この求人案件の募集は終了いたしました
【業界・職種未経験/第二新卒歓迎】
札幌第一センターの採用(ゲームデバッカーの請負採用)担当として、年間100~200名以上の規模の採用をお任せします。入社後は面接などの候補者対応や入社後のオリエンテーション対応などをメインにご担当いただききますが、ご経験やスキルに応じてお任せする業務を増やしていく想定です。今後益々成長していくBPO事業を展開している当社ではパートナー採用を強化しており、周りのメンバーとも協力しながらお仕事を進めていただきます。
【具体的には】
・事業部への人材要件ヒアリング
・採用部署・関係会社との折衝と調整
・候補者対応(日程調整業務など)
・面接対応
・入社オリエンテーション対応
・入社後の定着に関する各種の企画運用
・所属チーム内でのナレッジ共有など
【仕事概要】
規模拡大フェーズにある中での人事マネージャー候補を募集します。
当部門では、採用、採用広報、教育、人事企画、制度設計、労務等各セクションを有していますが、
グループ経営を推進し、会社数や社員数が増大していくなか、上記機能における全社/個社毎の組織課題への対応や、全社のリードならびに人事部門をけん引する人材の重要性が高まってきています。
また、各事業の国内外への展開をバックオフィスから支援する業務、IPOを見据えた体制構築業務、全社横断のプロジェクト業務など、対応業務は多岐にわたるため、
アグレッシブな環境で圧倒的な経験を積むことができることも魅力です。
【担当業務】
◆配下セクションのマネジメント全般
◆採用・採用広報における業務全般
◆労務における業務全般
◆全社を横断する人事制度の検討・立案・実行
◆各種人事規程の検討・立案・改定等
◆福利厚生施策の検討・立案・実行
◆社内活性化施策の検討・立案・実行
◆教育研修制度の検討・立案・実行
◆各種プロジェクトにおけるPM/PMO
※ご経験や能力に応じてお任せする業務は決定を行います。
【仕事内容】
人事の総合職として人事業務全般(採用、教育・研修、労務管理、制度企画など)をご担当いただく予定です。
長期的なキャリアとして人事領域を幅広く経験し、人事のプロフェッショナルとして成長・活躍していただくことを想定しています。
もちろん、いきなりすべてをお任せするわけではなく、ご希望や適性を確認しながら徐々に対応できる範囲を広げていただきます。
まずは採用業務からご担当いただくことを想定していますが、並行で人事制度設計、企画業務を担っていただくことも期待しています。
会社は成長・拡大というビジョン達成に向けて様々な取り組みをしていますが、その中で人事のプロフェッショナルは経営的視点を持って、会社のあるべき姿、人事のあるべき姿を追い求めていくことになります。
会社を「人事」という視点からより良いものにしたいという思いを実現できるポジションです。立場上、常に中立、冷静でなければならないですが、ビジョン達成に向けて熱い気持ちをもって取り組んでいただきたいと考えています。
仕事の進め方としては、自走力をもって自律遂行する業務スタイルで、自ら企画立案して実行~運用まで裁量を持って取り組むことができます。自らの頭で考えて実行していくので、やりがいがあり、成長できる環境です。
入社後は自立できるまでフォロー体制を用意するので、安心して就業できます。
【特徴】
当社の特徴として、大企業2社の合弁企業であるため、親会社からのサポートがあり、高度な専門知識を吸収することができます。
また親会社に準じたコーポレートガバナンスの確保が求められており、確実な法令遵守や、高いモラルを持ったビジネスマンとしての行動が求められます。
様々な規則・制約がある中でも、会社のあるべき姿を実現するために試行錯誤しながら進めていく粘り強さも求められます。
【チーム規模】
人事グループ(30代男性課長、50代女性1名、30代女性1名、20代女性1名)
【キャリアプラン】
まずは採用から担当することになります。並行で制度設計・企画業務も担当いただく予定です。その他、教育・研修、労務管理など、将来的には複数領域を経験して人事のプロフェッショナル人材として成長していただきます。
【強み・特色】
・日鉄ソリューションズ・伊藤忠商事という業界最大手のグループ会社としての安定感
・事業成長、規模拡大に向けて会社を変革していくフェーズであり、人事領域にかかる期待が大きい。
【部内の雰囲気】
いつでも相談できる環境です。在宅勤務制度もありますが、入社直後は出社頻度を増やして慣れるまではフォロー体制を整えます。人事の業務は社員全員と関わる機会がありますが、会社全体でも穏やかな方が多く、論理性をもって議論ができるので、その点で理不尽さを感じることはありません。
ジョイン後はまず、人材開発と組織開発領域からスタートいただき、
徐々に人事企画、労務など、HRゼネラリストとしてのキャリア開発を想定しています。
【具体的には】
・年間100名のキャリア採用
Lダイレクトリクルーティングの活用、人材紹介会社とのコミュニケーション
面談実施・応募者とのコミュニケーション・オファー面談実施 など
・新卒採用・インターンシップ設計
・入社後のオンボーディング企画・運用
L入社時の導入研修、入社後のフォローアップ面談 など
・MVV策定と浸透施策の企画
・採用広報とマーケティング企画運用
・人事制度の企画と改定運用
今後も必要不可欠である、HR領域にチャレンジできます!
