■仕事内容
アイフルグループの顧客接点(UI/UX)のシステムを中心に内製化を進めるデジタル推進部にて技術ブランディングおよびエンジニア採用支援をお任せします。人事とエンジニアのハブ的な役割として、
エンジニアの採用活動支援、技術ブランディング施策策定を実施頂きます。
【業務詳細】
■エンジニアの採用活動促進/エンジニアの採用関連業務の負荷軽減施策検討/実施)
■技術ブランディング施策(イベント企画/運営/ブログ/記事媒体など)
■スカウト活動(スカウティングツール/採用イベントなど)
■ブランディング/採用関連MTG出席
■エンジニア向け人事制度の設計構築
<キャリアパス>
技術ブランディングや採用支援活動に加え、チームミッションの設定、業務設計なども担っていただきます。
【入社後のイメージ】
新規に立ち上げるチームとなります。人事や経営層とも連携を図りながら、施策実施とチームビルディングを行っていきます。
【職務概要】
◆決算業務(月次・四半期・年次・連結)
◆法人税、地方税(事業所税、償却資産税含む)、消費税申告書の作成
◆伝票起票、債権債務管理、支払等
◆会計監査対応、税務調査対応
【魅力】約700億円の資産を保有。財務体質は抜群の安定企業高松コンストラクショングループのバックボーンがありながら、創設4年のベンチャー気質もあり、一緒に会
社を作り上げるフェーズから参画いただけます。裁量も大きく、会社の成長と自身の成長を実感することがきます。 通常業務をこなすだけでなく、自ら改善提案やそれに
伴う行動ができるようなフットワーク軽い方を募集しております。
【人事部からのメッセージ】
髙松コンストラクショングループが、新たな事業の柱とするべく、現在最も注力している新規事業です。
また大手ハウスメーカー、不動産仲介出身の“住宅のプロ”が作る会社として業界から注目されています。安定した基盤を持ちながら、ノウハウも熟知したメンバーを揃
え、今後の発展が期待できる状況を整えられた中、初期メンバーとして会社とともに成長できるメンバーを募集します。
社長の藤原は『創意を活かして時代に挑戦しよう!』、その為に「戦う集団を目指そう(組織の団結力を強化)」「愛のある会社にしよう(コミュニケーションの活性化)」「ちょ
うど良い家(資産価値のある家、土地)を提案しよう」というメッセージを掲げています。
自己成長の実現とともに、会社を成長させる力になって頂きたいと思います。ともに会社の成長を見届けていきませんか。
■概要★
上場企業の連結決算/開示業務の他、経営計画策定等の戦略業務もお任せします。
■具体的な仕事内容★
【東証グロース市場上場企業『LAホールディングス』グループ中核企業での経理・経営企画】 同社は不動産開発を手掛ける企業ですが、我々の事業における特徴は【他にはない魅力的な商品開発】 【他にはない新しい企画力】をもって市場価格や価格競争の影響を受けることなく高収益をあげること であり、それを少人数で効率的に行うことを継続していることです。 そのような生産性重視の同社で経営の中枢をお任せする人材を募集します。
■職務内容: 株式会社ラ・アトレの管理部門は、持株会社である株式会社LAホールディングスの経営管理業務も 担っています。 従って、同社経理財務部へご入社いただいた後は、上場企業であるLAホールディングスの経理・経営管理業務 (連結決算・グループ戦略)をお任せするとともに、中核事業会社であるラ・アトレの経理業務をお任せします。
●経理業務 年次決算(単体・連結)、有価証券報告書/決算短信/そのほか適時開示資料等の作成、 税務申告手続、監査法人対応、予算策定、予実分析
●経営企画業務 経営意思決定のための社内外データを用いた事業分析・財務分析・会議資料の作成、 中長期経営計画の計数作成、中長期事業戦略策定支援 更に、管理本部長が担当している下記のような業務をサポートしながら、ホールディングスの戦略業務に 積極的に関わっていただきたいと思います。
●開発プロジェクト事業化支援
●M&Aや業務アライアンスの検討、実務執行
●新規事業の企画、検討、立ち上げ
●既存の資本業務提携先の管理運営(PMI業務)等
■組織構成: 経理財務部長(50代男性)、財務担当係長(40代女性)、経理担同社員2名(30代男性、女性)の4名体制。 今回は部長の右腕としてご入社いただき、将来的には経理財務部長もしくは経営企画部門を新設する際の 責任者候補として活躍いただける方の募集です。
■ワークライフバランス グループ社員数は全体で50人未満ですが、効率的な事業展開をしているため、事業部門においても 管理部門においても休日労働や過度な残業は発生していません。 経理であれば決算期、事業部門であればプロジェクト完了前など、特定の時期に業務が集中することは ありますが、そういった一定の時期を除けばメリハリのある働き方ができる職場です。
■健康経営 健保組合連合会より健康優良企業認定を受けており、下記のような特徴的な取り組みを実施しています。
★【社内トレーニングルームの設置とパーソナルトレーニング】 社内に本格的なベンチプレスセットを設置し、社員は自由に使用することができます。 また、月曜日、水曜日、木曜日の営業時間内(17時~19時)には、専任のスポーツトレーナーが来社し、 本格的なパーソナルトレーニングの他、腰痛・肩こり・膝痛などへの処置としてストレッチなどを誰でも 受けることができます。
<<オススメポイント>>
▽少数精鋭のプロ集団:経理財務部が属する管理本部には、法務や人事の専門性を持つ人材も多く、 また管理本部長も金融機関出身で数々のM&Aや事業再編などを手掛けたエキスパートです。 それぞれ各自の専門性を基に、事業の拡大と発展のために、多岐に渡る実務をお互い協力しながら 進めていますので、幅広い知識や実務スキルを修得できる環境です。 ▽充実した福利厚生:社員持株会制度(奨励金10%支給)、社宅制度(最大4万円/月会社負担)、 本社内トレーニングルーム完備(専任トレーナーによるパーソナルレッスン実施)、リロ倶楽部 加入等働きやすい環境が整っています。
〈労務〉
◇各種保険手続き
◇入退社の対応
◇勤怠管理・給与計算・年末調整
◇各種保険・助成金の手続き
◇安全衛生管理(衛生委員会、健康診断、ストレスチェック等)
◇企業型確定拠出年金
◇雇用契約書の作成更新
仕事を覚えてきたら…
◇評価制度の見直し、規則等の改正など
〈経理〉
◇会計ソフトの入力(弥生会計を使用)
◇売上管理(本社各支社)
◇銀行手続き
◇書類整理
◇月次報告書類の作成
◇年次決算業務のサポート
◇財務分析…など
〈その他〉
◇来客対応・電話応対
◇社内イベントの協力
経理と労務それぞれ1名ずつ採用予定です。