この求人案件の募集は終了いたしました
▮概要
人事領域全般で横断的にご活躍いただくことを期待しています!
ベンチャー企業の組織人事を推進いただくチャレンジングなポジションです。
「ゼロベースで戦略を立て、成果にこだわって取り組みたい」
そんな頼もしい仲間を求めています!
▮具体的には
※ご志向やご経験に応じて幅広くお任せいたします!
人事企画領域
- 中期経営計画に紐づく人事戦略の企画・立案
- 現在の組織に最適な評価/査定制度の設計、運用
- 組織の人員配置の方針策定、運用フローの最適化
- 事業に合わせた最適な人口動態の設計、実行
- 組織開発方針の策定、実行
- その他全社的な組織課題の課題提起/解決
採用領域
- 採用に係る戦略立案/予算策定/体制構築/要件定義やプロセスの策定
- 協力会社ほか関係各所との折衝
労務領域
- 勤怠管理/給与計算/就業規則・その他規定関連/保険各種・産休育休・福利厚生等の手続き
- 労務相談対応
- 労務課題のプロジェクトマネジメント
海外人事として以下業務をご担当頂きます。
1.外国籍社員採用業務
・候補者との日程調整等選考に関わるコミュニケーション
・採用における応募書類、英語選考(翻訳および通訳対応)
・海外採用カンファレンス、海外インターンシップ対応
2.外国籍社員のオンボーディング、雇用管理
・入社前の海外引越、VISA、日本での生活立上げサポート
・入社時オリエンテーション、入社後のフォローアップ
(人事規程、人事連絡等の翻訳対応)
・外国籍社員の日常的な問合せ対応全般
3.海外出向者関連
・海外出向関連業務における現法人事との連携
・海外給与計算、その他海外出向者にかかわる業務全般
当社は日本の代表的なゲームメーカーの1社として、今後も事業を更に拡大するべくグローバル市場への積極的な展開を推進しております。
その実現のためには国籍問わず優秀な人材の確保は必須であり、今回の募集職種は重要な役割を担う職種となります。
この求人案件の募集は終了いたしました
開発事業専任のHRビジネスパートナーとして各開発の責任者とともに、利益拡大や生産性向上に向けて、『ヒト』『モノ』『カネ』を最大活用できる人材管理、人材開発、・労務・制度設計支援、運用サポートなど、あらゆる人事領域における「事業戦略支援」に従事いただきます。
具体的には以下、業務全般を担当いただきます。
・課題抽出のための調査
・組織課題の見える化から解決策の立案
・ソリューション設計、実行支援、効果検証
・評価の為の人事データ収集
・評価担当者へのレクチャー、業務支援
経営の伝えたいメッセージとそれを受け止める従業員との間に立ち、潜在的なチャンスやリスクの把握に努め、CHOと適切な連携を図ることにより成長戦略の一旦を担う重要なポジションです。
この求人案件の募集は終了いたしました
■概要
成長を続ける当社にて、組織構築という面から中長期的に支援し実現することを目的として人事企画を担っていただける方を募集します。
■業務内容
・各種人材開発施策の企画運営
∟新卒研修、管理職研修、新規入社者のオンボーディングなど
・社内コミュニケーション促進施策の企画運営
∟社員総会、部署間交流会など
・各種人事制度の企画・運用
∟等級制度、評価制度、報酬制度など
・エンゲージメント可視化ツールの運用、得られたデータを元にした施策の提案と運営
※各施策では課題設定から解決策の提案、計画作成、実行まで担当していただきます。
この求人案件の募集は終了いたしました
▮概要
人事領域全般で横断的にご活躍いただくことを期待しています!
ベンチャー企業の組織人事を推進いただくチャレンジングなポジションです。
「ゼロベースで戦略を立て、成果にこだわって取り組みたい」
そんな頼もしい仲間を求めています!
▮具体的には
※ご志向やご経験に応じて幅広くお任せいたします!
