企業情報

  1. トップページ
  2. 掲載企業一覧

COMPANY PROFILE
企業のご紹介

株式会社エス・エム・エス・メイン画像
株式会社エス・エム・エス
東京都港区芝公園2-11-12-11-1 住友不動産芝公園タワー
「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」というミッションを掲げ多様な事業を展開しています。

私たちは、高齢社会において解決すべき重要な社会課題が3つあると考えています


超高齢・人口減少社会に突入し、様々な社会課題が発生する一方で、人々の関心の高まりによって膨大なビジネスチャンスが存在しています。そこで「高齢社会×情報」を切り口として「介護」「医療」「ヘルスケア」「シニアライフ」の領域で、40以上のサービスを開発・運営しています。
17期連続で増収増益を達成し、企業も急成長中です。海外では17ヵ国で事業を展開しています。

同社は、高齢社会において解決すべき重要な社会課題が3つあると考えています。
高齢社会が直面する「質の高い医療・介護サービスの提供が困難になる」「現役世代の負担がより深刻になる」「高齢社会の生活にまつわる困りごとの解決が困難になる」という社会課題に対して、次のような戦略的事業領域において解決を目指しています。

・キャリア
 医療・介護従事者の不足と偏在の解消に挑む

・介護事業者
 介護事業者の経営改善とサービス品質の向上に貢献する

・ヘルスケア
 生活習慣病やメンタルヘルス不調の予防・改善を図る

・シニアライフ
 高齢社会の生活にまつわる良質な選択肢を提供する

・海外
 メディカルプラットフォーム事業とグローバルキャリア事業にて社会課題の解決に挑む

企業データ


設立日
2003年
従業員数
1001 ~ 5000名
本社住所
東京都港区芝公園2-11-12-11-1住友不動産芝公園タワー
企業URL
https://www.bm-sms.co.jp/

会社に関すること


完全週休2日 社会保険完備 設立10年超

制度に関すること


通勤手当あり 育児・介護休暇あり

AVAILABLE JOBS
株式会社エス・エム・エスで現在募集中の求人情報

求人の写真
株式会社エス・エム・エス
IT・インターネット系

採用マーケター / 人事 [ コーポレート ]

<事業内容>
「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」ことをミッションに掲げ、急速な少子高齢化と人口減少が進行する時代に、社会課題の解決につながる情報インフラの構築を通じて、人々のより良い暮らしを実現することを目指しています。
現在は、介護事業者向けのバーティカルSaaSや、ICTを活用した生活習慣病重症化予防のリモートチャット指導、医療・介護従事者向けキャリアサービスなど、40以上のサービスを展開しています。

<募集背景>
同社は2003年の設立以来、事業を次々に創造・拡大し、20期連続で増収増益を継続している成長中の企業です。
この成長と貢献のためには、エス・エム・エスについて、様々なステークホルダーの認知や共感、信頼を得ることが必要です。
会社の成長に伴う採用体制の強化のため、採用マーケターを募集いたします。

<開発環境・利用ツール>
slack, chatwork(チャットツール)

<配属部署>
■ 配属部署/配属部署の組織体制
経営管理本部 人材開発部/本社人事組織への配属となります。
全社戦略・事業戦略を踏まえ、人事(労務・採用を含む)に関わるあらゆる制度・施策等の企画・運用・サポートを担っている部署です。
現在は、各組織併せて60名弱の組織となっています。
■ 配属部署の事業概要
エス・エム・エスグループは、多様なビジネスモデルの事業(B to B, B to C …)が、(オーガニックに、またはM&A等により)加速度的に増加し、拡大しながら、事業ごとにシナジーを形成し成長し続けていきます。事業・事業責任者が多数存在しながら、経営陣の意向も汲み取り、①エス・エム・エスグループ全体の経営サポート、②個別事業の運営サポートの2つが人材開発部のミッションとなります。
エス・エム・エスグループのMISSION、全社戦略を深く理解し、コーポレート機能横断の視点をもって、グループの成長のための支援を行いながら、個別事業の戦略、ビジネスモデルを深く理解し、事業に寄り添い、全社最適とのバランスを思考し、行動する組織です。

