求人情報を探す

  1. トップページ

SEARCH RESULT
求人情報検索結果

人事系求人専門の転職サービス、ミヒラキの働き方が正社員の求人情報は648件あります。ミヒラキでは人事・労務の現場に精通した専任担当者があなたの転職をサポートいたします。本サイトに掲載できない非公開の求人情報もたくさんありますので、ミヒラキにお気軽にご相談ください。
検索結果 648 件
求人の写真
株式会社ビザスク
IT・インターネット系

グローバル経理(メンバー)英語力活かせる!・東証G上場/60万人超のビジネス知見データを展開

この求人案件の募集は終了いたしました

グローバル経理メンバーとして、海外子会社管理に関するとりまとめ業務を中心に幅広い経理業務をお任せします

【主な業務】
ご経験に応じて、以下の業務をお任せする予定です。

① 海外子会社(米国・欧州・アジア)の連結決算のサポート
現地子会社とコミュニケーションをとりながら、会計方針の確認を行ったり情報を収集しながら連結財務諸表の組み上げをリードまたはサポートする
米国のファイナンスチームメンバーとの英語でのやりとりが発生します


② 海外関連特殊論点の検討サポート
会計・税務専門家と協業し、各種論点の社内検討をサポートする
※CEOやCFOと直接コミュニケーションしながら各種課題を解決に導いていただく経験も積むことができます

<海外関連特殊論点例>
グローバル契約やシステム統合での税務及び経理オペレーションの論点整理
グローバルな税務論点(移転価格等)の検討
海外メンバーも関与する株式報酬制度の設計やインプリ

③国内経理業務
・月次・年次連結決算(売上・費用集計、仕訳)
・経費管理
・債権、債務管理
・入出金管理、伝票処理、振込業務
・経理・会計における業務改善、システム導入

◇やりがい
「グローバル」×「成長企業」×「上場企業」というユニークな環境で、裁量を持ち仕組みづくりから携わることが出来ます(経理としても世の中にない新たな仕組みづくりや、節税・経理処理効率化など)スタートアップらしい柔軟な組織・文化でありながら、上場会社での経理・財務業務を身につけていただけます
グローバルに成長著しい上場企業において決算・開示等の業務に携わることで、俯瞰的な観点での会計・税務知識を学ぶことが出来る環境です
業務量が増加しても人手に頼らない経理組織づくりを目指して、クラウドサービスの活用などに積極的に取り組んでいただけます


◇キャリアパス
将来的にはリーダーもしくは、経理スキルをもって組織をけん引するスペシャリストとして活躍することを期待しています。

◇配属先情報
ファイナンス本部 グローバル経理チーム
(グローバル経理というチーム名ですが、国内外含め経理全般を担当しています)

◇チーム構成
リーダー(30代男性/公認会計士)ー社員5名(内スペシャリスト3名)
 ∟メンバーの年齢層:20代後半~40代(パート・派遣除く)

◇働く環境
月の残業時間は平均25時間程度です。
英語でのコミュニケーションは基本的にメールやslack上でのテキストでのやりとりが中心です

求人の写真
株式会社ビザスク
IT・インターネット系

グローバル経理(スペシャリスト)英語力活かせる!成長企業×上場企業

この求人案件の募集は終了いたしました

グローバル経理のスペシャリストとして、海外子会社のステークホルダーと密に連携しながら、主体的に業務を進めて頂きます

【主な業務】
ご経験に応じて、以下の業務をお任せする予定です

① 海外子会社(米国・欧州・アジア)の連結決算
現地子会社とコミュニケーションをとり、会計方針を指導したり情報を収集して連結財務諸表をくみ上げる
日本及び米国のファイナンスチームメンバーと密に連携し作業する

② 海外関連特殊論点の検討リード
会計・税務専門家と協業し、各種論点の社内検討をリードする

<海外関連特殊論点例>
グローバル契約やシステム統合での税務及び経理オペレーションの論点整理
グローバルな税務論点(移転価格等)の検討
海外メンバーも関与する株式報酬制度の設計やインプリ

◇やりがい
「グローバル」×「成長企業」×「上場企業」というユニークな環境で、裁量を持ち仕組みづくりから携わることが出来ます(経理としても世の中にない新たな仕組みづくりや、業務効率化など)
スタートアップらしい柔軟な組織・文化の中、裁量を持って業務に取り組んでいただけます

◇キャリアパス
入社当初はスペシャリスト採用ですが、ご経験やご志向により管理職としての活躍の可能性もございます

◇配属先情報
ファイナンス本部 グローバル経理チーム
(グローバル経理というチーム名ですが、国内外含め経理全般を担当しています)

◇チーム構成
リーダー(30代男性/公認会計士)ー社員5名(内スペシャリスト3名)
 ∟メンバーの年齢層:20代後半~40代(パート・派遣除く)

◇働く環境
月の残業時間は平均25時間程度です。
英語でのコミュニケーションは基本的にメールやslack上でのテキストでのやりとりが中心です

求人の写真
株式会社ビザスク
IT・インターネット系

経理(リーダー・スペシャリスト候補)・東証G上場/60万人超のビジネス知見データを展開

この求人案件の募集は終了いたしました

■募集背景
私たち「ビザスク/VisasQ(=Vision + Ask + Questionを組み合わせた造語)」は「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに、世界190カ国60万人超の知見をつなぐナレッジプラットフォームを運営しています。

ビザスクは、働き方改革やオープンイノベーションの最前線で急成長し、2020年3月に東証マザーズ(現 東証グロース)上場、2021年11月に米国大手Coleman Research Group, Inc.を買収し、国内外ともに事業拡大を加速させています。

既存事業の拡大やグローバル展開の加速に伴い経理業務も拡大しています。
既存の経理業務だけではなく新しい仕組みやルールづくりに積極的に尽力し、会社の成長を牽引してくださる方を募集しています。

会社の成長とともに自身もスピード感持って成長したいと考えている方のご応募をお待ちしております。

◆◇経理実務を中心に幅広く業務をお任せいたします◇◆

【主な業務】
ご経験・能力に応じて、幅広く業務をお任せする予定です

- 月次・年次連結決算(売上・費用集計、仕訳)
- 経費管理
- 債権、債務管理
- 入出金管理、伝票処理、振込業務
- 経理・会計における業務改善、システム導入
-(ご経験に応じて)
上場会社開示対応、税務、管理会計、海外連結、海外子会社管理など、幅広くご活躍いただく予定です。
※経理定常業務だけではなく、連結決算業務のアップスケールや、子会社管理業務の磨き込みなど、今までのご経験を生かしつつ、新たな仕組みを設計していただける貴重な機会です