人事企画領域
- 中期経営計画に紐づく人事戦略の企画・立案
- 現在の組織に最適な評価/査定制度の設計、運用
- 組織の人員配置の方針策定、運用フローの最適化
- 事業に合わせた最適な人口動態の設計、実行
- 組織開発方針の策定、実行
- その他全社的な組織課題の課題提起/解決
採用領域
- 採用に係る戦略立案/予算策定/体制構築/要件定義やプロセスの策定
- 協力会社ほか関係各所との折衝
労務領域
- 勤怠管理/給与計算/就業規則・その他規定関連/保険各種・産休育休・福利厚生等の手続き
- 労務相談対応
- 労務課題のプロジェクトマネジメント
この求人案件の募集は終了いたしました
【業界未経験者や若年層、女性にもその魅力が感じられるよう、業界の働き方をポジティブに変革する。】
■募集背景
「スタッフのキャリアをマネジメントし、長期的にキャリア形成する」
- サービス拡充のための募集となります。
~たくさんの安心を、多くの施工管理技士に~
私たち、ウィルオブ・コンストラクションは、
東日本大震災の復興支援をきっかけに立ち上がった、
建設技術者に特化した人材サービス企業です。
建設技術者の中でも特に施工管理技士は、
我が国において最も採用が難しい職種の一つですが、
私たちは熟練した施工管理技士を多数、復興現場に派遣してまいりました。
現在は復興事業の枠組みを超え、日本全域に技術者を送り出しています。
キャリアマネージャーは、"弊社の技術社員の管理やキャリアを一緒に考えていく仕事です。
将来を見据えて、今どんな経験を積むべきなのか、どんな資格を取得するべきなのかを考えたり、仕事に関する不安を解消するために面談等を行う仕事です。"
■仕事内容
具体的な仕事内容
技術社員の管理とキャリア・将来を考える仕事です。
技術社員の勤怠管理や経費精算、現在の業務内容から今後の業務内容を考え、
一緒に成長を考えていく仕事です。
【具体的な業務】
・勤怠管理
・経費精算
・キャリア面談
・研修受講の調整
・評価面談
・クライアント対応
スタッフの毎日の近況確認や、長期的なキャリア形成支援など、
細やかに・密に・未来を見据えて包括的にサポートするお仕事をお任せします。
■仕事のやりがい・大変な事
建設業界は、今後も安定した成長が予測されていますが、
少子高齢化の波を受け就労人口は減少しています。
その為、今後も継続してニーズが続くと考えられています。
そんな建設業界をポジティブに変革する仕事です。
技術社員の将来を担う仕事ですので、間違った対応をすることで、
クライアントや技術社員に大きなご迷惑をおかけする可能性があります。
どんな時でもしっかりと確認し、向き合って仕事を進めていく必要があります。
ウィルグループ内での位置づけ・成し遂げたいこと
ウィルグループ全体でみると、戦略投資領域の事業になり、
国内WORK領域での注力事業となります。
「2030年までに業界ナンバー1となり、業界の常識を変える。」
建設業界で長く働き続けることを第一に考え、
お客様と当社社員の近未来を考えながら
働き方やキャリアパスのバリュエーションを増やし、
日本で最も多くの施工管理者が在籍し、Well-beingの高い働き方の実現を目指します。
ー 業界の価値観・スタンダードを変えるサステナブルな構造を可能にする。
■職場環境
自社の強み
自社で運営する「施工管理求人ナビ」「施工の神様」などの
業界No1求職サイトがあり、
マーケティング担当から包括的なサポートの中で、
営業に着手出来る環境なので自分の業務に注力頂けます!