<仕事内容>
採用支援グループの企画責任者候補として、採用目標達成に向けたデータドリブンな施策の立案・実行をお任せします。
【具体的な業務内容】
■ 採用マーケティングにおけるエントリー数、応募者通過率、採用コスト効率などの定量目標の達成
■ ファネル最適化・チャネル選定に基づいたデータ解析の活用、効果的なマーケティング施策の立案・実行・改善、マーケティングマネジメント全般
■ 採用イベントやキャンペーンの企画・運営、企業ブランドの強化を目的とした採用広報戦略の策定・実行
■ データ基盤を活用した採用ダッシュボードの構築、経営層へのレポーティング、採用活動の見える化推進
■ 社内外のステークホルダーと連携し、採用戦略全体を統括し、企業の成長に直結する人材獲得を実現
採用マーケティングの最前線で、データとマーケティングの両面から事業の成長に貢献できる方を募集します。

<仕事のやりがい・働く魅力>
・採用戦略の中核を担い、データを活用した意思決定をリードし、企業の成長を支える役割を担えます。
・採用戦略を通じて、全社的な人材戦略を支援し、組織の成長と成功に直接貢献することができます。
・社会に大きな影響を与える事業の中で、優秀な人材を採用することで、組織の長期的な成功と社会貢献を実感できます。

<将来のキャリアパス>
採用マーケターの経験を基に、採用マネージャー、HRBP、人事企画など、幅広いキャリアパスを描くことで、多様なスキルと経験を積むことができます。

求人の写真
株式会社エス・エム・エス
IT・インターネット系

人事企画責任者候補 [ コーポレート ]

<配属部署>
■ 配属部署/配属部署の組織体制
経営管理本部 人材開発部/本社人事組織への配属となります。
全社戦略・事業戦略を踏まえ、人事(労務・採用を含む)に関わるあらゆる制度・施策等の企画・運用・サポートを担っている部署です。
現在は、各組織併せて30名弱の組織となっています。
■ 配属部署の事業概要
エス・エム・エスグループは、多様なビジネスモデルの事業(B to B, B to C …)が、(オーガニックに、またはM&A等により)加速度的に増加し、拡大しながら、事業ごとにシナジーを形成し成長し続けていきます。事業・事業責任者が多数存在しながら、経営陣の意向も汲み取り、①エス・エム・エスグループ全体の経営サポート、②個別事業の運営サポートの2つが人材開発部のミッションとなります。
エス・エム・エスグループのMISSION、全社戦略を深く理解し、コーポレート機能横断の視点をもって、グループの成長のための支援を行いながら、個別事業の戦略、ビジネスモデルを深く理解し、事業に寄り添い、全社最適とのバランスを思考し、行動する組織です。

<仕事内容>
エス・エム・エスの成長に向け、優秀な人材の確保と人・組織の成長を促進し続けることが人事企画のミッションです。
[主な業務内容]・HRシステム(育成・活用・評価・処遇)に関わる企画・運用業務
・全社コミュニケーションに関わる企画・運用業務
・働き方に関わる企画・運用業務
・人材情報管理・活用に関わる企画・運用業務
・その他就業規則等に関わる企画・運用業務 等
人事の仕事は、経営や事業責任者、様々な事業側のメンバーから相談を受けることも多いです。常に「何が正しいのか?」「全社視点/中長期目線で考えられているか?」といった視点を持ちながら、強い組織を創造していくための支援を行っていただきたいと思っています。

<仕事のやりがい・働く魅力>
・戦略性が身につきます
経営戦略~各事業戦略を理解し、自身の領域の戦略を描いていただくため、経営プロセスの考え方を身に付けることができます。
・人事企画にととまらず、労務や採用、事業人事など様々なキャリア機会があります
人事企画・労務・採用はつながっているべき機能であると考えており、人事企画や労務以外の採用、その他事業人事の領域にも触れていただくため、広く人事としての経験を身に付けることができます。