■やりがい
「グローバル」×「成長企業」×「上場企業」というユニークな環境で、裁量を持ち仕組みづくりから携わることが出来ます(経理としても世の中にない新たな仕組みづくりや、業務効率化など)
スタートアップらしい柔軟な組織・文化でありながら、上場会社での経理・財務業務を身につけていただけます
グローバルに成長著しい上場企業において決算・開示等の業務に携わることで、俯瞰的な観点での会計・税務知識を学ぶことが出来る環境です
業務量が増加しても人手に頼らない経理組織づくりを目指して、クラウドサービスの活用などに積極的に取り組んでいただけます

■キャリアパス
近い将来、リーダーもしくは、経理スキルをもって組織をけん引するスペシャリストとして活躍することを期待しています。

■配属先情報
ファイナンス本部 グローバル経理チーム
(グローバル経理というチーム名ですが、国内外含め経理全般を担当しています)

■チーム構成
リーダー(30代男性/公認会計士)ー社員5名(内スペシャリスト3名)
 ∟メンバーの年齢層:20代後半~40代(パート・派遣除く)

■働く環境
・月の残業時間は平均25時間程度です。

■CFO:小風守
https://corp.visasq.co.jp/company/officer
2011年に三菱UFJモルガン・スタンレー証券に入社。東京/NYの投資銀行本部にて国内外の金融機関のM&A、資金調達、IRの助言業務に従事。2022年1月より執行役員CFOとしてビザスクに参画、Coleman社買収後の財務戦略立案、IR等に加えてコーポレート機能全般の強化に従事。

■業務内容に関わる補足
業務範囲について

雇入れ直後:上記を参照ください
変更の範囲:当社における各種業務全般

求人の写真
NECビジネスインテリジェンス株式会社
IT・インターネット系

組織開発・人材開発戦略職 マネージャー 【ピープルディベロップメント統括部】コピー

<業務内容>
業務内容(雇入れ直後):人事・総務
業務内容(変更の範囲):会社の定める業務

<仕事についての詳細>
募集職種詳細
仕事内容
人材開発or組織開発領域のマネジャーを募集しています。
ピープルディベロップメント統括部人材開発グループは、「NECのDX」実現するために、人/組織の潜在能力を解放することを役割としています。
私たちは、NECグループ「クライアント・ゼロ」のスローガンの下、私たちが現地現物でベターサービスを企画・運用し、Referenceを構築していきます。
複雑化した問題を解決する最後のピースは「人/組織」にあります。
タレントマネジメントに始まり、ジョブ型人材マネジメント、エンゲージメント、リスキル・アップスキリングと「人/組織」に関する課題は多岐にわたり、複雑に絡んでいます。

そのような潮流の中で、私達ピープルディベロップメント統括部人材開発グループは、経営からも現場からも多大な期待をされています。
同社は、従業員約3,000名と中規模の経営規模であるため、End to Endで企画・設計・開発・運用・検証までを担当することが可能です。

課題解決のためには、外部委託のみに頼ることなく、内製にて実施することもあります。
人材/組織開発のプロフェッショナルとしてキャリアを描くことを考えている方には、非常に魅力的な経験を獲得できることをお約束します。

<募集背景>
私たちは、目指す未来として「社会の DX」「お客さまの DX」「NEC の DX」を定義、同社は「NEC の DX」実現をミッションとし、グループ全体の業務改革、および生成 AI 等先進技術活用に取り組んでいます。

ファイナンス、人事、総務などのコーポレートスタッフ業務をデジタル化する「サービスマネジメント」基盤を構築し、社内のトランザクション情報を可視化。データに基づくプロセス最適化とともに、データからの付加価値を生む「インテリジェント化」を推進しているシェアードサービス(SSC)企業です。

今回、更なる事業拡大を鑑み、人材・組織開発領域のQCDを高めるべく、専門性の高い人材を募集します。また、その高い専門性を下位のメンバーに伝播し、育成できるマネジメント経験を兼ね備えた人材を募集します。

<所属組織について>
ピープルディベロップメント統括部は、約3,000名(2024年4月現在)の社員および経営層を顧客とし、人事諸機能を提供しています。
統括部員25名のうち、キャリア入社3割、NECグループ出身者7割で、さまざまなキャリア、バックボーンを持った人材の集まる組織です。
全員がHR領域のプロフェッショナルとなれるよう、キャリアレベルに応じた業務アサインメント、日々のコミュニケーション、E-learning及び定期的な研修・勉強会も実施ししています。

<キャリアパス想定>
入社後数年は、人材開発or組織開発領域でキャリアを積んでいただきます。
将来的のキャリアパスでは、ピープルディベロップメント統括部内の業務(人事制度/労務/採用/HRBP)を経験することも可能です。
また、同社内のキーポジションを始め、NECグループ内の人事ポジションを目指していただくことも可能です。

<このポジションの魅力>
NECグループの事業成長を支えるシェアードサービス会社のCoE組織として、組織開発・人材開発をはじめとした人事領域における様々な挑戦が可能です。
現在、NECグループでは大規模な人事変革に取り組んでおり、ジョブ型人事制度の導入、人材競争力の強化、エンゲージメント醸成、健康経営/ウェルビーイング、インクルージョン&ダイバーシティなど、人事トレンドの最前線を経験で、幅広い人事テーマに携われることがこのポジションの魅力です。

挑戦機会は多岐にわたり、相応のパフォーマンスレベルが求められますが、「挑戦する人のNEC」という合言葉、挑戦と成長を追求する組織文化の中で、失敗を恐れずともに挑戦する方に参画いただくことを期待します。

<同社について>
NECグループのシェアードサービスセンター
NECおよびNECグループの経営強化を目的に、NECグループ各社から広範に間接業務をアウトソーシングとして請け負うシェアードサービスセンターです。NECおよびNECグループ関係会社に散在する人事、経理、総務といった共通業務を集約し、コスト削減や業務の標準化・効率化および品質の改善を図っています。データアナリティクスをベースとし、社会トレンドやテクノロジーなど、さまざまな知見を加えてお客様に価値提供を行うプロフェッショナル集団です。

<今後の展望>
データドリブンな組織運営を実現させ、意思決定の質を上げることで得られる、
─ 業務効率化による時間と言う「機会」
─ コスト削減による挑戦・投資の「機会」
─ データから導き出される気付きという「機会」
このような、お客様の様々な「機会」を最大化させることを目的に、高度化サービスを開発・提供していきます。こうした私たちの取り組むサービス高度化活動は、スタッフサービスの本質的価値を見極めて仕事の再定義を行う、いわば「未来を創る」活動であると考えています。

