、各種家電など、日常で目にするあらゆる電子機器において利用されており、景気に左右されない安定性があります。また近年、電気自動車の発展やテレワークの普及により相対的に更に需要が高まっております。
★海外売上比率80%以上
国内マーケットのみならず同社は海外マーケットでの売り上げが高く、韓国、中国、ポーランド等各国に生産拠点あります。
■働く環境
◇ワークライフバランス良好◎仕事終わりの時間も充実
全社平均の残業時間は月10h程度です。
他にも毎週水曜日はノー残業デーを設け、管理職自ら必要のない長時間労働を無くすなどの取り組みを行っております。
◇社員の定着性◎
平均勤続年数13年(2023年1月1日時点)、直近3年間で入社された方々の離職率は8.7%(正社員に限ると離職者無し)となっております。
変更の範囲:会社の定める業務
【東京/簿記2級のみOK】経理総務◇英語力を活かす/海外取引多数はんだメーカー◆平均残業10H
【実務経験不問/黒字経営/グローバルニッチトップ企業/平均月残業10h~】
電子機器の基板に使われるはんだを開発・販売している同社では国内外多くのお客様にご利用いただいております。世界でもトップクラスのシェアを有する同社にて以下業務をお任せします。
■業務内容
同社の経理業務を中心に管理部門に携わっていただきます。
社内イベントの企画等、経理のみならず幅広く経験が出来る環境です。
【経理業務】
・決算業務(月次・年次決済補助)
・原価計算
まずは経理アシスタントとして補助業務からお任せします。OJT教育にて1からお教えします。
【英語利用】
・海外拠点を多く持つ同社の現地事業所と日常的にメールでやり取りします。
・会話は基本的に発生しません。
※入社直後は英語に抵抗がない方であれば問題ございません。
ただ海外取引が多数ございますので、今後のキャリアアップから英語を学ぶ意欲が高い方を歓迎します。
【社内イベント運営】
・社内行事企画と運営 ※例 社員旅行、立食パーティー
◎社内イベントを通じた社内交流を大事にしているため、年数回のイベントを実施しております。
■組織構成
配属予定の管理1部のうち経理担当は部長、次長、メンバー、アシスタントの4名体制になります。
少数組織ゆえに裁量が大きく、着実に昇進ができる環境です。
■同社の強み
★景気に左右されにくい、ニーズのある製品
同社主力製品である”はんだ”はPC、スマートフォン、自動車、各種家電など、日常で目にするあらゆる電子機器において利用されております。
また近年、電気自動車の発展やテレワークの普及により相対的に更に需要が高まっております。
★海外売上比率80%以上
国内のみならず同社は海外マーケットでの売り上げが高く、韓国、中国、ポーランド等各国に生産拠点あります。
■働き方
◇ワークライフバランス良好
全社平均の残業時間は月10h程度です。毎週水曜日はノー残業デーを設け、管理職自ら必要のない長時間労働を無くすなどの取り組みを行っております。
◇社員の定着性◎
平均勤続年数13年、直近3年間で入社された方々の離職率は8.7%(正社員に限ると離職者無し)です。
変更の範囲:会社の定める業務
【仕事概要】
採用責任者候補として、中途採用戦略の設計と実行をリードし、
急拡大フェーズの採用体制の強化を担っていただきます。
経営・事業責任者と密に連携しながら、採用を推進していただくポジションです。
【仕事内容】
■お願いしたい業務
・事業/組織計画に基づいた採用目標・KPI設計と進捗管理
・採用予算策定と予実管理
・採用チームの育成、マネジメント
・母集団形成戦略の設計とチャネル運用の最適化
・採用ブランディング・マーケティング企画
・各事業部マネージャーや経営陣と連携しEX(Employee Experience)の設計・推進
【身に着けられる経験/スキル】
・経営視点を持った採用戦略・KPI・組織設計を主体的に構築するスキル
・EX(Employee Experience)を軸とした人事企画・制度設計の実践経験
・ゼロベースで仕組みを作り、チームを動かすマネジメント力
【仕事概要】
急拡大フェーズにあるdata Xにおいて、中途採用の最前線で採用戦略の実行を牽引し、
将来の採用組織を担うリーダー候補としてご活躍いただきます。
【仕事内容】
■お願いしたい業務
・候補者へのアトラクト・クロージング
・新規チャネルの開拓、パートナーエージェントとの関係性構築
・データを分析し、歩留まり改善に向けた施策提案と実行
■ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務