<将来のキャリアパス>
・他職種へのキャリアチェンジも可能です
ご希望によっては、人事以外のコーポレート機能などへキャリアチェンジをする機会もあります。

<募集背景>
会社の成長に伴う人事組織の体制強化のためです。

<補足>
■勤務場所
・記載の勤務場所および会社の指定する場所とする
■職務内容
・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある
■就業時間
・事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある

求人の写真
株式会社エス・エム・エス
IT・インターネット系

採用広報責任者候補 / 人事 [ コーポレート ]

<事業内容>
「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」ことをミッションに掲げ、急速な少子高齢化と人口減少が進行する時代に、社会課題の解決につながる情報インフラの構築を通じて、人々のより良い暮らしを実現することを目指しています。
現在は、介護事業者向けのバーティカルSaaSや、ICTを活用した生活習慣病重症化予防のリモートチャット指導、医療・介護従事者向けキャリアサービスなど、40以上のサービスを展開しています。

<募集背景>
同社は2003年の設立以来、事業を次々に創造・拡大し、20期連続で増収増益を継続している成長中の企業です。
この成長と貢献のためには、エス・エム・エスについて、様々なステークホルダーの認知や共感、信頼を得ることが必要です。
会社の成長に伴う採用体制の強化のため、採用広報責任者候補を募集いたします。

<開発環境・利用ツール>
PR TIMES(プレスリリース発信・拡散のプラットフォーム)
slack, chatwork(チャットツール)

<配属部署>
■ 配属部署/配属部署の組織体制
経営管理本部 人材開発部/本社人事組織への配属となります。
全社戦略・事業戦略を踏まえ、人事(労務・採用を含む)に関わるあらゆる制度・施策等の企画・運用・サポートを担っている部署です。
現在は、各組織併せて60名弱の組織となっています。
■ 配属部署の事業概要
エス・エム・エスグループは、多様なビジネスモデルの事業(B to B, B to C …)が、(オーガニックに、またはM&A等により)加速度的に増加し、拡大しながら、事業ごとにシナジーを形成し成長し続けていきます。事業・事業責任者が多数存在しながら、経営陣の意向も汲み取り、①エス・エム・エスグループ全体の経営サポート、②個別事業の運営サポートの2つが人材開発部のミッションとなります。
エス・エム・エスグループのMISSION、全社戦略を深く理解し、コーポレート機能横断の視点をもって、グループの成長のための支援を行いながら、個別事業の戦略、ビジネスモデルを深く理解し、事業に寄り添い、全社最適とのバランスを思考し、行動する組織です。

<仕事内容>
採用支援グループの採用広報責任者候補として、採用目標達成に向けたデータドリブンな施策の立案・実行をお任せします。
【具体的な業務内容】
■採用HPの運営と利活用において、ターゲット層に響くコンテンツ制作やSEO対策、データに基づく改善で採用HPの集客力と訴求力を強化します。
■オンライン施策の企画と実行により、ウェビナーやオンラインミートアップを通じて企業の魅力を発信し、ターゲット層との接点を広げます。
■オフラインイベントの企画・運営において、リクルートミートアップやカジュアルな交流会を実施し、求職者と直接対話する機会を提供します。
■データドリブンな広報戦略の推進を通じて、エントリー数や認知度向上を図り、データ解析を活用したチャネル最適化で採用広報活動を全体的に強化します。
■ブランド強化とリブランディングに向け、求職者の関心を引きつけるメッセージングやビジュアル戦略を通じて企業ブランドを高めます。
デジタルとリアルの両方を駆使して多角的な採用広報活動を展開し、企業の成長に貢献する優秀な人材の獲得を目指します。

<仕事のやりがい・働く魅力>
・採用広報の全方位で主導権を持ちながら、独自の施策や新たな広報手法を導入できる点が魅力です。
・社会的な影響力の大きい事業と連携し、企業の魅力を発信しながら、ブランドの確立に貢献できます。
・採用マーケティングと広報の両方に携わる経験を活かし、将来的に多様なキャリアパスが開かれます。

