求人ID: 11260
IT・インターネット系 NEW!
予定年収 428万円~600万円
■概要
人事・総務などのバックオフィス部門における業務構築から改善、運用支援を行います。顧客は大手企業が中心で、法改正やビジネス環境に即した組織変化が多くあり、運用見直しが必要です。顧客に応じて、基幹システム等の導入支援や自動化ツールを用いた業務改善、プロセス再構築支援を行います。
※お任せする業務はご経験やご志向性によって検討していきます
■業務内容(人事システム:COMPANY)
COMPANYの導入支援から運用保守を一気通貫して対応します。導入支援では、1年単位の大掛かりなものとなり、チーム(10名〜20名)でシステムの要件定義やプロジェクト全体のマネジメント、設定作業や挙動検証を行います。
初めは、COMPANYの知見を深めていただくため、システムの設定や挙動検証を担っていただき、ゆくゆくは顧客への提案やプロジェクトマネジメントをお任せします。
導入後の運用保守では、COMPANYに関する問い合わせのQA対応やシステム不具合に関するトラブルシューティングを行います。
また、人事制度の改定や法改正、COMPANY機能追加に合わせて、COMPANYのアップデート対応も行います。
■業務内容(バックオフィスBPO)
総務・人事などの間接業務を担うプロジェクトの一員として業務に従事します。
例えば総務部門のBPOではPCやモバイル端末(スマホ、タブレット、Wi-Fi等)のIT資産の手配・管理業務運営といった業務を運用するだけでなく、改善活動も行います。
一連の業務プロセスの可視化を行い、無駄がないか、類似した作業をまとめることができないか、順番や担当者を変更することでより効率化できないか、簡素化できないか、ECRSのフレームワークに沿って継続的に課題設定と改善を行います。
■業務内容(人事労務)
約4万人のパーソルグループ各社ではたらく社員の勤怠管理・通勤費管理・給与計算をお任せいたします。
弊社はパーソルグループの人事シェアードサービスとして、グループ各社の人事労務業務を請け負っています。
勤怠・通勤費業務では、勤怠情報の収集・確認や申請経路に基づいた通勤費の支給、払い戻し対応を行います。
給与計算業務では、各月における給与計算や賞与計算、年末調整の運営・管理を行います。
いずれの業務もグループ各社からのお問合せ対応、法改正や
人事規定変更にあわせた人事システムCOMPANYの設定変更や運用見直しまで対応します。
■当ポジションの魅力
人事システムであるCOMPANYの知見を学んでいただくことで、主に人事を中心としたバックオフィス業務おけるご自身の市場価値向上が可能です。
また、システム導入におけるプロジェクトマネジメントスキルを磨いて頂くことで、プロジェクトリーダーを始めとした様々なマネジメントポジションへのステップアップが可能です。
専門性を追求することからスタートいただいたのち、「ラインマネジメント」「業務コンサルタント」 「スペシャリスト」の大きな方向性から伸ばしたいキャリアを選択することができます。
担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
■お任せする業務
BPO事業を展開するビジネスエンジニアリング事業本部において、中途採用に関わる業務全般をお任せいたします。
・事業責任者との採用要件のすり合わせ、ターゲティング、求人票作成、母集団形成チャネル検討(人材紹介、求人広告、ダイレクトリクルーティング、リファラルなど)
・応募者対応:書類選考、カジュアル面談、面接フォロー、面接官への申し送り、面接結果回収・通知、オファー面談、入社前支援
・採用プロセスの数値管理、データ分析及びレポーティング
<BPO事業採用人材イメージ>
業務プロセスコンサルタント、ITコンサルタント、PM/PMO、事業企画、カスタマーサクセス、非定型事務など
■組織について
配属予定の部署はそれぞれ部門ごとに役割を持つチーム制を取っており、母集団形成から入社に至る一連の流れをご自身で担当することで採用に関する知見が活かせます。
また、採用手法のみでなく社内の人事制度や採用に関わる法(労基法・職安法)などの専門的知見を元に、チームにて年間100名以上の採用目標達成を目指します。
■本ポジションの魅力
~~ 情報収集×新しいことへのチャレンジ×愚直に進める力 ~~
少子高齢化に伴う労働人口減少により採用市場が過熱する中、今までのやり方、待ちの姿勢では通用しない
大転職時代になっています。めまぐるしく変わる市況に対してアンテナをはり、時代にあった「採用手法を検討し企画実行しながら成果を出す」という新しいことにチャレンジしていく側面と、「社内外含むやりとりの矢面に立ち、応募者の進捗フェーズごとに推進し成果を出す」という両方の側面が求められます。
顧客と伴走するBPO事業で活躍できる人材を、採用担当として共に伴走する役割として採用に繋がった達成感はとても大きいと思います。事業への影響が大きい役割ではありますが、それが大きなやりがいに繋がると思っています。
担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
