求人情報

  1. トップページ
  2. IT・インターネット系

JOB DETAIL
求人案件

求人の写真メイン

求人ID: 11338

IT・インターネット系 NEW!

BPOリーダー候補/間接部門の業務プロセス構築と、その運用改善サービス


予定年収 390万円~580万円

■業務内容
業界・部門は様々ですが、主にバックオフィス業務の業務設計・構築~改善や、新規サービス、サービス変更に伴うプロジェクトマネジメント等をお任せします。

①BPO案件のイメージ:
クライアントのバックオフィスや営業・マーケなど、法改正や組織変化が多い部門に対して、プロセスデザインとデジタルを組み合わせ、実業務を担当する現場視点での業務設計・構築~改善をスピーディーに実現していきます。
現場の運用を知っているからこそ、誰でも同じ水準で安定して業務遂行ができるような仕組み・標準化の実現が可能です。

②プロジェクトマネジメント・PMO案件のイメージ:
通信業界において、新規サービスやキャンペーンにおける運用構築~それに付随するプロジェクトマネジメント、またマイグレーション、ネットワークのゼロトラスト化といった案件におけるPMOを担い、クライアントが実現したいゴールに向けて周辺ステークホルダーの利害調整や、現場がどうなっているのか?の情報整理・可視化(KIP・課題管理・業務フロー等)、プロセスの設計・可視化などにより、お客様が意思決定するためのベースをつくり、プロジェクトを完遂に導いていきます。

◆業務改善について:
順番や担当者を変更することでより効率化できないか、簡素化できないか、ECRSのフレームワークに沿って継続的に課題設定と改善を行います。
また、顧客の課題・要望に応じて、チームではなく単独で改善活動を担当することもあります。
業務プロセスの可視化や再構築を行い、顧客自身で業務運用が円滑にできるよう支援を行います。

【得られるスキル/成果物】
・業務プロセスを可視化する/WBS、業務一覧
・業務フローをBPMNを用いて可視化する/業務フロー図、システム構成図
・作業手順を可視化する/業務手順書、業務マニュアル
・業務フローの品質をKPIで管理する/顧客向け報告書、改善提案書、品質管理
・業務フロー作業工程を自動化する/Excel VBAツール

■同社の特徴・魅力:
・豊富なキャリアパス:業務領域ごとに専門性を追求することからスタート。
 「ラインマネジメント」「業務コンサルタント」 「スペシャリスト」の大きな方向性から伸ばしたいキャリアを選択することができます。

担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)

応募条件


必須スキル・経験
※いずれかのご経験をお持ちな方
・業務設計や標準化に向けて、情報整理~可視化の経験がある方(ドキュメントアウトプットイメージ:業務フロー図/手順書 等)
・業務において、問題発見~打ち手の検討・提案、実装までを完遂させたことがある方(業務の規模は問わず)
・複数のステークホルダーと関わり企画やプロジェクトを前に進めた経験がある方
優遇スキル・経験
・コールセンター、事務センターや官公庁等で事務局の立ち上げや、SV以上で応対品質/生産性向上に向けて取り組んだ経験がある方
・営業企画やサービス推進において、エンドユーザーへ提供するまでの運用設計や業務構築に取り組んだことがある方
・管理部門、営業サポートにおいてツールやシステムを用いた業務改善やプロセス改善を行ったことがある方
求める人物像

応募情報詳細


働き方
正社員
給与
予定年収 390万円~580万円
給与補足
給与形態:月給(想定労働時間 8時間)
想定給与:294,000 ~ 433,000 円 (基本給: 215,000 円 ~)
固定残業:なし