<将来のキャリアパス>
採用広報責任者としての経験を基に、採用マーケター、採用マネージャー、企業のブランド広報、HRビジネスパートナー(HRBP)、人事企画、広報・PR分野など幅広いキャリアパスを描けます。

求人の写真
株式会社エス・エム・エス
IT・インターネット系

プロダクト採用 エンジニア採用担当 / 人事 [ プロダクト推進 ]

エンジニア採用を担当しながら採用広報、開発組織の文化醸成や制度設計などに携わっていただきます。
エンジニアリング組織の成長にコミットし、エンジニアがワクワク楽しみながら働くことを実現し、組織として最大の成果を出すのがミッションです。
エンジニア経歴が豊富な方であれば、チームに参画し開発をしながらエンジニアリング組織の理解度をあげつつ採用担当者としての活躍もできます。
同社にとって重要なエンジニア・プロダクトマネージャー(PdM)職の採用広報・ブランディングなど母集団形成からオンボーディングまで、様々な側面から採用・組織開発のリードをお任せします。
具体的には以下の様な仕事となります。
・エンジニア・プロダクトマネージャー(PdM)採用企画の立案と実行の主導
・募集全体/募集ポジションごとの採用戦略の立案と実行、効果検証等
・採用ブランディング、採用イベント企画運用、採用広報戦略立案および実行
・技術ブログの企画、編集のサポート
・適切な採用チャネルの選定〜運用(エージェント、ダイレクトリクルーティング、リファラル採用等)
・人材エージェントとのリレーション構築、打ち合わせ/説明会実施など
・書類選考~面接調整~進捗管理(ATS(Talentio)および関係データ整備)
・面接日程調整、社内調整
・採用候補者との面談・面接、クロージング
・採用候補者へのフォローアップ
・事業、開発メンバーとの連携
・オンボーディング施策の運用

<募集背景>
マーケティングやセールス力を中心とした事業開発を得意としてきた組織に、技術のエッセンスを加えさらに事業を推進する為にエンジニア組織の内製化を8年前に行いました。
ビジネスサイドとの協業体制の構築を乗り越え今では100名弱体制の規模になりました。
今後、事業と組織のさらなる成長と変化が確実視されている中で事業規と対比して社内の開発組織を活性化させる為に、エンジニア採用担当者の募集を行います。

<補足>
■勤務場所
・記載の勤務場所および会社の指定する場所とする
■職務内容
・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある
■就業時間
・事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある

求人の写真
株式会社エス・エム・エス
IT・インターネット系

HRビジネスパートナー(候補) / 人事 HRBP [ コーポレート ]

<事業内容>
「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」ことをミッションに掲げ、急速な少子高齢化と人口減少が進行する時代に、社会課題の解決につながる情報インフラの構築を通じて、人々のより良い暮らしを実現することを目指しています。
現在は、介護事業者向けのバーティカルSaaSや、ICTを活用した生活習慣病重症化予防のリモートチャット指導、医療・介護従事者向けキャリアサービスなど、40以上のサービスを展開しています。

<募集背景>
会社の成長に伴い人事組織の再編を行っており、新たにHRBPポジションを配置していく予定です。同社は複数の事業モデル・フェーズが存在し、変化し続けています。
よって、各事業の状況を深くキャッチアップしながら、採用マーケットの深い理解をもとに、人・組織の観点から事業成長への貢献をすることが必要です。
人材開発部では、これらを採用や労務・制度といった機能組織と、各事業へ配置するHRBPのマトリックス型の組織として再編を進めています。
今回は、そのなかでもHRBPポジションでご活躍いただける方を募集しております。

<開発環境・利用ツール>
slack, chatwork(チャットツール)