・事業/組織計画に基づいた採用目標・KPI設計と進捗管理
・EX(Employee Experience)施策の設計・推進
・採用ブランディング・マーケティング企画
・採用チームの研修、育成
【仕事概要】
中途採用担当として、母集団形成(エージェント企業への対応やダイレクトリクルーティングの運用、リファラル採用促進など)や、
候補者の面接対応など、中途採用に必要な役割を担って頂くポジションです。
【仕事内容】
■お願いしたい業務
・面接対応
- 候補者へのアトラクト・クロージング
・中途採用エージェントからの候補者紹介数増加に向けた折衝/交渉
- 各エージェントの推薦数モニタリング
- 各エージェントに対する推薦課題のヒアリングと改善策の実施
- エージェント向け説明会のプレゼンテーション
・ダイレクトリクルーティングツールの運用(ビズリーチ / AMBI / Green など)
- 各ダイレクトリクルーティングツールのプロセス目標数値の設定とモニタリング
- 集客数増加に向けたスカウトメッセージ設計と運用
■ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務
・チームマネジメント
・データを分析し、歩留まり改善に向けた施策提案と実行
■1日の流れ
※お任せする業務や、イベントの有無などに応じて1日の業務の流れは変動しますが一般的なスケジュールをご紹介させて頂きます。
・09:00-09:15 チームの朝会(目標確認)
・09:15-10:00 メール確認
・10:00-11:00 日程調整
・11:00-15:00 エージェント様とのMTG
・15:00-16:30 会社説明会
・16:30-17:30 ダイレクトリクルーティングのスカウト文面の見直し
・17:30-18:00 リファラル採用に向けた社員へのヒアリング
・18:00-18:30 チームの夕会(振り返り)
・18:30-19:00 会社説明会の案内&お礼連絡
・19:00-20:00 エージェント様メール
【組織構成】
・20代半ばから30代前半のメンバーで構成されています。
・30代男性の責任者、30代前半女性のリーダー1名、
その他女性メンバーが4名ほど在籍しています。
【身に着くスキルやキャリアのイメージ】
同社は、現在新規プロダクトの立ち上げを積極的に行っており、
事業が急速に拡大しているフェーズであるため、中途採用を強化しています。
急速かつ大幅な組織拡大フェーズでの採用経験を身に着けたいという方は、ぜひご応募ください。
また、スキルやご経験に応じて、採用のみに留まらず、組織制度やエンゲージメント施策などの企画を担えるチャンスも御座います。
【仕事概要】
中途採用担当として、母集団形成(エージェント企業への対応やダイレクトリクルーティングの運用、リファラル採用促進など)や、
候補者の面接対応など、中途採用に必要な役割を担って頂くポジションです。
【仕事内容】
■お願いしたい業務
・中途採用エージェントからの候補者紹介数増加に向けた折衝/交渉
- 各エージェントの推薦数モニタリング
- 各エージェントに対する推薦課題のヒアリングと改善策の実施
- エージェント向け説明会のプレゼンテーション
・ダイレクトリクルーティングツールの運用(ビズリーチ / AMBI / Green など)
- 各ダイレクトリクルーティングツールのプロセス目標数値の設定とモニタリング
- 集客数増加に向けたスカウトメッセージ設計と運用
・書類選考~面接~内定~入社までの選考オペレーションの整備と実行
- より少人数で迅速かつ正確に対応できるオペレーションの構築
・求人票の作成 / 刷新
- 事業 / 職種 / レイヤー ごとに求められる能力要件や業務内容の整理と記載
■ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務
・面接対応
・チームマネジメント
■1日の流れ
※お任せする業務や、イベントの有無などに応じて1日の業務の流れは変動しますが一般的なスケジュールをご紹介させて頂きます。
・09:00-09:15 チームの朝会(目標確認)
・09:15-10:00 メール確認
・10:00-11:00 日程調整
・11:00-15:00 エージェント様とのMTG
・15:00-16:30 会社説明会
・16:30-17:30 ダイレクトリクルーティングのスカウト文面の見直し
・17:30-18:00 リファラル採用に向けた社員へのヒアリング
・18:00-18:30 チームの夕会(振り返り)