<採用ランク>
M/EX(課長級)

求人の写真
NECビジネスインテリジェンス株式会社
IT・インターネット系

組織開発・人材開発戦略職 マネージャー 【ピープルディベロップメント統括部】

<業務内容>
業務内容(雇入れ直後):人事・総務
業務内容(変更の範囲):会社の定める業務

<仕事についての詳細>
募集職種詳細
仕事内容
人材開発or組織開発領域のマネジャーを募集しています。
ピープルディベロップメント統括部人材開発グループは、「NECのDX」実現するために、人/組織の潜在能力を解放することを役割としています。
私たちは、NECグループ「クライアント・ゼロ」のスローガンの下、私たちが現地現物でベターサービスを企画・運用し、Referenceを構築していきます。
複雑化した問題を解決する最後のピースは「人/組織」にあります。
タレントマネジメントに始まり、ジョブ型人材マネジメント、エンゲージメント、リスキル・アップスキリングと「人/組織」に関する課題は多岐にわたり、複雑に絡んでいます。

そのような潮流の中で、私達ピープルディベロップメント統括部人材開発グループは、経営からも現場からも多大な期待をされています。
同社は、従業員約3,000名と中規模の経営規模であるため、End to Endで企画・設計・開発・運用・検証までを担当することが可能です。

課題解決のためには、外部委託のみに頼ることなく、内製にて実施することもあります。
人材/組織開発のプロフェッショナルとしてキャリアを描くことを考えている方には、非常に魅力的な経験を獲得できることをお約束します。

<募集背景>
私たちは、目指す未来として「社会の DX」「お客さまの DX」「NEC の DX」を定義、同社は「NEC の DX」実現をミッションとし、グループ全体の業務改革、および生成 AI 等先進技術活用に取り組んでいます。

ファイナンス、人事、総務などのコーポレートスタッフ業務をデジタル化する「サービスマネジメント」基盤を構築し、社内のトランザクション情報を可視化。データに基づくプロセス最適化とともに、データからの付加価値を生む「インテリジェント化」を推進しているシェアードサービス(SSC)企業です。

今回、更なる事業拡大を鑑み、人材・組織開発領域のQCDを高めるべく、専門性の高い人材を募集します。また、その高い専門性を下位のメンバーに伝播し、育成できるマネジメント経験を兼ね備えた人材を募集します。

<所属組織について>
ピープルディベロップメント統括部は、約3,000名(2024年4月現在)の社員および経営層を顧客とし、人事諸機能を提供しています。
統括部員25名のうち、キャリア入社3割、NECグループ出身者7割で、さまざまなキャリア、バックボーンを持った人材の集まる組織です。
全員がHR領域のプロフェッショナルとなれるよう、キャリアレベルに応じた業務アサインメント、日々のコミュニケーション、E-learning及び定期的な研修・勉強会も実施ししています。

<キャリアパス想定>
入社後数年は、人材開発or組織開発領域でキャリアを積んでいただきます。
将来的のキャリアパスでは、ピープルディベロップメント統括部内の業務(人事制度/労務/採用/HRBP)を経験することも可能です。
また、同社内のキーポジションを始め、NECグループ内の人事ポジションを目指していただくことも可能です。

<このポジションの魅力>
NECグループの事業成長を支えるシェアードサービス会社のCoE組織として、組織開発・人材開発をはじめとした人事領域における様々な挑戦が可能です。
現在、NECグループでは大規模な人事変革に取り組んでおり、ジョブ型人事制度の導入、人材競争力の強化、エンゲージメント醸成、健康経営/ウェルビーイング、インクルージョン&ダイバーシティなど、人事トレンドの最前線を経験で、幅広い人事テーマに携われることがこのポジションの魅力です。

挑戦機会は多岐にわたり、相応のパフォーマンスレベルが求められますが、「挑戦する人のNEC」という合言葉、挑戦と成長を追求する組織文化の中で、失敗を恐れずともに挑戦する方に参画いただくことを期待します。

<同社について>
NECグループのシェアードサービスセンター
NECおよびNECグループの経営強化を目的に、NECグループ各社から広範に間接業務をアウトソーシングとして請け負うシェアードサービスセンターです。NECおよびNECグループ関係会社に散在する人事、経理、総務といった共通業務を集約し、コスト削減や業務の標準化・効率化および品質の改善を図っています。データアナリティクスをベースとし、社会トレンドやテクノロジーなど、さまざまな知見を加えてお客様に価値提供を行うプロフェッショナル集団です。

<今後の展望>
データドリブンな組織運営を実現させ、意思決定の質を上げることで得られる、
─ 業務効率化による時間と言う「機会」
─ コスト削減による挑戦・投資の「機会」
─ データから導き出される気付きという「機会」
このような、お客様の様々な「機会」を最大化させることを目的に、高度化サービスを開発・提供していきます。こうした私たちの取り組むサービス高度化活動は、スタッフサービスの本質的価値を見極めて仕事の再定義を行う、いわば「未来を創る」活動であると考えています。

<採用ランク>
M/EX(課長級)

求人の写真
NECビジネスインテリジェンス株式会社
IT・インターネット系

人材開発サービスの企画・開発・実行(主任)【人材開発サービス統括部】

<業務内容>
業務内容(雇入れ直後):人事・総務
業務内容(変更の範囲):会社の定める業務

<仕事についての詳細>
募集職種詳細
仕事内容

【職務・役割概要】
NECグループ全体に共通した人材開発課題(具体的テーマは次項参照)に対し、その育成プログラムを担当するチームの基幹メンバーとして、実行設計、開発、施策(研修)実行ならびに全体のマネジメントを行います。(全社共通施策の企画・設計はNECの担当部門が行いますので、当該部門と連携して育成施策を実行します)
また、(全社共通以外の)部門個別の施策について、個別ニーズの把握と課題抽出、施策実行に必要な既存サービスの適用や改訂を検討のうえ提案、内部各部門と外部パートナーと連携した人材開発サービスの提供を担います。

【具体的なプロジェクト想定】
・NECグループ全社共通施策実行(新入社員オンボーディング、マネジメント力強化、リーダー育成、人事制度改革、NEC Way浸透、等)
・職種別(営業、マーケティング、SE、DX、技術開発、SCM)育成実行支援
・部門個別人材育成課題解決(組織開発、インテリジェント化などをテーマに施策設計を支援)

【募集背景】
当統括部は、これまでの単体の研修提供中心のサービスから、事業に必要な“人づくり”サービスへの転換を図っています。組織の多様な人材課題の解決、特にNECグループの人材育成への貢献を加速するための人材を強化します。