<配属部署>
■ 配属部署/配属部署の組織体制
経営管理本部 人材開発部/本社人事組織への配属となります。
全社戦略・事業戦略を踏まえ、人事(労務・採用を含む)に関わるあらゆる制度・施策等の企画・運用・サポートを担っている部署です。
現在は、各組織併せて60名弱の組織となっています。
■ 配属部署の事業概要
エス・エム・エスグループは、多様なビジネスモデルの事業(B to B, B to C …)が、(オーガニックに、またはM&A等により)加速度的に増加し、拡大しながら、事業ごとにシナジーを形成し成長し続けていきます。事業・事業責任者が多数存在しながら、経営陣の意向も汲み取り、①エス・エム・エスグループ全体の経営サポート、②個別事業の運営サポートの2つが人材開発部のミッションとなります。
エス・エム・エスグループのMISSION、全社戦略を深く理解し、コーポレート機能横断の視点をもって、グループの成長のための支援を行いながら、個別事業の戦略、ビジネスモデルを深く理解し、事業に寄り添い、全社最適とのバランスを思考し、行動する組織です。

<仕事内容>
エス・エム・エスの各事業の成長に向け、人・組織の観点から各事業の戦略とリンクしたサポートしていくことがHRBPのミッションです。
主には、同社内におけるいずれかの事業領域(機能組織)の責任者のビジネスパートナーとして、
事業成長のために人材戦略(人員計画/予算含む)の策定から採用・育成・理念浸透といった人・組織からの貢献を、
機能組織(採用・制度・労務)との連携を図りながら推進していただきます。
はじめは、担当事業の採用活動を通して事業(機能組織)理解を深めていただきつつ、HRBPとしての役割を定義・拡張していっていただくことを期待しています。
・担当事業領域(機能組織)の成長に必要な採用要件定義及び採用活動の実行
・担当事業領域(機能組織)の採用戦略・配置戦略の設計と実践
・担当事業領域(機能組織)の評価制度の検討
・担当事業領域(機能組織)の新任メンバーのオンボーディング施策
・担当事業領域(機能組織)への理念浸透/考課運用など

<仕事のやりがい・働く魅力>
・人事領域から各事業における経営戦略に深く関わる事が可能です。
・戦略立案力と実行力が身に付きます
・経営戦略から各事業や機能組織の戦略を理解したうえで、自身の役割における戦略策定及びその実行を担保していくことを求められるため、経営プロセスの考え方を身に着けることができます。

<将来のキャリアパス>
・事業サイドへのキャリアチェンジや、人事内での横串機能(労務や人事制度など)へのキャリアパスなども可能です。
・HRBPは事業の深い理解はもちろんのこと、人事やコーポレートの横断機能組織との連携も強く求められるため、将来的に事業側への拡張や人事内・その他コーポレート機能組織への拡張など、キャリアパスは様々です。

求人の写真
株式会社エス・エム・エス
IT・インターネット系

事務系職種オープンポジション

<配属部署>
ご経験や適性に応じて(基本的には書類選考のタイミングで)ポジションを提示させていただきます

<仕事内容>
配属部署と役割によって職務内容は異なりますが、主にはある程度型化された管理業務において担当を持っていただき、ミスなく効率化を行いながら業務を遂行していただきます。
また業務オペレーションについては、会社・事業の成長に伴い常に変化し続けるため、併せて業務オペレーションも改善をしていただきながら、新たなオペレーションの構築業務などもお任せしたいと考えています。

<ポジションの一例>
事業推進:事業の計数業務(ダッシュボードの設計/構築/集計/付随オペレーション業務)など
事業管理:売上/請求、入金債権管理の事務など
契約管理:サービスに関連する申込/事前登録など各種データ登録、ユーザーへの案内書面、資材の郵送業務など
営業サポート:問い合わせ対応、営業資料の作成など

<仕事のやりがい・働く魅力>
・事業の成長を体感しながら、管理業務の経験を積むことができます
・ビジネススキル全般(実行力、問題解決力、コミュニケーション、タスク管理、ITリテラシー等)や業務設計力が身につきます
・変化の激しい環境の中でスキルや能力に応じて役割を拡張していくことが可能です