・18:30-19:00 会社説明会の案内&お礼連絡
・19:00-20:00 エージェント様メール返信
【応募いただきたい人物像のイメージ】
・事業会社での採用経験がある方 (オペレーション業務のみならず、企画やフロントにたって面接まで行っていた方)
・前職が、リクルート、マイナビなどの人材業界で、RAを担当されていた方
・明るくポジティブでコミュニケーション能力が高く、バイタリティあふれる20代の方
【組織構成】
・20代半ばから30代前半のメンバーで構成されています。
・30代男性の責任者、20代後半女性のリーダー1名、その他女性メンバーが5名ほど在籍しています。
【身に着くスキルやキャリアのイメージ】
同社は、現在新規プロダクトの立ち上げを積極的に行っており、
事業が急速に拡大しているフェーズであるため、中途採用を強化しています。
急速かつ大幅な組織拡大フェーズでの採用経験を身に着けたいという方は、ぜひご応募ください。
また、スキルやご経験に応じて、採用のみに留まらず、組織制度やエンゲージメント施策などの企画を担えるチャンスも御座います。
■募集背景
事業拡大に伴い、組織体制の強化が急務となっており、特に採用活動の強化は喫緊の課題です。私たちは、会社の成長を牽引する優秀な人材を確保するために、採用活動の質を向上させる必要性を強く感じています。そこで、採用業務に専門性を持ち、戦略的な採用活動を実現してくれる、経験豊富な中途採用担当者を募集することになりました。社内関係部署と連携し、採用計画の立案から実行までを主導的に担っていただきます。会社の未来を創造する仲間を共に探し、組織の成長に貢献してくれる方を求めています。
■役割と期待内容
事業拡大に伴い、組織体制強化を目的とした中途採用担当者を募集いたします。採用活動全般に携わっていただきながら、将来的には採用戦略の立案・実行から、より良い組織づくりまでお任せしたいと考えています。具体的には、求人ニーズのヒアリング、母集団形成、応募者対応、面接、選考、内定承諾までの一連の採用プロセスを担当していただきます。また、採用要件定義や求人票作成、採用広報、応募者管理、関係部署との調整など、幅広い業務をお任せします。将来的には、採用データの分析や改善提案、新たな採用手法の導入など、戦略的な採用活動にも積極的に携わっていただくことを期待しています。
・各採用チャネルを活用した母集団形成(求人媒体、エージェント、リファラル、ダイレクトリクルーティングなど)
・応募者対応、オファー面談の実施、選考プロセスの進捗管理
・採用手法の選定
・求人媒体、エージェントや派遣会社等とのすり合わせ
・求人票の作成・レビュー
・スカウト文面の作成・レビュー
・各媒体との打ち合わせ
・集計・資料作成
・採用に関するレギュレーション作成
・採用広報活動(会社説明会、採用イベントの実施など)
<職務内容>
■ 全社の採用業務の責任者
・全社採用戦略の策定および実行(新卒・中途採用)
・特にシステム開発部門の技術者採用強化(PM、エンジニア、AI専門家等)
・採用プロセスの設計および採用KPIマネジメント
■ 採用プロセスの設計・最適化(選考フロー、評価基準の構築)
・候補者体験(CX)の向上施策の企画・実施
・採用チャネル管理(ダイレクトリクルーティング、エージェント、求人媒体)
・採用データ分析による採用活動の効果測定と改善
・採用関連システムの運用管理
■ 採用チームのマネジメント
・採用チームのマネジメント(目標設定、進捗管理、育成)
・採用予算の策定・管理
・社内ステークホルダーとの連携(事業部門長、人事企画チーム)
■ 採用ブランディング
・エンプロイヤーブランディングの企画・推進
・採用イベントの企画・運営(キャリアフェア、会社説明会)
・ダイバーシティ採用施策の立案・実行
■ その他
・インターンシップおよび早期採用プログラムの運営
・労働市場トレンドの分析と採用戦略への反映
・オンボーディングプロセスの改善支援
・採用関連コンプライアンスの確保(個人情報保護、公正採用)
・社内リファラル採用プログラムの企画・推進
<事業内容>
Sun*は「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、現在4ヶ国、6都市にて約1,800名のエンジニアやクリエイターが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・プロダクト開発を成功に導くため、「クリエイティブ & エンジニアリング」と「タレントプラットフォーム」の、2つのサービスラインを提供しています。