給与備考
■想定年収:390万円~580万円(残業代含まず)、440万円~650万円 (残業時間20h想定)
■想定固定月給:255,000円~374,000円(残業代含まず)
■手当:時間外勤務手当、通勤手当
■昇給・降給:年2回、人事評価制度に基づき決定
■賞与:年2回、人事評価制度に基づき決定
勤務地
赤坂オフィス/東京都港区赤坂3-3-3住友生命赤坂ビル9F
勤務時間
9:00〜18:00(所定労働時間:8時間0分) ※プロジェクトにより就業時間、休憩時間、残業時間が変更する可能性あり
休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働:有
※顧客先定時により1時間程度前後する可能性あり
※部門平均残業時間20時間前後/月
※下記の想定労働時間は月間。(稼働20日/残業時間無しの場合)
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

フレックス休暇(5日)、年末年始、産前特別休暇、慶弔休暇、有給休暇、特別休暇 等
諸手当
通勤手当:全額支給
社会保険:補足事項なし
福利厚生
定年:60歳 ※延長雇用制度有
副業:可
育休取得実績:有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■資格取得インセンティブ(約80種類の資格を対象、取得時のインセンティブ+取得費用のサポート)
■任意型カレッジ研修(当社独自運用のIT技術・セールス・ビジネススキル系の研修コンテンツ)

<その他補足>
■服装自由、財形貯蓄、健康保険組合(関東ITソフトウェア保険組合)、確定拠出年金制度、団体長期障害所得補償保険全員介入、法人向け福利厚生クラブ会員、在宅勤務手当
その他
■勤務地について
※半年に1度ぐらいの頻度で、出張が発生する可能性がございます。

就業場所の変更の範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所、取引先等会社が指定する場所を含む。
出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所を含む。)

■受動喫煙対策:あり
禁煙(敷地内/屋内)

選考方法


面接回数:2回
1次:人事担当もしくは現場マネジャー → 最終:部長
※最終面接に進まれる方には、Web上で適性検査(所要時間40分程)を受けていただきます。
※最終面接後にリファレンスチェックを実施する場合があります。

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社


BPO、ヘルプデスク・コンタクトセンター、セールスマーケティング、業務プロセスコンサルティング、HRソリューション、ヘルスケアソリューション、プロダクト

ミヒラキ登録5つのメリット

ミヒラキは、ランウェイ・エージェンシー株式会社が収集した求人情報を掲載し、ミヒラキに登録した利用者が、掲載求人に対し応募できるサービスです。

利用者がミヒラキを通じて得る情報について、その時宜および正確性を保証するものではありません。

OTHER AVAILABLE JOBS
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社で現在募集中のその他求人情報

求人の写真 NEW
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
IT・インターネット系

【リモート勤務】求人作成業務スペシャリスト ◇企業と人材をつなぐ架け橋に ◇ ※転勤なし/※月1回本社出社あり

■募集部門
事業開発管掌 事業開発本部 SEEDS COMPANY

■職務内容
求人原稿作成業務/Excelスキルを活かし人材業界大手グループで活躍

パーソルグループの社内ベンチャー組織 SEEDS COMPANYにて
「HITO-Manager採用管理システム」のCSチームで求人作成業務をご担当していただきます。

◆SEEDS COMPANYとは
SEEDS COMPANYは、「HR×テクノロジー」で新たなイノベーションを起こすべく2015年に立ち上がったパーソルグループの社内ベンチャーです。
創業当初は数名で始まった事業が、急速な成長を遂げ、組織規模を拡大し続けています。(2025年現在 約90名が在籍)
特に直近2年間で従業員数が約1.6倍に増加し、急速な事業拡大を遂げています。

◆募集背景
HITO-Manager採用管理システムのプロダクト部門・CS(Indeed)チームにて、新たに1年半前からindeed代理店としても顧客支援を行っております。
事業の急成長に伴い、より充実したサービス提供とお客様満足度向上のため、新たなメンバーを募集いたします。

現在のCS(Indeed)チーム構成
・営業担当:3名(男性2名 女性1名)
・サポート担当:2名(女性2名)