【就業環境】
現時点ではテレワークも多くリアルでの対面の機会はまだ少ないですが、社内で活用しているシステム(TeamsやZoom)を使い、毎朝の挨拶をTeamsで行うなど、リアルと遜色のないコミュニケーション環境構築に工夫をしています。
最近では、リアル開催での説明会なども積極的に増やしており、フォーマルなコミュニケーション以外も気楽に行えるチャンスが多くなっています。

【所属組織について】
人材開発の課題に関して顧客と対話をするフロントのメンバー、具体的な課題解決施策を検討するメンバー、施策実行設計から実行までを担当するメンバーなど、それぞれの軸を決めて活動をしている組織です。NECグループ外からのキャリア採用メンバーも多く、多角的な視点での意見が出やすい環境です。
ひとりで簡潔できる業務ではないため、周囲との連携が必須で、組織内のチーム間でもコミュニケーションを積極的に取っていく文化があります。

【キャリアパス想定】
入社後数年間は当初設定したテーマを中心とする領域での活躍を期待します。その後は、同社人材開発サービス統括部の中核人材となって頂くために、ご本人の適性と希望を考慮したうえで、他のサービス(テーマ)領域への異動、NECグループ内人材開発部門への異動、あるいはチームマネジメントの役割を担っていただくことも考えています。

【このポジションの魅力】
社会価値を創造するNEC社員の育成をしっかりと支えるやりがいのある仕事です。知識とスキル研修の提供のみならず、組織のあり方に対する改善支援や、マインド醸成などを含めた施策を提供します。既存のサービスをどのように組み合わせれば問題解決できるのかという視点で活動していく中で、自分の専門分野としての育成ターゲットをテーマとして持ち、サービスコーディネート力を強化して活躍していきます。

■同社について
NECグループのシェアードサービスセンター
NECおよびNECグループの経営強化を目的に、NECグループ各社から広範に間接業務をアウトソーシングとして請け負うシェアードサービスセンターです。NECおよびNECグループ関係会社に散在する人事、経理、総務といった共通業務を集約し、コスト削減や業務の標準化・効率化および品質の改善を図っています。データアナリティクスをベースとし、社会トレンドやテクノロジーなど、さまざまな知見を加えてお客様に価値提供を行うプロフェッショナル集団です。

■今後の展望
データドリブンな組織運営を実現させ、意思決定の質を上げることで得られる、
─ 業務効率化による時間と言う「機会」
─ コスト削減による挑戦・投資の「機会」
─ データから導き出される気付きという「機会」
このような、お客様の様々な「機会」を最大化させることを目的に、高度化サービスを開発・提供していきます。こうした私たちの取り組むサービス高度化活動は、スタッフサービスの本質的価値を見極めて仕事の再定義を行う、いわば「未来を創る」活動であると考えています。

求人の写真
NECビジネスインテリジェンス株式会社
IT・インターネット系

【人事サービス統括部】人事サービス共通業務推進リーダー

<業務内容>
業務内容(雇入れ直後):人事・総務
業務内容(変更の範囲):会社の定める業務

<仕事についての詳細>
募集職種詳細
仕事内容
人事シェアードにおける共通推進リーダー業務

【具体的には】
・人事シェアードとしてNECグループ各社から受託している人事業務(異動、評価、退職など)のうち、横断的に改善できる業務を抽出し、企画・改善・運用を実施することで、シェアード全体の効率化を推進いただきます。その過程での各社、他部門への各種ヒアリングや調整、折衝業務もお任せします。

・人事シェアード全体のサービスメニューや委託契約について、情報の取り纏めや、各社との窓口となり対応いただきます。

・所属部門メンバーのシステムID管理やサーバ、フォルダ管理業務、採用登録業務については、メンバーのフォローや進捗管理など、チームメンバーをリードしていただきます。

<募集背景>
現在、14社の受託会社の人事業務の標準化を進め、その取り組みは着実に定着しつつありますが、更なる標準化・効率化を目指すため、新たなメンバーを募集します。
具体的には、未開拓な横断業務の整理、改善、そして運用をリードしていく方を求めています。各社の人事担当者と柔軟にコミュニケーションを取り合いつつ、お客様に提供するサービスを自ら牽引し、実行に移していただける方と共に新たな変革の一歩を踏み出したいと思っています。



<所属組織について>
私たちの事業部門は、NECおよびNECグループ関係各社の人事業務を一手に引き受けています。異動、休職/復職、雇用延長、退職、評価などの業務はすべてシェアード化し、サービスを提供しています。
業務別に8つのチームに分かれており、10人前後のチームで構成されています。各チームには様々な企業から出向して来たメンバーが多数おり、様々な視点を持ちつつも、一体感を持って業務に取り組んでいます。
また、女性が多数活躍しており、約3割のメンバーがテレワークを活用しています。私たちは多様性を大切にし、働き方の選択肢も広げています。さまざまなバックグラウンドを持つメンバーと共に、自身のキャリアを充実させていただける環境をご提供いたします。

<キャリアパス想定>
まず、人事業務の横断的な役割を担い、各社との窓口役として活躍していただくことを期待しています。
その後は、人事関連サービス業務の中核的存在となるような人財になっていただくために、ご自身の適性と希望に基づいて特定の人事業務や他のサービス領域へのキャリアチェンジを果たすことも可能です。
さらに、チームマネジメントの役割を果たしていただくことも視野に含めています。私たちは一人一人が自身の才能を最大限に発揮し、自分らしいキャリアを追求できる環境を提供することをコミットしています。

<このポジションの魅力>
このポジションは、人事業務全般への深い理解とITスキル向上を同時に実現できる数少ない機会です。実際に担当していなくとも、人事業務の全体像を把握し、自然と業務概要を理解することが可能となります。また、IT関連の対応も必要なため、ITスキルも身に付きます。
さらに、人事メンバーへのフォローや他部門との連携も日常的な業務になります。多種多様なスキルを有する方々との交流を深め、自身のコミュニケーション能力を鍛えるための最適な環境と言えます。
そして、何よりこのポジションの醍醐味は、新しい発想を活かし、それを実行に移せることです。手掛けた業務改善が、一緒に働くメンバーやサービスを受けるお客様に対しても大きな貢献ができます。
当事業部門の中心となって活躍することができます。