<募集背景>
事業拡大に伴う体制強化のため

<補足>
■職務内容
・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある

求人の写真
株式会社エス・エム・エス
その他

【経理財務】未経験・第二新卒歓迎の経理スタッフ

<配属部署>
■経営管理本部について
事業数・事業責任者が多数存在しながら、経営陣の意向も汲み取りつつ、①エス・エム・エスグループ全体の経営サポート、②個別事業の運営サポートの2つを行うことが経営管理本部のミッションです。

■配属先について
経営管理本部の直下に財務企画部があり、今回の配属部署は、経営管理本部/財務企画部/購買グループとなります
財務企画部は以下の4つのグループに分かれています
(1)経理財務グループ・・・国内・海外問わず、SMSグループ全体の経理財務業務及び会社横断のプロセス設計・運用(業務改善含む)を担う

(2)販管経理グループ・・・国内のSMSグループ全体の債権管理・請求書発行・新規事業を含む事業ごとのプロセス設計・運用(業務改善含む)を担う

(3)購買グループ・・・国内のSMSグループ全体の購買業務・コスト削減業務・左記業務に伴うプロセス設計・運用(業務改善含む)を担う

(4)営業支援・企画グループ・・・主たる事業である人材紹介サービスにつき、事業の推進をサポートしつつ、バックオフィスと事業の連携業務を担う

財務企画部の体制は、財務企画部責任者のもと以下のメンバー構成となります。
(1)経理財務グループ・・・合計:8名(ビジネス職が5名(責任者:1名、リーダー:1名、メンバー:3名)/エキスパート職:2名/派遣:1名)

(2)販管経理グループ・・・合計:9名(ビジネス職が1名(責任者:1名)/エキスパート職:8名)

(3)購買グループ・・・合計:3名(ビジネス職が2名(責任者:1名、メンバー:1名)/エキスパート職:1名)

(4)営業支援・企画グループ・・・合計11名(ビジネス職が1名(責任者:1名)/エキスパート職:10名)

<仕事内容>
経理スタッフとして、経理業務全般に携わっていただきます。
まずは経理業務からスタートし、財務や税務等は未経験でも領域を広げていくことも可能です。

【職務内容】
月次決算の正確な遂行: 月次決算業務を効率的に習得し、正確に遂行します。
税務申告サポート: 税務申告の準備とサポートを適切に行います。
J-SOX対応の理解と実行: J-SOX対応の基本的な理解を深め、業務遂行に活かします。
業務フローの理解と適応: 会社の経理システムおよび業務フローに迅速に適応し、効率化を図ります。

<仕事のやりがい・働く魅力>
上場会社としての安定した環境:上場企業ならではの安定した環境で働くことができます。
スキルアップの機会:監査法人やコンサルティングファーム出身者が多く在籍しているため、高い専門性を持つ環境でスキルアップが可能です。
プロフェッショナルとしての成長:経理・財務のプロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。

<補足>
■職務内容
・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある

求人の写真
株式会社エス・エム・エス
その他

【コーポレート系職種】第2新卒オープンポジション

<事業内容>
エス・エム・エスについて
「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」というミッションを掲げ、多様な事業を展開しています。
超高齢・人口減少社会に突入し、様々な社会課題が発生する一方で、人々の関心の高まりによって膨大なビジネスチャンスが存在しています。
そこで「高齢社会×情報」を切り口として「介護」「医療」「ヘルスケア」「シニアライフ」の領域で、40以上のサービスを開発・運営しています。
社会課題を解消し、高齢社会で働く方や事業者の方、高齢者ご自身やそのご家族がイキイキと生活できるサポートを提供することで、
豊かな社会の実現を目指し、ビジネスを創造し続けています。
「上場=非ベンチャー」と認識される事も多いですが、2008年マザーズ上場、2011年東証上場後も国内外で新規事業の創出を更に加速させており、
その結果、創業以来20期連続で増収増益(プライム上場企業の中でも5番目に長い)・時価総額2,000億円を超える、メガベンチャー企業として注目を集めています。
海外では18ヵ国で事業を展開しています。今後も既存事業の拡大・成長と新規事業の開発を進めていく予定です。