◆業務内容
同社では、Indeed代理店としてお客様の”採用”を直接的に支援しております。
営業がヒアリングしてきた内容を基に企業の魅力を伝える求人原稿制作を担当いただきます。
企業の採用成功に直結する幅広い業務を担うポジションでもあり
企業の成長に欠かせない「採用」を直接的に支援できる業務のため、成功したときには顧客からも直接「感謝」を伝えていただくこともあります。

<主な業務内容>
・効果分析データなどの作成
・Excelを活用した求人原稿制作
・広告の品質チェック
・求人掲載までの進行管理(対社内営業メンバー&お客様)
・広告内容の確認や修正依頼の対応 など

◆社員インタビュー
子育てと両立しやすい仕事を探す中で、リモート勤務・フルフレックス制の環境に惹かれ転職しました。
業務改善にも取り組んだ経験を活かし、自主性が求められる今の職場でやりがいを感じながら働けています!

<同社担当者より>
■SEEDS COMAPNYについて
私たちSEEDS COMPANYは、人材業界大手パーソルグループ初の社内ベンチャーとして、HR×Techの最前線で事業展開しています。

【組織の特徴】
・業界TOPシェアクラスの採用支援ツール「HITO-Manager・x:eee」を展開
・Indeed PLUS代理店事業で1年で売上10倍を達成
・20代-30代中心の多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍中

【魅力ポイント】
・急成長中の事業に携わることで、入社時の自分のスキルから圧倒的な成長が可能
・企業の採用成功に直接貢献することで、顧客や営業からの感謝の声を聞ける
・新部門のため、まだ組織自体が固まっておらず、自分自身の発言が取り入れられる機会が多い環境です。

2015年の創業以来、私たちは急速な成長を遂げてきました。
2020年には約30名だった組織が、2025年には約90名にまで拡大。
営業、エンジニア、デザイナー、マーケティング、カスタマーサクセスなど、多様な専門性を持つメンバーで構成されています。
各部署が密接に連携し、顧客のニーズに合わせたソリューションを提供しています。
自由でフラットな雰囲気の中、誰もがアイデアを出し、全員が事業の主役として活躍できる環境を整えています。

独自の社内制度をご紹介!
■STF(SEEDS THE FUTURE)
メンバーの相互理解を目的とした社内イベントなどを企画・運営するSEEDS内の有志チームです。
毎月月末の締め会で、人気テレビ番組を模したゲーム大会などSTFによるコンテンツを実施。
直近では2025年の新年会でオフィス内に回転寿司を呼びました!
映画館でキックオフを半期に1回実施するなど、SEEDSのメンバー全員が楽しめる企画を行っています。
職種を超えたオープンなコミュニケーションを重視し、シャッフルランチや懇親会、誕生日お祝いなどをの交流を通じて風通しの良い文化を醸成しています。

また、独自の評価・報酬制度を設けており、「xiexieka(シェイシェイカ)」では感謝の気持ちがインセンティブにつながります。
「VISION賞」ではビジョンを体現した個人を、「MVT」ではビジョンを体現したチームを表彰しています。
このダイナミックな環境で、私たちと共に成長し、HR業界に革命を起こす仲間を募集しています!

求人の写真 NEW
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
IT・インターネット系

総合職正社員/ヘルスケアサービスサポート/ヘルスケアサービス運用/フレックス勤務/業務習得後は在宅勤務可♪<全国転勤> 

健康診断支援サービスを提供している部門にてプロジェクトリーダーとして健康診断に関わる業務支援を行っていただきます。

【具体的な業務内容】
●健康診断の受診計画策定
 ※安定稼働しているプロジェクトをお任せしたいと考えておりますので、
   過去の方針を踏襲し、スケジュール通りにプロジェクトを管理・運用していただく想定です
●顧客対応・確認
 ※難易度の高い提案や交渉を行っていただく想定はございませんのでご安心ください!
●医療機関の手配・調整
●専用システムを使用し予約・受診実績の確認
●受診対象者や医療機関からの各種問合せ対応 ※1次対応は別チームで行っています
└例えば?
 受診対象者の場合:「健康診断の予約ができない」「項目やオプションについての問い合わせ」 など
 医療機関の場合:「予約している方が当日いらっしゃらない」「予約されていない方や退職済みの方がいらっしゃった」 など