■業務内容
・佐世保コンタクトセンターでの採用計画の作成と実施
・求人広告の選定と協力会社との交渉
・応募者対応(説明会の実施、面接の実施、内定者へのフォロー)
・行政機関や職業訓練校への訪問と説明会の実施
・新入社員のオンボーディングプログラムの作成と実施
・業務改善とビジネスプロセスの再設計
---------------------------------------------
■部署構成と雰囲気
事業人事課全体:24名
佐世保チーム人数:5名
年代:20代後半~50代まで
雰囲気:佐世保採用チームは少人数ながら相互に協力し合う風土があります。
また、現場役職者との距離も近く現場と連携・協力しながら採用活動を行っています。
■将来のキャリアパス
事業人事としての専門性を高めることができます。
事業人事課では事業と組織・はたらく社員の成長に寄与することをミッションとしています。
中途採用だけでなく、新卒・リーダー・新任管理職向けの育成プログラムの実施や
キャリア開発・社員のエンゲージメント向上など、さまざまな人事業務を経験することができます。
■配属によって磨けるスキル
①中途採用のスキル
特にコンタクトセンター領域での中長期的な採用戦略や施策の立案・実行を通じて、
役員や管理職と連携しながらミッションを遂行します。
この経験により、各事業を見据えた施策策定、業務運用を行う視野・知見の広さを養うことができます。
②事業人事のスキル
事業人事組織が新たに立ち上がったばかりのため、組織機能の確立や高度化・組織の在り方を
一緒に創り上げていくフェーズを経験できます。
この環境で、幅広い事業人事の経験を積むことができます。
■入社後の研修・フォロー体制
OJTにて先輩社員が業務をレクチャーします。
採用業務では2か月程度で説明会や面談対応などの実務面での立ち上がりを想定しています。
■業務内容の変更範囲:会社の定める職種
※出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種
雇用形態 契約社員
■応募時点で明確な職種や業務内容を指定しておりません。
まずは、会社説明会へご参加いただきお話させていただく中で「はたらき方」「業務内容」「キャリアアップ」などのお考えを聞かせていただき
ご自身に適した環境での業務をご提案させていただきます。
ご自身の適性を把握したい方、どういう職種に自分があっているのかわからない、職種よりも「どんな会社ではたらくか」という価値観を大事にされる方などお気軽にご相談ください。
職場見学も随時対応しております。話だけ聞いてみたい。という方もZOOMでお気軽に相談も可能です。
契約社員の場合、基本的にオペレーション業務を担っていただきキャリアップの道として正社員を目指すことも可能です。
明確な評価制度でキャリアを支援します。
宮崎での業務は
・コールセンター・・・電話、メール、チャット、WEBサイトなど多様なコミュニケーションツールを使って非対面のお客様対応を行います。
「発注業務」「問い合わせ受付窓口」「カスタマーサポート(商材に関する不明点や不具合の報告などの受付)
AI技術も取り入れており、問い合わせの内容をナレッジ(事象)として登録しFAQの回答として登録をします。
また、定期的に品質向上を目的としてモニタリング評価も実施しております。目に見えて自分の成長を実感することができます。
未経験の方もたくさん入社し、活躍しています。(前職:営業販売、事務職)
・ヘルプデスク・・・お客様のパソコンやシステムなどITに関するお問い合わせを受ける窓口です。
「ログインができなくなった」「パスワードロックがかかってしまった」「エクセルの使い方を教えて」などの問い合わせが主です。
コールセンターと同じように様々なツール(電話・メール・チャット)で対応をします。IT全般の技術スキルが自然と身につきます。
ヘルプデスクでの経験は、システム管理者・ネットワークエンジニア・ITコンサルタントなどより専門的なITキャリアへのステップアップにつながります。
未経験でもITに関して興味がある方、活躍中です。(前職:接客販売、会計業務)
・採用代行(RPO)・・・採用業務の一部を担っていただきます。飲食店のアルバイトパート採用の代行の場合、応募が来たら候補者へ連絡を行い、店舗側と候補者の間に入って面接日程調整などを行います。
様々な業界や職種に対しての採用活動を行うため、広い範囲の知識を深めることができ、自身の専門性を高めることができます。
多くの求職者や企業担当者と接触することで、豊富な人脈を築くことができ人材市場の動向やトレンドを知ることができます。
未経験の方もたくさん入社し、活躍しています。(前職:営業販売、事務職)
・公共案件・・・政府機関や自治体などの公共部門に対して提供するサービスとなります。マイナンバーに関するお問い合わせや、給付金に関するお問い合わせ、市役所等の代表電話窓口受付。
などがあります。宮崎ではお電話にて対応する窓口になります。公共サービスに貢献することで、地域社会に役立つやりがいを感じられます。
自分にも関連する内容を勉強するため知識が広がります。