新たなフェーズへの事業拡大を目指す同社の採用活動では、
新しい情報を自らキャッチアップする姿勢や、
常に各部門と密なコミュニケーションをとりながら、スピード感を持って行動することが必要不可欠です。
HR領域にこれからチャレンジされる方も、上記のような意欲を持った方であれば、
ご入社してすぐに幅広い領域をに携わることができます!
■HRソリューション室について
170名規模の会社から今年1年で300名規模の会社のステージが変わります。 新たな人事戦略の策定から人的資本調達管理、活用といった、人と組織に関わるすべてのことを担います。
■人事体制について
現在上記のことを6名体制でやっています。
主な役割は、
人材採用、人材組織開発、人事企画 3名
人事労務、総務経理 2名
法務 1名
■今後の人事パーソンとしてのキャリアデザイン
人事は経験がものをいうため、 通常の3倍のスピードで2年~3年ほどで人事領域全般の経験を積んでいただき、 HRゼネラリストまたは、特定領域のエキスパート、 もしくは、人事部門のマネジメントへのキャリアを歩んでいただきます。
アーリーステージの事業会社だからこそ、ボードメンバーと共に、 経営に直結した戦略人事の機能に携わることができるのが最大の魅力です。
・プライム市場上場アルプス技研グループ
・製造業への総合人材サービス企業
・ 全国へ事業を拡大中!機械/電機/精密機器メーカー、情報処理/通信等の分野における、大手約100社との取引実績有。
【仕事詳細】
製造メーカー向けに技術者派遣を行っている当社にて、下記の新卒採用に関わる業務をお任せします。IT系、機械系、電気電子系、化学系、製造系など、幅広い職種の採用を担当することができることが魅力です。
・説明会対応
・一次面接対応
・学校訪問による広報活動
・ナビサイト運用
・各種イベント企画運営 等
※将来的にはキャリア採用もご担当いただく可能性がありますが、当面は新卒のみをお任せします。
■仕事内容
当社は、NECグループの変革をリードするシェアードサービス事業を展開しています。
NECグループ全体の経営戦略実現のためには、グループ内業務の徹底的な効率化とインテリジェント化が求められており、その実現のための社内DX(デジタルトランスフォーメーション)に当社挙げて取り組んでいます。
社内DXを実現するためにはデジタル技術の導入とともに、組織形態・組織文化の変容、スキルの転換、次世代リーダーの獲得育成、人事制度の改定など、戦略人事として求められる役割は広範にわたり存在します。その中でも当社はジョブ型人事制度導入を予定しており、会社の変革を実現する組織開発・人材開発領域の業務に対応いただきます。
3,000名規模の組織開発・人材開発、その他人事施策による社内DXの実現は、戦略人事としてまたとない成長機会となることをお約束します。
■募集背景
2022年度より戦略人事機能としてピープルディベロップメント推進室としてもさらなる機能強化・組織ケーパビリティ向上が求められおり、組織開発・人材開発領域の施策立案・実施定着を担えるマネジメント人材を募集します。
■就業環境
基本はNEC玉川事業場構内が勤務地になりますが、ほとんどのメンバーがリモート環境を前提とした在宅勤務を主に行っています。
Microsoft Teamsで社内メンバーとチャットやオンラインミーティングでコミュニケーションをとっており、社内のイントラを使用しながらメンバー内での情報共有や可視化を行っています。
もちろん出社してリアル環境での業務遂行や対面でのディスカッションは可能です。
1on1を行う環境はリアルでもリモートでも整っています。
■所属組織について
ピープルディベロップメント推進室は、約2,700名(2023年4月現在)の社員および経営層を顧客として、人事制度企画、採用、人材開発、組織開発、労務福利厚生、HRBP統括の人事諸機能を提供しています。
社員25名のうちキャリア入社者3割、NECグループ出身者7割で、さまざまなキャリア、バックボーンを持った人材の集まる組織です。全員が人事・組織のプロフェッショナルとなれるよう、キャリアレベルに応じた業務アサインメント、日々のコミュニケーション(1on1)、定期的な研修・勉強会を行っています。
■キャリアパス想定
組織開発・人材開発領域としての即戦力人材を募集いたします。
組織開発および人材開発領域をメインにキャリアを積んでいただきます。将来的なキャリアパスとして、ピープルディベロップメント推進室での採用領域・人事制度企画領域でのキャリア拡大の場もございます。
キャリア志向に応じて、NECマネジメントパートナー内での事業部キーポジション、あるいはNECグループでの戦略人事ポジションを目指していただくことも可能です。