【働き方】
入社後1か月程度は出社していただき業務をレクチャーいたします。
2か月目からは在宅勤務を取り入れながら業務を行っていただく想定です。

【メンバー構成】
課全体 ⇒ 40名
配属予定のチーム人数 ⇒ 10名
男女比 ⇒ 2:8

【キャリアパス】
入社~1年:業務全体の理解
2年目~3年目:業務範囲の拡大、サブリーダーやリーダーとしてプロジェクト管理や新規案件の立ち上げ
※ご本人の希望に応じて、マネジメントコースまたはスペシャリストコースを選択いただけます!

【入社後のフォロー体制・雰囲気】
1年かけ一通りの業務を覚えていただく想定です。
入社後、3ヵ月~半年程度でプロジェクトを担当していただく予定ですが、常に先輩社員がフォローに入る体制をとっております。
チーム制で助け合いながら業務を行える環境となっておりますのでご安心ください!

【配属によって磨けるスキル】 
マルチタスクスキル
マネジメントスキル
課題解決力
チームビルディング経験

■業務内容の変更の範囲
会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)

求人の写真 NEW
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
IT・インターネット系

事業人事責任者<ビジネスエンジニアリング事業本部>事業のビジネスパートナー、社員のコミュニケーションパートナーとして事業を推進する人事

■職務内容
ビジネスエンジニアリング事業本部の事業人事責任者(マネジャー)として、広範な人事運用と企画を推進します。
具体的には、社員の異動・配置、教育・研修、評価、リテンション、人事制度の運用と継続的な改善・企画に取り組みます。
この職務を通じて、社員のパフォーマンス向上やキャリア実現にはたらきかけ、その結果、事業・サービスの提供価値を高めることに経営貢献します。
また人材を持続的に確保・輩出するための環境や仕組みづくりを推進します。
担当事業には3,000名程度の社員が所属しています。
社員が自己実現できる機会を創り、お客様と事業の成長にリーダーシップを発揮できる人事を一緒に創っていきましょう。

○主な担当業務
<異動・配置>
・中長期的な社員の成長と、事業成長の観点を両立する異動・配置策の提案。
 そのための仕組み(Grow Talent会議)の企画・運用(アジェンダ・議事録作成、会議ファシリテーション、PDCA)
・短期的なプロジェクトアサインメントを決める会議の運営(マッチング、アジェンダ・議事録作成、ファシリテーション)
・新規の異動・配置企画の立案と実行
<社員の成長支援(育成・研修)>
・マネジメント層の能力開発に関する企画・実行・改善(異動施策との連結、マネジメント研修の企画・運営ほか)
・新卒3年目までの能力開発に関する企画・実行・改善
・サービスラインの育成施策支援
・自律的に育つ環境や仕組みづくりと運用(企画立案と実行)

○担当事業について
創業時からの基盤であるアウトソーシングビジネスモデルを軸に、継続的に発展、成長を続けてきた中核事業です。
ICT領域を中心に、新規事業やサービス企画フェーズのプロジェクト支援から、BPR・業務改善までを顧客伴走型のサービスとしてご支援しています。
近年は、アウトソーシングビジネスで得たノウハウに加え、RPAなどのデジタル化推進、コンサル/PMOサービス、テクノロジー活用のビジネスモデルへとアップデートを遂げる転換期に入っています。

○組織体制
以下チーム体制で、各事業部門の責任者との情報交換、問題提起や課題解決に向けた企画・施策実行、PDCAを行っています。
少数精鋭のため、責任やプレッシャーも大きいですが、担当できる範囲や裁量が広く、事業に直接貢献できる人事部門です。
マネジャー1名、メンバー5名の6名チーム。