こちらもFAQサイトが充実しているため、ツールを活用しながら対応を行っていきます。未経験の方もたくさん入社し、活躍しています。(前職:飲食店勤務、製造業など)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BPOとは⇒Business Process Outsourcing
企業活動における業務プロセスの一部について、業務の企画・設計から実施までを一括して専門業者に外部委託することを指します。
そのことで企業はコア業務に集中することができたり、コスト削減につながったり、顧客満足度を高めることにもつながります。
近年では社会全体でBPOに対する理解が進み、導入を検討する企業が増えています。
また、BPOには決まった仕事のやり方がなく市場環境や技術の進歩など変化に対応することが必要です。
様々な企業の戦略やビジネスモデルを知ることができます。
その中で宮崎は特にコールセンター・ヘルプデスクの役割を担っています。
詳細についてはまた是非直接お話させていただければと思います。
「より良いはたらく環境」があふれる社会を一緒に作っていきましょう。
【会社説明会のみの参加もOK】
まずは、業務内容・雰囲気をご確認いただきご応募をお待ちしております。
ご不明点等ございましたら何なりとお尋ねください。
\業務拡大に伴い、次世代のリーダー候補を募集いたします/
【事務業務チームのリーダー業務】をお任せします。
経理未経験からでも経理の仕事に携わり、知識や経験を積むことができる環境です。
新規案件の立ち上げなどにも挑戦でき、幅広く業務を経験することができます。
※配属は適性、本人の希望をもとに決定いたします。
---------------------------------------------
■業務内容
・お問い合わせ対応業務
・メール対応
・FAQの作成
・メンバーのフォロー・育成、シフト管理
・クライアントへの報告資料の作成、補助 など
まずはリーダーのサポート業務をお任せします。
※先輩スタッフによる業務研修(OJT)も実施。研修終了後もしっかりフォロー。
■配属先例
・クライアント様の経費精算(負担先・金額のチェック業務)、請求書処理、売掛金処理など
・保険契約データ入力、書類不備確認 など
---------------------------------------------
■1日の流れ
9:00:出社、メール、スケジュール、タスクなど確認
10:00:スタッフ出勤、指示出し、質疑応答、業務管理
12:00~13:00:お昼休憩
16:00:スタッフ退勤、進捗確認、管理者業務
18:00:退勤
■部署構成人数と雰囲気
拠点:東京と長崎佐世保の2拠点で運営
課の人数:全体14名(東京6名、佐世保8名)
課の雰囲気:チャレンジ意欲のあるメンバーが多く在籍するチームです。
■ご入社後の研修・フォローについて
現場配属後は現場管理者によるOJT(業務研修)を実施します。
入社3ヶ月後を目途に一人立ちをしていただく想定です。
※スキルアップに応じてスケジュールが変動する可能性がございます。
■将来のキャリアパス
1年後:PJTリーダー
3年後:チームリーダー
5年後:キャリアチェンジに挑戦
■業務内容の変更範囲:変更なし
\BPO業務拡大に伴い、次世代のリーダー候補を募集いたします/
弊社の運営している【事務業務チームの運用管理サポート業務】をお任せします。
経理未経験からでも経理の仕事に携わり、知識や経験を積むことができる環境です。
新規案件の立ち上げなどにも挑戦でき、幅広く業務を経験することができます。
※配属は適性、本人の希望をもとに決定いたします。
---------------------------------------------
■業務内容
・お問い合わせ対応業務
・メール対応
・FAQの作成
・メンバーのフォロー・育成、シフト管理
・クライアントへの報告資料の作成、補助 など
SV(スーパーバイザー)のサポート業務をお任せします。
※先輩スタッフによる業務研修(OJT)も実施。研修終了後もしっかりフォロー。
■配属先例
・クライアント様の経費精算(負担先・金額のチェック業務)、請求書処理、売掛金処理など
・保険契約データ入力、書類不備確認 など
---------------------------------------------
■1日の流れ
9:00:出社、メール、スケジュール、タスクなど確認
10:00:スタッフ出勤、指示出し、質疑応答、業務管理
12:00~13:00:お昼休憩
16:00:スタッフ退勤、進捗確認、管理者業務
18:00:退勤
■部署構成人数と雰囲気
拠点:東京と長崎佐世保の2拠点で運営
課の人数:全体14名(東京6名、佐世保8名)
課の雰囲気:チャレンジ意欲のあるメンバーが多く在籍するチームです。
■ご入社後の研修・フォローについて
現場配属後は現場管理者によるOJT(業務研修)を実施します。
入社3ヶ月後を目途に一人立ちをしていただく想定です。
※スキルアップに応じてスケジュールが変動する可能性がございます。
■将来のキャリアパス
1年後:PJTリーダー
3年後:チームリーダー
5年後:キャリアチェンジに挑戦
■業務内容の変更範囲:変更なし