【参考URL】
・施工管理求人ナビ: https://sekokan-navi.jp/
・施工の神様: https://sekokan-navi.jp/magazine/
■職場雰囲気
年齢層は20~60代が活躍中。
同社の転職者の経歴はバラバラで、
全く関係ない業種から飛び込んできたメンバーもいます。
社風としては、風通しの良い社風です。
気兼ねなく周りの社員に質問したり確認する事ができます。
まだまだ若い会社ですので、自身も会社も一緒に成長していきましょう。
この求人案件の募集は終了いたしました
\総合人材サービス大手『パーソルグループ』の人事・採用ノウハウを活用したお仕事!/
マニュアルや回答例等もございますので業界・業種未経験の方でも安心してご就業いただけます。
弊社の運営している【人事・採用チームの運用管理業務】をお任せいたします。
※選考中の適正に応じて、配属プロジェクトが決定いたします。
■業務内容
・チームの運営方法策定、収支確認
∟チーム(1名~50名※プロジェクトによる)でどのようにクライアント様のニーズに応えていくかを施策を検討します。
∟運営に伴って発生する金額の動きの確認などを行います。
・クライアントへの進捗報告、各種調整
∟クライアント様から頂いている業務に関しての進捗をWEB会議・電話・メールなどで報告を行い、進捗に応じて調整を行います。
・スタッフ管理(労務管理・シフト管理)
∟スタッフの方のシフトを踏まえて業務依頼を行ったり、調整を行います。
・サービスクオリティ管理
∟対応品質をより良くし、ミス軽減を行うためにどのようにするのがベストかを検討していただき、管理を行います。
■配属先例
・大手宿泊施設を運営する企業様の採用代行
・大手飲食店企業様の採用代行
・大手教育企業様の採用代行
・大手スーパーを運営する企業様の採用代行
・大手運送会社様の採用代行
・大手電機グループ企業様の採用代行 など
*将来的にプロジェクトの異動の可能性もアリ
■配属プロジェクトの特徴
当プロジェクトには約50名が在籍しており、仲間と協力して一致団結できる雰囲気です!
採用業務が未経験スタートの方が圧倒的に多く、そういった方の気持ちが分かるメンバーになっており、分からないことも聞きやすい環境ですので、安心してスタートができます。
大手の企業様の採用の一端を担えるため、やりがいもひとしおです。
この求人案件の募集は終了いたしました
\総合人材サービス大手『パーソルグループ』の人事・採用ノウハウを活用したお仕事!/
マニュアルや回答例等もございますので業界・業種未経験の方でも安心してご就業いただけます。
弊社の運営している【人事・採用チームの運用管理業務】をお任せいたします。
※選考中の適正に応じて、配属プロジェクトが決定いたします。
■業務内容
・チームの運営方法策定、収支確認
∟チーム(1名~50名※プロジェクトによる)でどのようにクライアント様のニーズに応えていくかを施策を検討します。
∟運営に伴って発生する金額の動きの確認などを行います。
・クライアントへの進捗報告、各種調整
∟クライアント様から頂いている業務に関しての進捗をWEB会議・電話・メールなどで報告を行い、進捗に応じて調整を行います。
・スタッフ管理(労務管理・シフト管理)
∟スタッフの方のシフトを踏まえて業務依頼を行ったり、調整を行います。
・サービスクオリティ管理
∟対応品質をより良くし、ミス軽減を行うためにどのようにするのがベストかを検討していただき、管理を行います。
■配属先例
・大手宿泊施設を運営する企業様の採用代行
・大手飲食店企業様の採用代行
・大手教育企業様の採用代行
・大手スーパーを運営する企業様の採用代行
・大手運送会社様の採用代行
・大手電機グループ企業様の採用代行 など
*将来的にプロジェクトの異動の可能性もアリ
■配属プロジェクトの特徴
当プロジェクトには約50名が在籍しており、仲間と協力して一致団結できる雰囲気です!