<同社について>
NECグループのシェアードサービスセンター
NECおよびNECグループの経営強化を目的に、NECグループ各社から広範に間接業務をアウトソーシングとして請け負うシェアードサービスセンターです。NECおよびNECグループ関係会社に散在する人事、経理、総務といった共通業務を集約し、コスト削減や業務の標準化・効率化および品質の改善を図っています。データアナリティクスをベースとし、社会トレンドやテクノロジーなど、さまざまな知見を加えてお客様に価値提供を行うプロフェッショナル集団です。

<今後の展望>
データドリブンな組織運営を実現させ、意思決定の質を上げることで得られる、
─ 業務効率化による時間と言う「機会」
─ コスト削減による挑戦・投資の「機会」
─ データから導き出される気付きという「機会」

このような、お客様の様々な「機会」を最大化させることを目的に、高度化サービスを開発・提供していきます。こうした私たちの取り組むサービス高度化活動は、スタッフサービスの本質的価値を見極めて仕事の再定義を行う、いわば「未来を創る」活動であると考えています。

<採用ランク>
主任

求人の写真
NECビジネスインテリジェンス株式会社
IT・インターネット系

【NBI:ピープルディベロップメント統括部】人事制度運用とプロセスをシステムの側面から支える、HRジェネラリストリーダーコピー

<業務内容>
業務内容(雇入れ直後):人事・総務
業務内容(変更の範囲):会社の定める業務

<仕事についての詳細>
募集職種詳細
◆仕事内容
・NECグループのHR領域の改革において、制度設計部門と運用オペレーション部門とシステム実装部門をつなぎ、プロセス設計を担いながら各種変革をリードする
・業務要件と既存システムの仕様概要を理解し、各種プロジェクトにおいてプロセス設計・システム要求定義をリード・実行する
・HRシステムのモダナイゼーション検討へ参画する

◆募集背景
・NECグループHR領域の変革期において、組織の成長および新しいプロジェクトの開始に伴う専門人材ニーズの高まり

◆就業環境
・リモートワークと出社のバランスは各自の業務遂行状況に合わせて柔軟に選択可能
(コミュニケーションのための出社日設定あり)
・チーム内ではTeamsを活用し、気軽なコミュニケーションを実施
・デジタル人材育成への投資も積極的に行われており、成長と学習機会あり

◆所属組織について
・HR領域のサービス推進、プロセス/システム企画を担うプロフェッショナル集団
社員約20人の一人ひとりが専門性を磨きながら各プロジェクトを遂行しており、オープンでフラットなコミュニケーションを大切に、皆が成長を感じられる組織を目指しています

◆キャリアパス想定
・HR業務領域/プロセス設計・業務改革領域/DX推進領域など、幅広い経験を積みながら専門性を高め、より大きく重要なプロジェクトに参画し、NECグループの変革をリードできる人材へとステップアップする
このポジションの魅力
・NECグループのHR領域の変革期にダイレクトに関わることができる
・大規模なプロジェクトに参画し多くの関係者との協業を通じて、HR領域のDX推進の業務知識・経験を得ることができる

◆参考:NEC Way
https://jpn.nec.com/profile/corp/necway.html

◆同社について
NECグループのシェアードサービスセンター
NECおよびNECグループの経営強化を目的に、NECグループ各社から広範に間接業務をアウトソーシングとして請け負うシェアードサービスセンターです。NECおよびNECグループ関係会社に散在する人事、経理、総務といった共通業務を集約し、コスト削減や業務の標準化・効率化および品質の改善を図っています。データアナリティクスをベースとし、社会トレンドやテクノロジーなど、さまざまな知見を加えてお客様に価値提供を行うプロフェッショナル集団です。

◆今後の展望
データドリブンな組織運営を実現させ、意思決定の質を上げることで得られる、
─ 業務効率化による時間と言う「機会」
─ コスト削減による挑戦・投資の「機会」
─ データから導き出される気付きという「機会」
このような、お客様の様々な「機会」を最大化させることを目的に、高度化サービスを開発・提供していきます。こうした私たちの取り組むサービス高度化活動は、スタッフサービスの本質的価値を見極めて仕事の再定義を行う、いわば「未来を創る」活動であると考えています。

求人の写真
NECビジネスインテリジェンス株式会社
IT・インターネット系

HR領域の社内DX担当【人事サービス統括部】

<業務内容>
業務内容(雇入れ直後):人事・総務
業務内容(変更の範囲):会社の定める業務

<仕事についての詳細>
募集職種詳細
◆仕事内容
・NECグループのHR領域の改革において、制度設計部門と運用オペレーション部門とシステム実装部門をつなぎ、プロセス設計を担いながら各種変革を実行する
・業務要件と既存システムの仕様概要を理解し、各種プロジェクトにおいてプロセス設計・システム要求定義を実施する
・HRシステムのモダナイゼーション検討へ参画する

◆募集背景
・NECグループHR領域の変革期において、組織の成長および新しいプロジェクトの開始に伴う専門人材ニーズの高まり

◆就業環境
・リモートワークと出社のバランスは各自の業務遂行状況に合わせて柔軟に選択可能
(コミュニケーションのための出社日設定あり)
・チーム内ではTeamsを活用し、気軽なコミュニケーションを実施
・デジタル人材育成への投資も積極的に行われており、成長と学習機会あり

◆所属組織について
・HR領域のサービス推進、プロセス/システム企画を担うプロフェッショナル集団
社員約20人の一人ひとりが専門性を磨きながら各プロジェクトを遂行しており、オープンでフラットなコミュニケーションを大切に、皆が成長を感じられる組織を目指しています

◆キャリアパス想定
・HR業務領域/プロセス設計・業務改革領域/DX推進領域など、幅広い経験を積みながら専門性を高め、より大きく重要なプロジェクトに参画し、NECグループの変革をリードできる人材へとステップアップする

◆このポジションの魅力
・NECグループのHR領域の変革期にダイレクトに関わることができる
・大規模なプロジェクトに参画し多くの関係者との協業を通じて、HR領域のDX推進の業務知識・経験を得ることができる
参考:NEC Way
https://jpn.nec.com/profile/corp/necway.html

◆同社について
NECグループのシェアードサービスセンター
NECおよびNECグループの経営強化を目的に、NECグループ各社から広範に間接業務をアウトソーシングとして請け負うシェアードサービスセンターです。NECおよびNECグループ関係会社に散在する人事、経理、総務といった共通業務を集約し、コスト削減や業務の標準化・効率化および品質の改善を図っています。データアナリティクスをベースとし、社会トレンドやテクノロジーなど、さまざまな知見を加えてお客様に価値提供を行うプロフェッショナル集団です。