担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)

求人の写真
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
IT・インターネット系

バックオフィスBPO(経理、労務、総務)の運用構築と改善提案/人事システム(COMPANY)の導入・保守支援

■概要
人事・総務などのバックオフィス部門における業務構築から改善、運用支援を行います。顧客は大手企業が中心で、法改正やビジネス環境に即した組織変化が多くあり、運用見直しが必要です。顧客に応じて、基幹システム等の導入支援や自動化ツールを用いた業務改善、プロセス再構築支援を行います。

※お任せする業務はご経験やご志向性によって検討していきます
■業務内容(人事システム:COMPANY)
COMPANYの導入支援から運用保守を一気通貫して対応します。導入支援では、1年単位の大掛かりなものとなり、チーム(10名〜20名)でシステムの要件定義やプロジェクト全体のマネジメント、設定作業や挙動検証を行います。
初めは、COMPANYの知見を深めていただくため、システムの設定や挙動検証を担っていただき、ゆくゆくは顧客への提案やプロジェクトマネジメントをお任せします。
導入後の運用保守では、COMPANYに関する問い合わせのQA対応やシステム不具合に関するトラブルシューティングを行います。
また、人事制度の改定や法改正、COMPANY機能追加に合わせて、COMPANYのアップデート対応も行います。

■業務内容(バックオフィスBPO)
総務・人事などの間接業務を担うプロジェクトの一員として業務に従事します。
例えば総務部門のBPOではPCやモバイル端末(スマホ、タブレット、Wi-Fi等)のIT資産の手配・管理業務運営といった業務を運用するだけでなく、改善活動も行います。
一連の業務プロセスの可視化を行い、無駄がないか、類似した作業をまとめることができないか、順番や担当者を変更することでより効率化できないか、簡素化できないか、ECRSのフレームワークに沿って継続的に課題設定と改善を行います。

■業務内容(人事労務)
約4万人のパーソルグループ各社ではたらく社員の勤怠管理・通勤費管理・給与計算をお任せいたします。
弊社はパーソルグループの人事シェアードサービスとして、グループ各社の人事労務業務を請け負っています。
勤怠・通勤費業務では、勤怠情報の収集・確認や申請経路に基づいた通勤費の支給、払い戻し対応を行います。
給与計算業務では、各月における給与計算や賞与計算、年末調整の運営・管理を行います。
いずれの業務もグループ各社からのお問合せ対応、法改正や
人事規定変更にあわせた人事システムCOMPANYの設定変更や運用見直しまで対応します。

■当ポジションの魅力
人事システムであるCOMPANYの知見を学んでいただくことで、主に人事を中心としたバックオフィス業務おけるご自身の市場価値向上が可能です。
また、システム導入におけるプロジェクトマネジメントスキルを磨いて頂くことで、プロジェクトリーダーを始めとした様々なマネジメントポジションへのステップアップが可能です。
専門性を追求することからスタートいただいたのち、「ラインマネジメント」「業務コンサルタント」 「スペシャリスト」の大きな方向性から伸ばしたいキャリアを選択することができます。

担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)

求人の写真
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
IT・インターネット系

中途採用担当(メンバー)エネルギーBPO関連ビジネス支援

■お任せする業務
BPO事業を展開するビジネスエンジニアリング事業本部において、中途採用に関わる業務全般をお任せいたします。

・事業責任者との採用要件のすり合わせ、ターゲティング、求人票作成、母集団形成チャネル検討(人材紹介、求人広告、ダイレクトリクルーティング、リファラルなど)
・応募者対応:書類選考、カジュアル面談、面接フォロー、面接官への申し送り、面接結果回収・通知、オファー面談、入社前支援
・採用プロセスの数値管理、データ分析及びレポーティング