採用業務が未経験スタートの方が圧倒的に多く、そういった方の気持ちが分かるメンバーになっており、分からないことも聞きやすい環境ですので、安心してスタートができます。
大手の企業様の採用の一端を担えるため、やりがいもひとしおです。
この求人案件の募集は終了いたしました
\『パーソルグループ』の採用の一端を担うお仕事です!/
パーソルワークスデザインの【自社採用に関するアシスタント業務】にご従事いただきます。
主にアルバイト/パート・派遣業務領域における採用アシスタント業務をお任せします。
■業務内容
・候補者様との会社説明会の日程調整
・会社説明会対応
・候補者様・採用希望部署からの問い合わせ対応
・データ集計・とりまとめ
・求人票作成
・合否連絡等、採用にかかわる業務全般
*将来的にプロジェクトの異動の可能性もアリ
■正社員登用制度について
年に2回社員登用試験を実施。
契約社員から正社員へのキャリアアップも可能です。(実績あり)
この求人案件の募集は終了いたしました
\総合人材サービス大手『パーソルグループ』の人事・採用ノウハウを活用したお仕事!/
マニュアルや回答例等もございますので業界・業種未経験の方でも安心してご就業いただけます。
弊社の運営している【人事・採用チームの運用管理サポート業務】をお任せいたします。
※選考中の適正に応じて、配属プロジェクトが決定いたします。
■業務内容
・スタッフ作業の管理・フォロー対応・工数管理
∟5名程度のアルバイト・パートスタッフが行う事務業務(電話応募受付業務・日程調整の対応・データ加工など)の作業の進捗管理、作業チェックを行います。
アルバイト・パートスタッフをまとめるメンバーから進捗情報の共有を受けながら、正社員のメンバーと相談しつつ、スタッフの工数状況の全体を把握し、運用の調整を行います。
また、パートスタッフの質問の回答、対応時の判断などのフォローも行います。
・顧客対応(電話・メール)
∟クライアント企業様の担当の方へ、採用の状況報告を行ったり、お問い合わせ対応をしていただきます。
※習熟されてきてからは下記もお任せしていきます。
・業務に関する課題の抽出・業務改善施策の検討
∟運用している業務について、現状の課題点はないかを確認し、課題点があれば改善施策を検討していきます。
(例)業務効率化をするためにはどうすればいいのか?などを考えて施策検討を実施
・マニュアル資料作成・定例資料作成
・社内の他部署との連携・調整
∟業務を遂行するにあたって、社内で業務分担を行っており、スムーズに進めるために連携や調整をしていただきます。
■配属先例
・大手宿泊施設を運営する企業様の採用代行
・大手飲食店企業様の採用代行
・大手教育企業様の採用代行
・大手スーパーを運営する企業様の採用代行
・大手運送会社様の採用代行
・大手電機グループ企業様の採用代行 など
■配属プロジェクトの特徴
当プロジェクトには約50名が在籍しており、仲間と協力して一致団結できる雰囲気です!
採用業務が未経験スタートの方が圧倒的に多く、そういった方の気持ちが分かるメンバーになっており、分からないことも聞きやすい環境ですので、安心してスタートができます。
大手の企業様の採用の一端を担えるため、やりがいもひとしおです。
同社およびグループ個社のコーポレート部門にて業務を遂行いただきます。
■企画・広報
PR・広報活動の企画・運営、インナーコミュニケーションの推進、新規事業立上げ支援・R&D 他
■関連事業管理
物流事業グループ各社の経営全般に関するコンサルティング業務、経営状況に関する調査・報告 他
■経理・財務
会計・税務全般、金銭出納、資金調達および運用、投資回収 他
■法務
リーガルチェック、個人情報・会社情報管理、法務相談、戦略法務(M&A対応、新規契約スキーム構築)他
■審査
信用管理、債券・債務管理、内部監査 他
■総務
規定管理、福利厚生の企画・立案・管理、土地・建物等の会社資産の保全管理・活用 他
■人事
制度設計・運用、労務管理、労使関連、給与および社会保険、採用、育成、評価、昇格・昇進 他
■仕事内容
NECグループ各社からの人事委託業務を遂行するために、各業務(異動、評価、退職 など)運用の共通化や業務改善を行います。
・人事シェアードユニット(所属組織)共通業務の改善、企画、運用の実施
・サービスメニューや受託契約関連のプロジェクト管理、NECグループ各社窓口対応
・所属組織メンバーのシステムID管理、サーバおよびフォルダ管理