■このポジションの魅力
NECグループの事業成長を支えるシェアードサービス会社のCoE組織として、組織開発・人材開発をはじめとした人事領域における様々な挑戦が可能です。
現在、NECグループでは大規模な人事変革に取り組んでおり、ジョブ型人事制度の導入、人材競争力の強化、エンゲージメント醸成、健康経営/ウェルビーイング、インクルージョン&ダイバーシティなど、人事トレンドの最前線を経験で、幅広い人事テーマに携われることがこのポジションの魅力です。
挑戦機会は多岐にわたり、相応のパフォーマンスレベルが求められますが、「挑戦する人のNEC」という合言葉、挑戦と成長を追求する組織文化の中で、失敗を恐れずともに挑戦する方に参画いただくことを期待します。
・給与計算業務の管理/補助
・社会保険手続きの管理/補助
・勤怠管理の管理/補助
・労務業務フローの改善構築
・評価制度の運用
・福利厚生の企画・実行
・社内の各種問合せ対応
【募集背景】
事業を開発し続け、社会課題を解き尽くすべく、「解き尽くす。未来を引きよせる。」というミッションを掲げ、本来ならば10年後に実現するような未来をSpeeeのテクノロジーとプロダクトによってより短い時間で引きよせる。
私たちは事業を開発することを「事業」としている事業開発ベンチャーとして、マーケティングコンサルティングとSaaSを中心に、絶え間なく新規事業開発を行っています。
事業拡大に伴って事業成長を支える労務(マネージャー候補)を募集します。
【業務内容例】
■ 中途採用業務全般
・採用計画立案、人材要件策定
・求人媒体選定、掲載、管理
・ダイレクトリクルーティング
・候補者 / 人材紹介会社などとの問合せ対応
・書類選考
・候補者との面接面談
・クロージング / フォロー
■ アルバイト採用業務全般
・求人媒体選定、掲載、管理
・候補者との問合せ対応
・書類選考
・候補者との面接・面談
・クロージング/フォロー
上記業務を中心に、下記業務もご担当いただけます。
・採用広報施策の企画 / 運用
・ オンボーディング施策の企画 / 運用
・ その他組織拡大に必要な業務全般
【大手SIer・通信キャリアを顧客としたITエンジニアのSES事業】
大手SIerとエンジニアの架け橋。エンジニア枯渇問題を解決し、エンジニアの創出、市場価値向上を実現する。「エンジニアのキャリパスの最大化と最適化」多様なキャリア、働き方を実現出来る環境がある。今後も大きく展開していく弊社注力事業です。
■会社概要
東証プライム上場企業グループ会社の株式会社『ウィルオブ・ワーク』。
IT、販売、コールセンター、介護、などの職種を中心に、業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。設立以来、グループ会社内における主要会社として業績も順調に推移しております。
「Chance-Making Company」を会社のビジョンに掲げ、専門性の高い人材ビジネスを通じて、人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを提供し続ける事を目指しております。
<会社ホームページ>
https://willof-work.co.jp/
■職務内容
ITエンジニア(インフラ経験者、インフラ未経験者、アプリ開発経験者)の中途採用部門において、主にインフラ未経験職種の採用業務全般に携わっていただきます。
■具体的な業務
- 応募者対応(書類選考、面接日程調整など)、一次面接対応
- 取引している人材紹介会社や求人媒体会社との定期的な打ち合わせの実施
- 母集団形成のための施策検討・実施、新たな人材紹介会社の開拓や求人媒体の検討ならびに契約対応 など
■求人の魅力
・グループ内で事業成長を期待されている事業領域において、その一員として活躍できる。
・自身が採用した未経験者がIT業界で羽ばたいていく。
・自身の手腕次第で内定承諾が得られるかが決まる。
■職場環境
一人ひとりがプロとして職務を全うし、より高みを目指す指向性を持ったメンバーが揃っています。
当事業は成長を期待されており、チーム一丸となり且つ、個人の成長も必須になり、お互いに切磋琢磨し協力し合う環境です。
【組織ビジョン】
全社ICT戦略の企画立案と企業集団のICTマネジメントプロセスを統括し、時代に即応したデジタルトランスフォーメーションを推進する
【配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力】
【配属先ミッション】
三井金属のDX人材確保に向け、DX人材採用の企画を立案し、実行する。
【職務内容】
当面はDX人材採用の企画立案、実行業務に従事