◆今後の展望
データドリブンな組織運営を実現させ、意思決定の質を上げることで得られる、
─ 業務効率化による時間と言う「機会」
─ コスト削減による挑戦・投資の「機会」
─ データから導き出される気付きという「機会」
このような、お客様の様々な「機会」を最大化させることを目的に、高度化サービスを開発・提供していきます。こうした私たちの取り組むサービス高度化活動は、スタッフサービスの本質的価値を見極めて仕事の再定義を行う、いわば「未来を創る」活動であると考えています。

求人の写真
NECビジネスインテリジェンス株式会社
IT・インターネット系

【NBI:ピープルディベロップメント統括部】人事制度運用とプロセスをシステムの側面から支える、HRジェネラリストリーダー

<業務内容>
業務内容(雇入れ直後):人事・総務
業務内容(変更の範囲):会社の定める業務

<仕事についての詳細>
■仕事内容
2025年のジョブ型制度導入に向けて、グローバル人事システムである「SuccessFactors」をプラットフォームとした仕組みを構築し、人事制度運用から社内の事業ラインへ展開まで実施するHRジェネラリスト(主任)を募集しています。
ジョブ型人材マネジメントの重要なポイントとなる情報を、各事業ラインで適時・適所・適材の人材マネジメントの実現のため、事業ライン、シェアードサービス部署、NECのHRオペレーションを統括する部門と連携し、運用プロセス設計から、導入、展開を行います。
具体的な情報とは、ジョブ型人材マネジメントにおいてポイントなる、組織設計、ポジション配置、バンド体系、ジョブ・ディスクリプション、報酬、パフォーマンスマネジメント等の要素となります。
人事制度とその運用を人事システムの点から、構築、支え、実現を担っていただきます。
同社は、従業員約3,000名と中規模の経営規模であるため、End to Endで企画・設計・運用・検証までを担当することが可能でき、手触り感を持って、業務、人に携わることが可能です。
ジョブ型導入時期に、人事制度の骨格の運用構築に関わるプロフェッショナルとしてキャリアを描くことができ、またとない成長機会となる魅力的なポジションです。

<想定される仕事内容>
●SuccessFactorsとその運用プロセスに関連し、人事制度を運用する業務
・新年度の大規模組織改編計画から、社員ポジション管理機能による組織設計、配置、各事業ラインでのポジション設定、人の配置を行う一連業務の運用プロセス設計と展開
・ジョブ型人材マネジメント導入を背景とした、ジョブ・ディスクリプションの開示、ジョブバンド情報、報酬情報の設定
・パフォーマンスマネジメント運用に関わる設定、事業ラインへの展開
・評価結果に基づく、報酬評定の関わる設定、事業ラインへの展開
上記4点を中心に考えておりますが、ご志向によって、以下の業務に従事頂くことも可能です。
・グループ内外における適切な人員配置プロジェクトの企画立案
・HR全体の業務フロー改善施策の企画・実行 等

■募集背景
2025中期経営計画実現に向けて、NECグループ内での同社に対する期待役割は拡がっており、ピープルディベロップメント統括部としてもさらなる機能強化・組織ケーパビリティ向上が求められています。
特に核となる、ジョブ型人事制度導入時に、事業への運用定着を担える人材を募集します。
我が社は、目指す未来として「社会の DX」「お客さまの DX」「NEC の DX」を定義、同社は「NEC の DX」実現をミッションとし、グループ全体の業務改革、および生成 AI 等先進技術活用に取り組んでいます。
ファイナンス、人事、総務などのコーポレートスタッフ業務をデジタル化する「サービスマネジメント」基盤を構築し、社内のトランザクション情報を可視化。データに基づくプロセス最適化とともに、データからの付加価値を生む「インテリジェント化」を推進しているシェアードサービス(SSC)企業です。

■就業環境
NEC玉川事業場構内が勤務地になります。
ハイブリッドワークを前提としており、必要に応じて出社/在宅を選択することが可能です。(在宅率は6割程度)
コミュニケーションツール環境(Outlook/Teams/zoom/Boxを活用)は、他社同等の環境を有しています。
定期的な統括部単位/グループ単位/プロジェクト単位/個人単位のミーティングも定期的に実施しています。
オンボーディング時も大小問わず、様々な事象に関して相談できる環境が整っています。

■所属組織について
ピープルディベロップメント統括部は、約3,000名(2024年6月現在)の社員および経営層を顧客とし、人事諸機能を提供しています。
統括部員30名のうち、キャリア入社3割、NECグループ出身者7割で、さまざまなキャリア、バックボーンを持った人材の集まる組織です。
人事企画運用グループは、構成員が14名(2024年6月現在)。キャリア入社が5名、男女比は1(7名):1(7名)です。
社員および経営層を顧客として、人事制度企画、採用、労務福利厚生、社員の入社から退職までのHR領域全般の人事諸機能を提供しています。
学習環境も、全員がHR領域のプロフェッショナルとなれるよう、キャリアレベルに応じた業務アサインメント、日々のコミュニケーション、E-learning及び定期的な研修・勉強会も実施ししています。

■キャリアパス想定
入社後数年は、HRISに関わる領域、パフォーマンスマネジメント、コンペンセーション領域でキャリアを積んでいただきます。
将来的なキャリアパスでは、ピープルディベロップメント統括部内の業務(人材開発・組織開発/労務/採用/HRBP)を経験することも可能です。
また、同社内のキーポジションを始め、NECグループ内の人事ポジションを目指していただくことも可能です。

■このポジションの魅力
NECグループの事業成長を支えるシェアードサービス会社のCoE組織として、HRISに関わる領域、パフォーマンスマネジメント、コンペンセーション等のHR領域における様々な挑戦が可能です。
現在、NECグループでは大規模な人事変革に取り組んでおり、ジョブ型人事制度の導入、人材競争力の強化、エンゲージメント醸成等、人事トレンドの最前線を経験できることがこのポジションの魅力です。
挑戦機会は多岐にわたり、相応のパフォーマンスレベルが求められますが、「挑戦する人のNEC」という合言葉、挑戦と成長を追求する組織文化の中で、失敗を恐れずともに挑戦する方に参画いただくことを期待します。

■同社について
NECグループのシェアードサービスセンター
NECおよびNECグループの経営強化を目的に、NECグループ各社から広範に間接業務をアウトソーシングとして請け負うシェアードサービスセンターです。NECおよびNECグループ関係会社に散在する人事、経理、総務といった共通業務を集約し、コスト削減や業務の標準化・効率化および品質の改善を図っています。データアナリティクスをベースとし、社会トレンドやテクノロジーなど、さまざまな知見を加えてお客様に価値提供を行うプロフェッショナル集団です。