<BPO事業採用人材イメージ>
業務プロセスコンサルタント、ITコンサルタント、PM/PMO、事業企画、カスタマーサクセス、非定型事務など

■組織について
配属予定の部署はそれぞれ部門ごとに役割を持つチーム制を取っており、母集団形成から入社に至る一連の流れをご自身で担当することで採用に関する知見が活かせます。
また、採用手法のみでなく社内の人事制度や採用に関わる法(労基法・職安法)などの専門的知見を元に、チームにて年間100名以上の採用目標達成を目指します。

■本ポジションの魅力

~~ 情報収集×新しいことへのチャレンジ×愚直に進める力 ~~

少子高齢化に伴う労働人口減少により採用市場が過熱する中、今までのやり方、待ちの姿勢では通用しない
大転職時代になっています。めまぐるしく変わる市況に対してアンテナをはり、時代にあった「採用手法を検討し企画実行しながら成果を出す」という新しいことにチャレンジしていく側面と、「社内外含むやりとりの矢面に立ち、応募者の進捗フェーズごとに推進し成果を出す」という両方の側面が求められます。

顧客と伴走するBPO事業で活躍できる人材を、採用担当として共に伴走する役割として採用に繋がった達成感はとても大きいと思います。事業への影響が大きい役割ではありますが、それが大きなやりがいに繋がると思っています。

担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)

求人の写真
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
IT・インターネット系

【長崎】人事・採用担当<全国転勤> ※フレックス

■業務内容
・佐世保コンタクトセンターでの採用計画の作成と実施
・求人広告の選定と協力会社との交渉
・応募者対応(説明会の実施、面接の実施、内定者へのフォロー)
・行政機関や職業訓練校への訪問と説明会の実施
・新入社員のオンボーディングプログラムの作成と実施
・業務改善とビジネスプロセスの再設計
---------------------------------------------

■部署構成と雰囲気
事業人事課全体:24名
佐世保チーム人数:5名
年代:20代後半~50代まで
雰囲気:佐世保採用チームは少人数ながら相互に協力し合う風土があります。
    また、現場役職者との距離も近く現場と連携・協力しながら採用活動を行っています。

■将来のキャリアパス
事業人事としての専門性を高めることができます。
事業人事課では事業と組織・はたらく社員の成長に寄与することをミッションとしています。
中途採用だけでなく、新卒・リーダー・新任管理職向けの育成プログラムの実施や
キャリア開発・社員のエンゲージメント向上など、さまざまな人事業務を経験することができます。

■配属によって磨けるスキル
①中途採用のスキル
 特にコンタクトセンター領域での中長期的な採用戦略や施策の立案・実行を通じて、
 役員や管理職と連携しながらミッションを遂行します。
 この経験により、各事業を見据えた施策策定、業務運用を行う視野・知見の広さを養うことができます。

②事業人事のスキル
 事業人事組織が新たに立ち上がったばかりのため、組織機能の確立や高度化・組織の在り方を
 一緒に創り上げていくフェーズを経験できます。
 この環境で、幅広い事業人事の経験を積むことができます。

■入社後の研修・フォロー体制
OJTにて先輩社員が業務をレクチャーします。
採用業務では2か月程度で説明会や面談対応などの実務面での立ち上がりを想定しています。

■業務内容の変更範囲:会社の定める職種
※出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種

求人の写真
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
IT・インターネット系

【宮崎】オープンポジション◆プライム上場G/年休120日以上/説明会からスタート/正社員登用実績多数

雇用形態 契約社員

■応募時点で明確な職種や業務内容を指定しておりません。
まずは、会社説明会へご参加いただきお話させていただく中で「はたらき方」「業務内容」「キャリアアップ」などのお考えを聞かせていただき
ご自身に適した環境での業務をご提案させていただきます。
ご自身の適性を把握したい方、どういう職種に自分があっているのかわからない、職種よりも「どんな会社ではたらくか」という価値観を大事にされる方などお気軽にご相談ください。
職場見学も随時対応しております。話だけ聞いてみたい。という方もZOOMでお気軽に相談も可能です。