・DX人材採用の計画立案、具体化
・人事部、各事業拠点との連携業務(調整、依頼、対応、進捗管理)
・日常は在宅勤務。業務の必要に応じて大崎本社出社、各事業拠点への出張あり。
【業務の面白み/魅力】
・全社プロジェクトや全社ICTの推進に参画出来るため、自身の貢献が全社規模の効果に直結する
・当社にとって新規の取組みを推進する業務であり、会社に変化を与え続けられる
【キャリアステップイメージ】
・当面はICT統括部員として各種取組みの推進担当として従事するが、将来的には、ICT統括部のマネージャーあるいは各事業拠点でのICT推進管理者へ育成したい
【組織ビジョン】
グローバルに展開する触媒事業を、効率的かつ円滑に運営することで、事業価値の最大化に貢献する
~配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力~
【配属先ミッション】
事業部スタッフとしての管理機能統括:事業戦略の推進・管理、人事・総務
【職務内容】
事業部内の次の業務:非社員処遇制度設計、労働時間管理のレベル向上と啓発指導、労災案件対応、人事異動/組織変更手続き、人事評価業務、個別人事対応、表彰/懲戒業務、組合対応、新卒/中途採用、施設/設備の維持管理企画、規則管理、契約実務、健康経営推進 等。
国内出張:あり(半期に1回程度) 海外出張:あり(半期に1回程度)
【業務の面白み/魅力】
事業拠点が世界各地にあり、グローバルな視点での対応が求められる
【キャリアステップイメージ】
事業部門内で業務を習得後、数年後は他事業部門(全国)の人事・総務系部署へローテーションを行い、業務の幅を広げる。管理職への昇格もある
この求人案件の募集は終了いたしました
新卒採用業務
・新卒採用の企画、運用
・社内の各チームごとに採用担当の人事メンバーが1名います。
・求人ニーズの把握から、入社後の人事面談等のオンボーディング施策まで、チームごとの担当者が全て行うようにしています。これらの各部門メンバーと協力しつつ、新卒採用業務についてリーダーシップをとって進めていっていただきたいと考えています。
・コミュニケーションを取る相手は、担当部署のマネージャーやSr.Mgr、GMを中心とした管理職となります。彼ら彼女らの組織に対する悩みを解決することもミッションに含まれます。手段としては新卒採用や、若手の教育・研修と言った側面からのアプローチとなります。
・22卒の方々より新卒採用に会社として取り組み始めました。初年度は3名入社いただきました。23卒に関して、現在も動いているところです。(3名内定、2名内定承諾)まだ、採用手法は固まっておらず、自由な発想でより良い採用の方法を検討し、取り組んでいただける方だと助かります。毎年、3~5名程の採用ができると良いのではないかと考えています。
・採用管理ツールであるHRMOSを利用していますが、新卒採用業務においてどのように進めるのが効果的かも、考え提案してください。
・週次ないしは月次で進捗状況レポートを作成して欲しいと考えています。
・どのような数値をKPIにして、状況を把握するのかを話し合って決め変更していくことが期待されています。
・数値分析を通して改善点を見出し、採用活動を推進してください。
・ご入社後、会社ごとに採用業務の進め方の違いなどあるかと思います。基本的な考え方についてはフォローしますのでご安心ください。
その他人事業務
・人事業務に関連するプロジェクトの推進、運用。(都度発生します。以下は一例)
・リファラル採用推進のための企画及び実行(より良く改善する)
・採用ピッチ用の資料作成(デザインチームと共同で取り組む)
・新規面接官への採用面接に関する研修
・新規の人事制度企画立案、導入。
・その他、会社として解決すべき課題と思うことがあれば、積極的に提案をしてください。
この求人案件の募集は終了いたしました
社員数の増加・事業規模拡大に伴うバックオフィスチーム強化の一環として、人事・採用チームの新メンバーを募集いたします。
業界未経験・人事職未経験の方でも、中途採用のプロフェッショナルを目指していただきます。
・現体制
CTO兼CHRO 1名
採用担当 1名 ※本求人にて増員予定
社内育成・組織担当 2名
アシスタント 1名
採用代行企業様 ※一部オペレーション業務を外注しています
・担当業務例
中途採用面接・カジュアル面談(面接は現場選考官も同席)
採用ブランディング力強化(採用広報企画など)
転職エージェント/求人媒体運営企業ご担当者様との連携
書類選考、候補者フォロー
採用セミナー企画・運営
内定者フォロー、入社後オンボーディング、フォローアップ面談
※ご経験や得意分野に応じて、上記以外の業務にもチャレンジしていただけます。