・採用業務プロセス(特に入社フェーズ)に関するNECグループ各社窓口
(2024/1時点で5社)、プロジェクト管理、メンバーフォローの遂行
■募集背景
NECグループ各社約15社の人事業務の標準化(シェアード化)が定着してきた中、未着手の横断業務の整理・改善・運用を主体的に検討し、業務遂行できる方を募集しています。
NECグループ各社人事担当者との折衝・コミュニケーションりができる方、クライアントへの提供サービスについて、自らリードし実行していただける方と一緒に働きたいと思っています。
■就業環境
・チーム内でコミュニケーションをとるために定期的にミーティングを実施しており、
上司やチームメンバー含めて相談しやすい環境が整っています。
・上司との1on1を月次で実施しており、業務目標進捗の確認や今後のキャリアについて
話す機会を設けています。
・各グループとも週次のグループミーティングを実施しています
・会議はZoomやteamsがメインで、teamsで社内メンバーとのコミュニケーションも
積極的に活用しています。
■所属組織について
当事業組織では、NECおよびNECグループ関係各社の人事業務(異動、休職/復職、雇用延長、退職、評価 など)をシェアード化し、サービスを提供しています。
業務別に8つのグループに分かれており、10人前後のグループになっています。
NECグループ各社からに出向者もおり、女性従業員が多い職場で、テレワークは3割程度となっています。
■キャリアパス想定
入社後数年間は、人事業務領域に於ける横断業務のリーダーおよびNECグループ各社とのコミュニケーションのキーパーソンとしての活躍を期待します。その後は、人事関連サービス業務の中核を担う人財になっていただくために、ご本人の適性と希望を考慮したうえで、特定の人事業務または他サービス領域への異動、あるいはチームマネジメントの役割を担っていただくことを考えています。
【職務・役割概要】
NECグループ全体に共通した人材開発課題(具体的テーマは次項参照)に対し、その育成プログラムを担当するチームの基幹メンバーとして、実行設計、開発、施策(研修)実行ならびに全体のマネジメントを行います。(全社共通施策の企画・設計はNECの担当部門が行いますので、当該部門と連携して育成施策を実行します)
また、(全社共通以外の)部門個別の施策について、個別ニーズの把握と課題抽出、施策実行に必要な既存サービスの適用や改訂を検討のうえ提案、内部各部門と外部パートナーと連携した人材開発サービスの提供を担います。
【具体的なプロジェクト想定】
・NECグループ全社共通施策実行(新入社員オンボーディング、マネジメント力強化、リーダー育成、人事制度改革、NEC Way浸透、等)
・職種別(営業、マーケティング、SE、DX、技術開発、SCM)育成実行支援
・部門個別人材育成課題解決(組織開発、インテリジェント化などをテーマに施策設計を支援)
【募集背景】
当事業部は、これまでの単体の研修提供中心のサービスから、事業に必要な“人づくり”サービスへの転換を図っています。組織の多様な人材課題の解決、特にNECグループの人材育成への貢献を加速するための人材を強化します。
【就業環境】
現時点ではテレワークも多くリアルでの対面の機会はまだ少ないですが、社内で活用しているシステム(TeamsやZoom)を使い、毎朝の挨拶をTeamsで行うなど、リアルと遜色のないコミュニケーション環境構築に工夫をしています。
最近では、リアル開催での説明会なども積極的に増やしており、フォーマルなコミュニケーション以外も気楽に行えるチャンスが多くなっています。
【所属組織について】
人材開発の課題に関して顧客と対話をするフロントのメンバー、具体的な課題解決施策を検討するメンバー、施策実行設計から実行までを担当するメンバーなど、それぞれの軸を決めて活動をしている組織です。NECグループ外からのキャリア採用メンバーも多く、多角的な視点での意見が出やすい環境です。
ひとりで簡潔できる業務ではないため、周囲との連携が必須で、組織内のチーム間でもコミュニケーションを積極的に取っていく文化があります。
【キャリアパス想定】
入社後数年間は当初設定したテーマを中心とする領域での活躍を期待します。その後は、当社人材開発サービス事業部の中核人材となって頂くために、ご本人の適性と希望を考慮したうえで、他のサービス(テーマ)領域への異動、NECグループ内人材開発部門への異動、あるいはチームマネジメントの役割を担っていただくことも考えています。