■今後の展望
データドリブンな組織運営を実現させ、意思決定の質を上げることで得られる、
─ 業務効率化による時間と言う「機会」
─ コスト削減による挑戦・投資の「機会」
─ データから導き出される気付きという「機会」
このような、お客様の様々な「機会」を最大化させることを目的に、高度化サービスを開発・提供していきます。こうした私たちの取り組むサービス高度化活動は、スタッフサービスの本質的価値を見極めて仕事の再定義を行う、いわば「未来を創る」活動であると考えています。

求人の写真
株式会社Sun Asterisk
IT・インターネット系

【中途】経理担当

本ポジションでは経理・財務業務を中心にお任せいたします。急成長中のSun*を支える土台を役員・バックオフィスメンバーと一緒に作っていただきます。

【業務詳細】
◆財務会計
・日次業務(仕訳入力・売掛金、買掛金管理・経費精算対応)
・決算業務(月次・四半期・年次)
・原価計算
・連結会計
・会計監査対応

【この仕事のやりがい/魅力】
・“上場企業グループ”を経理で支え、専門性を高め、更なるステップアップを。
・少数精鋭チームのため、一人ひとりが担う責任も大きいですが、スタッフ同士が協力し合い、また年齢に関係なく気軽に相談できる雰囲気の中で仕事ができます。

【風土・働き方】
同社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
決算期など忙しい時期はありますがメリハリをつけた働き方で自分の時間も仕事の時間も効率よくもてます。

求人の写真
株式会社Sun Asterisk
IT・インターネット系

経営管理本部 総合職・企画職スタッフ

<職務内容>
Sunは「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、現在4ヶ国、6都市にて2,000名のエンジニアやクリエイターが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。創業から10年でプライム市場に上場し、今後さらなる事業拡大を見据えています。
本ポジションでは会計士4名およびトップティア投資銀行ディレクター出身者を中核とするプロフェショナルファーム出身者がリードする経営管理本部の総合職スタッフを募集します。

【業務詳細】
■グループ経理
・決算業務(決算業務全般(月次/四半期/年次等)
・連結およびグループ会社の経理処理の内容確認・承認
・グループ会社管理、連結会計業務
・グループ各社の決算報告書対応、連結の会計監査対応、改善事項対応
・税額計算、税効果会計に関する税務顧問との窓口対応、納税対応
・有価証券報告書の作成、上場企業としての開示対応
・新規事業の会計処理設計
・監査役監査、内部監査、内部統制監査の補助業務
・出納の内容確認、承認
・融資等金融機関対応

■グループ経営企画
・投資計画の立案、年度予算および中期経営計画の策定(財務モデルの作成を含む)
・KPI、予実マネジメント
・グループ会社の経営管理・経営分析・経営支援
・月次&四半期業績の集計・分析業務(グループ会社含む)
・事業部の戦略策定、運営支援
・他グループ経営企画業務

■投資・提携
・M&Aの企画・執行・PMI
・国内外での戦略的提携の推進
・上記業務に関する社内文書作成、部署間調整、取締役会等への提案等
・市場調査、競合および環境等の分析

■IR・開示
・IR業務全般
・東証・財務局の適時開示

<事業内容>
Sun*は「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、現在4ヶ国、6都市にて約1.800名のエンジニアやクリエイターが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・プロダクト開発を成功に導くため、「クリエイティブ & エンジニアリング」と「タレントプラットフォーム」の、2つのサービスラインを提供しています。

求人の写真
株式会社エス・エム・エス
その他

【経理財務】未経験・第二新卒歓迎の経理スタッフ

<配属部署>
■経営管理本部について
事業数・事業責任者が多数存在しながら、経営陣の意向も汲み取りつつ、①エス・エム・エスグループ全体の経営サポート、②個別事業の運営サポートの2つを行うことが経営管理本部のミッションです。

■配属先について
経営管理本部の直下に財務企画部があり、今回の配属部署は、経営管理本部/財務企画部/購買グループとなります
財務企画部は以下の4つのグループに分かれています
(1)経理財務グループ・・・国内・海外問わず、SMSグループ全体の経理財務業務及び会社横断のプロセス設計・運用(業務改善含む)を担う

(2)販管経理グループ・・・国内のSMSグループ全体の債権管理・請求書発行・新規事業を含む事業ごとのプロセス設計・運用(業務改善含む)を担う

(3)購買グループ・・・国内のSMSグループ全体の購買業務・コスト削減業務・左記業務に伴うプロセス設計・運用(業務改善含む)を担う

(4)営業支援・企画グループ・・・主たる事業である人材紹介サービスにつき、事業の推進をサポートしつつ、バックオフィスと事業の連携業務を担う

財務企画部の体制は、財務企画部責任者のもと以下のメンバー構成となります。
(1)経理財務グループ・・・合計:8名(ビジネス職が5名(責任者:1名、リーダー:1名、メンバー:3名)/エキスパート職:2名/派遣:1名)

(2)販管経理グループ・・・合計:9名(ビジネス職が1名(責任者:1名)/エキスパート職:8名)

(3)購買グループ・・・合計:3名(ビジネス職が2名(責任者:1名、メンバー:1名)/エキスパート職:1名)

(4)営業支援・企画グループ・・・合計11名(ビジネス職が1名(責任者:1名)/エキスパート職:10名)

<仕事内容>
経理スタッフとして、経理業務全般に携わっていただきます。
まずは経理業務からスタートし、財務や税務等は未経験でも領域を広げていくことも可能です。

【職務内容】
月次決算の正確な遂行: 月次決算業務を効率的に習得し、正確に遂行します。
税務申告サポート: 税務申告の準備とサポートを適切に行います。
J-SOX対応の理解と実行: J-SOX対応の基本的な理解を深め、業務遂行に活かします。
業務フローの理解と適応: 会社の経理システムおよび業務フローに迅速に適応し、効率化を図ります。

<仕事のやりがい・働く魅力>
上場会社としての安定した環境:上場企業ならではの安定した環境で働くことができます。
スキルアップの機会:監査法人やコンサルティングファーム出身者が多く在籍しているため、高い専門性を持つ環境でスキルアップが可能です。
プロフェッショナルとしての成長:経理・財務のプロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。