契約社員の場合、基本的にオペレーション業務を担っていただきキャリアップの道として正社員を目指すことも可能です。
明確な評価制度でキャリアを支援します。

宮崎での業務は
・コールセンター・・・電話、メール、チャット、WEBサイトなど多様なコミュニケーションツールを使って非対面のお客様対応を行います。
「発注業務」「問い合わせ受付窓口」「カスタマーサポート(商材に関する不明点や不具合の報告などの受付)
AI技術も取り入れており、問い合わせの内容をナレッジ(事象)として登録しFAQの回答として登録をします。
また、定期的に品質向上を目的としてモニタリング評価も実施しております。目に見えて自分の成長を実感することができます。
未経験の方もたくさん入社し、活躍しています。(前職:営業販売、事務職)

・ヘルプデスク・・・お客様のパソコンやシステムなどITに関するお問い合わせを受ける窓口です。
「ログインができなくなった」「パスワードロックがかかってしまった」「エクセルの使い方を教えて」などの問い合わせが主です。
コールセンターと同じように様々なツール(電話・メール・チャット)で対応をします。IT全般の技術スキルが自然と身につきます。
ヘルプデスクでの経験は、システム管理者・ネットワークエンジニア・ITコンサルタントなどより専門的なITキャリアへのステップアップにつながります。
未経験でもITに関して興味がある方、活躍中です。(前職:接客販売、会計業務)

・採用代行(RPO)・・・採用業務の一部を担っていただきます。飲食店のアルバイトパート採用の代行の場合、応募が来たら候補者へ連絡を行い、店舗側と候補者の間に入って面接日程調整などを行います。
様々な業界や職種に対しての採用活動を行うため、広い範囲の知識を深めることができ、自身の専門性を高めることができます。
多くの求職者や企業担当者と接触することで、豊富な人脈を築くことができ人材市場の動向やトレンドを知ることができます。
未経験の方もたくさん入社し、活躍しています。(前職:営業販売、事務職)     
           
・公共案件・・・政府機関や自治体などの公共部門に対して提供するサービスとなります。マイナンバーに関するお問い合わせや、給付金に関するお問い合わせ、市役所等の代表電話窓口受付。
などがあります。宮崎ではお電話にて対応する窓口になります。公共サービスに貢献することで、地域社会に役立つやりがいを感じられます。
自分にも関連する内容を勉強するため知識が広がります。
こちらもFAQサイトが充実しているため、ツールを活用しながら対応を行っていきます。未経験の方もたくさん入社し、活躍しています。(前職:飲食店勤務、製造業など)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BPOとは⇒Business Process Outsourcing
企業活動における業務プロセスの一部について、業務の企画・設計から実施までを一括して専門業者に外部委託することを指します。
そのことで企業はコア業務に集中することができたり、コスト削減につながったり、顧客満足度を高めることにもつながります。
近年では社会全体でBPOに対する理解が進み、導入を検討する企業が増えています。
また、BPOには決まった仕事のやり方がなく市場環境や技術の進歩など変化に対応することが必要です。
様々な企業の戦略やビジネスモデルを知ることができます。

その中で宮崎は特にコールセンター・ヘルプデスクの役割を担っています。
詳細についてはまた是非直接お話させていただければと思います。
「より良いはたらく環境」があふれる社会を一緒に作っていきましょう。

【会社説明会のみの参加もOK】
まずは、業務内容・雰囲気をご確認いただきご応募をお待ちしております。
ご不明点等ございましたら何なりとお尋ねください。

求人の写真
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
IT・インターネット系

【長崎・未経験歓迎】事務業務チームのリーダー業務◆転勤なし/フレックスタイム制

\業務拡大に伴い、次世代のリーダー候補を募集いたします/

【事務業務チームのリーダー業務】をお任せします。
経理未経験からでも経理の仕事に携わり、知識や経験を積むことができる環境です。
新規案件の立ち上げなどにも挑戦でき、幅広く業務を経験することができます。
※配属は適性、本人の希望をもとに決定いたします。

---------------------------------------------
■業務内容 
・お問い合わせ対応業務
・メール対応
・FAQの作成
・メンバーのフォロー・育成、シフト管理
・クライアントへの報告資料の作成、補助 など
まずはリーダーのサポート業務をお任せします。
※先輩スタッフによる業務研修(OJT)も実施。研修終了後もしっかりフォロー。

■配属先例
・クライアント様の経費精算(負担先・金額のチェック業務)、請求書処理、売掛金処理など
・保険契約データ入力、書類不備確認 など
---------------------------------------------

■1日の流れ
9:00:出社、メール、スケジュール、タスクなど確認
10:00:スタッフ出勤、指示出し、質疑応答、業務管理
12:00~13:00:お昼休憩
16:00:スタッフ退勤、進捗確認、管理者業務
18:00:退勤

■部署構成人数と雰囲気
拠点:東京と長崎佐世保の2拠点で運営
課の人数:全体14名(東京6名、佐世保8名)
課の雰囲気:チャレンジ意欲のあるメンバーが多く在籍するチームです。

■ご入社後の研修・フォローについて
現場配属後は現場管理者によるOJT(業務研修)を実施します。
入社3ヶ月後を目途に一人立ちをしていただく想定です。
※スキルアップに応じてスケジュールが変動する可能性がございます。

■将来のキャリアパス
1年後:PJTリーダー
3年後:チームリーダー
5年後:キャリアチェンジに挑戦

■業務内容の変更範囲:変更なし

求人の写真
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
IT・インターネット系

【長崎・未経験歓迎】事務業務のチーム管理補佐 ◆社員登用あり/転勤なし/フレックスタイム制

\BPO業務拡大に伴い、次世代のリーダー候補を募集いたします/

弊社の運営している【事務業務チームの運用管理サポート業務】をお任せします。
経理未経験からでも経理の仕事に携わり、知識や経験を積むことができる環境です。
新規案件の立ち上げなどにも挑戦でき、幅広く業務を経験することができます。
※配属は適性、本人の希望をもとに決定いたします。

---------------------------------------------
■業務内容 
・お問い合わせ対応業務
・メール対応
・FAQの作成
・メンバーのフォロー・育成、シフト管理
・クライアントへの報告資料の作成、補助 など
SV(スーパーバイザー)のサポート業務をお任せします。
※先輩スタッフによる業務研修(OJT)も実施。研修終了後もしっかりフォロー。

■配属先例
・クライアント様の経費精算(負担先・金額のチェック業務)、請求書処理、売掛金処理など
・保険契約データ入力、書類不備確認 など
---------------------------------------------

■1日の流れ
9:00:出社、メール、スケジュール、タスクなど確認
10:00:スタッフ出勤、指示出し、質疑応答、業務管理
12:00~13:00:お昼休憩
16:00:スタッフ退勤、進捗確認、管理者業務
18:00:退勤

■部署構成人数と雰囲気
拠点:東京と長崎佐世保の2拠点で運営
課の人数:全体14名(東京6名、佐世保8名)
課の雰囲気:チャレンジ意欲のあるメンバーが多く在籍するチームです。

■ご入社後の研修・フォローについて
現場配属後は現場管理者によるOJT(業務研修)を実施します。
入社3ヶ月後を目途に一人立ちをしていただく想定です。
※スキルアップに応じてスケジュールが変動する可能性がございます。

■将来のキャリアパス
1年後:PJTリーダー
3年後:チームリーダー
5年後:キャリアチェンジに挑戦

■業務内容の変更範囲:変更なし

みんなにシェアしよう