<補足>
■職務内容
・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある

求人の写真
株式会社エス・エム・エス
その他

【コーポレート系職種】第2新卒オープンポジション

<事業内容>
エス・エム・エスについて
「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」というミッションを掲げ、多様な事業を展開しています。
超高齢・人口減少社会に突入し、様々な社会課題が発生する一方で、人々の関心の高まりによって膨大なビジネスチャンスが存在しています。
そこで「高齢社会×情報」を切り口として「介護」「医療」「ヘルスケア」「シニアライフ」の領域で、40以上のサービスを開発・運営しています。
社会課題を解消し、高齢社会で働く方や事業者の方、高齢者ご自身やそのご家族がイキイキと生活できるサポートを提供することで、
豊かな社会の実現を目指し、ビジネスを創造し続けています。
「上場=非ベンチャー」と認識される事も多いですが、2008年マザーズ上場、2011年東証上場後も国内外で新規事業の創出を更に加速させており、
その結果、創業以来20期連続で増収増益(プライム上場企業の中でも5番目に長い)・時価総額2,000億円を超える、メガベンチャー企業として注目を集めています。
海外では18ヵ国で事業を展開しています。今後も既存事業の拡大・成長と新規事業の開発を進めていく予定です。

<配属部署>
【担当領域例】※提供するサービス等含む詳細は同社HP(https://www.bm-sms.co.jp/service/)をご確認下さい
■キャリア領域
高齢社会が直面する「質の高い医療・介護サービスの提供が困難になる」という社会課題に対し、
「医療・介護の人手不足と偏在の解消」に貢献することで解決を目指しています。
■カイポケ領域
高齢社会が直面する「質の高い医療・介護サービスの提供が困難になる」という社会課題に対し、
「介護事業者の経営改善」に貢献することで解決を目指しています。
■ヘルスケア領域
社会保障費の増大と生産年齢人口の減少により、「現役世代の負担がより深刻になる」という社会課題に対し、
「健康な労働力人口の増加」に貢献することで解決を目指しています。
■シニアライフ領域
高齢社会が直面する「高齢社会の生活にまつわる困りごとの解決が困難になる」という社会課題に対し、「多様な選択肢と質の高い意思決定情報の提供」を通じて解決を目指しています。

<仕事内容>
≪ポジション例≫
※コーポレート系の職種を中心に、ご希望とこれまでのご経験をもとに求人のご提案をさせて頂きます。
・経営企画:全体の予算策定や運用、データ集計・分析 等
・人事:採用や組織開発、制度策定 等
・IR:IR及びリサーチ戦略及び実行、株主/投資家とのコミュニケーション 等

<仕事のやりがい・働く魅力>
ご入社後の成果やご希望とするキャリアプランをもとに、幅広い選択肢の中でキャリアを築いていただくことができる環境です。
マネジメントなどへの挑戦はもちろん、職種内で対応範囲を広げることや、他職種へのキャリアチェンジなども可能な環境す。
社会や顧客のニーズに応じて、新事業の立ち上げも積極的に取り組んでいるため、将来的には新規事業の立ち上げなどに携わっていただくことも可能です。
【過去入社者のキャリア例】
※各ポジション未経験から入社し、活躍している社員も多数在籍しています
・人事(中途採用)→キャリア事業、新卒採用領域の採用責任者
・IRアシスタント(株主総会対応、リサーチ、決算資料作成 等)→事業単位でのIR担当→IR統括メンバー

<補足>
■勤務場所
・記載の勤務場所および会社の指定する場所とする
■職務内容
・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある
■就業時間
・事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある

求人の写真
株式会社エス・エム・エス
その他

【新規事業クライアントセールス】建築・建設業界特化の人材紹介(RA)

◆事業概要/シニアライフ事業
高齢化に伴って社会で必要とされるサービスは変化し、介護・リフォーム・高齢者食・葬儀といった、高齢社会に特有の新たなサービスの需要が拡大しています。
こうした高齢社会に特有のテーマは、人生において発生頻度が少ない上、介護やリフォームのようにサービス選択に高い専門性を必要としたり、葬儀のように短期間での意思決定を求められたりすることから、高齢者やその家族にとって様々な困りごとが生じています。
さらにこうした困りごとに関する情報は質・量ともに不足しており、情報の非対称性が大きい構造となっています。。
シニアライフ事業領域では、「高齢社会の生活にまつわる良質な選択肢を提供し、より良い暮らしに貢献し続ける」というミッションを掲げ、
高齢社会が直面する「高齢社会の生活にまつわる困りごとの解決が困難になる」という社会課題に対し、「多様な選択肢と質の高い意思決定情報の提供」を通じて解決を目指しています。

◆部署概要/住まい事業(ハピすむ住まいキャリア)
住まい事業では、住まい領域固有の課題解決を通じて「シニアライフにおける住まい方の良質な選択肢を提供し、より良い暮らしに貢献し続ける」というミッションを実現をするべく、
2016年より住まいにまつわる総合情報サービス「ハピすむ」を提供しています。

昨今、建設業の有効求人倍率は約5.6倍となっており、全産業の有効求人倍率の中でも特に高く、事業者様の重要な経営課題として深刻的な人手不足が頻繁にあげられます。
同社が運営する「ハピすむ住まいキャリア」は医療、介護の分野で約20年間培ってきた人材紹介事業の知見を活かし、建築・建設業界の人材不足解消を支援する人材紹介サービスです。

2016年から運営しているリフォーム希望者と事業者のマッチングサービス「ハピすむリフォーム」で培ってきた資産も活用し、業界の労働市場動向や事業者の人材ニーズを把握しているキャリアパートナーが対応するため、
求職者のスキル・経験等の価値を正確に把握・理解することができ、専門知識を持った経験者、あるいは業界に適性のある未経験者を採用したいというリフォーム事業者のニーズを満たし、経営課題解決に向けた支援を行っています。

※プレスリリース

◆職務内容
▼法人営業の具体的な業務内容
  ・リード創出の戦略立案・実行
  ・対面商談(オンライン/オフライン双方)による事業者様の経営課題把握や相談、情報提供
  ・上記課題に対する同社商材の対面営業、提案
  ・担当事業者様の採用状況の把握、自社データベースから適切な候補者を紹介
  ・サービス導入後の定着サポート
  ・同社サービスへのフィードバック

▼顧客
全国47都道府県の大手法人及び中小零細法人

▼提案商材
建築・建設業界特化の人材紹介サービス

■仕事のやりがい・キャリアパス
・建築・建設事業者様の経営課題を間近で感じ、自身の提案で解決していく実感
・中小零細法人~中堅大手法人など様々な規模の法人への営業経験が活かせる、身につく
・建築・建設業界全体についての知見も得られ、企業や業界を分析する目が養われます。
・営業活動から得られた知見を事業へフィードバックを行い、サービスを改善してく経験が活かせる、身に付く
・社内の様々な関係者を巻き込みながら成果をだしていく醍醐味

※従事すべき業務の変更の範囲:事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある

みんなにシェアしよう