<配属部署>
【担当領域例】※提供するサービス等含む詳細は同社HP(https://www.bm-sms.co.jp/service/)をご確認下さい
■キャリア領域
高齢社会が直面する「質の高い医療・介護サービスの提供が困難になる」という社会課題に対し、
「医療・介護の人手不足と偏在の解消」に貢献することで解決を目指しています。
■カイポケ領域
高齢社会が直面する「質の高い医療・介護サービスの提供が困難になる」という社会課題に対し、
「介護事業者の経営改善」に貢献することで解決を目指しています。
■ヘルスケア領域
社会保障費の増大と生産年齢人口の減少により、「現役世代の負担がより深刻になる」という社会課題に対し、
「健康な労働力人口の増加」に貢献することで解決を目指しています。
■シニアライフ領域
高齢社会が直面する「高齢社会の生活にまつわる困りごとの解決が困難になる」という社会課題に対し、「多様な選択肢と質の高い意思決定情報の提供」を通じて解決を目指しています。

<仕事内容>
≪ポジション例≫
※コーポレート系の職種を中心に、ご希望とこれまでのご経験をもとに求人のご提案をさせて頂きます。
・経営企画:全体の予算策定や運用、データ集計・分析 等
・人事:採用や組織開発、制度策定 等
・IR:IR及びリサーチ戦略及び実行、株主/投資家とのコミュニケーション 等

<仕事のやりがい・働く魅力>
ご入社後の成果やご希望とするキャリアプランをもとに、幅広い選択肢の中でキャリアを築いていただくことができる環境です。
マネジメントなどへの挑戦はもちろん、職種内で対応範囲を広げることや、他職種へのキャリアチェンジなども可能な環境す。
社会や顧客のニーズに応じて、新事業の立ち上げも積極的に取り組んでいるため、将来的には新規事業の立ち上げなどに携わっていただくことも可能です。
【過去入社者のキャリア例】
※各ポジション未経験から入社し、活躍している社員も多数在籍しています
・人事(中途採用)→キャリア事業、新卒採用領域の採用責任者
・IRアシスタント(株主総会対応、リサーチ、決算資料作成 等)→事業単位でのIR担当→IR統括メンバー

<補足>
■勤務場所
・記載の勤務場所および会社の指定する場所とする
■職務内容
・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある
■就業時間
・事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある

求人の写真
株式会社エス・エム・エス
その他

【新規事業クライアントセールス】建築・建設業界特化の人材紹介(RA)

◆事業概要/シニアライフ事業
高齢化に伴って社会で必要とされるサービスは変化し、介護・リフォーム・高齢者食・葬儀といった、高齢社会に特有の新たなサービスの需要が拡大しています。
こうした高齢社会に特有のテーマは、人生において発生頻度が少ない上、介護やリフォームのようにサービス選択に高い専門性を必要としたり、葬儀のように短期間での意思決定を求められたりすることから、高齢者やその家族にとって様々な困りごとが生じています。
さらにこうした困りごとに関する情報は質・量ともに不足しており、情報の非対称性が大きい構造となっています。。
シニアライフ事業領域では、「高齢社会の生活にまつわる良質な選択肢を提供し、より良い暮らしに貢献し続ける」というミッションを掲げ、
高齢社会が直面する「高齢社会の生活にまつわる困りごとの解決が困難になる」という社会課題に対し、「多様な選択肢と質の高い意思決定情報の提供」を通じて解決を目指しています。

◆部署概要/住まい事業(ハピすむ住まいキャリア)
住まい事業では、住まい領域固有の課題解決を通じて「シニアライフにおける住まい方の良質な選択肢を提供し、より良い暮らしに貢献し続ける」というミッションを実現をするべく、
2016年より住まいにまつわる総合情報サービス「ハピすむ」を提供しています。

昨今、建設業の有効求人倍率は約5.6倍となっており、全産業の有効求人倍率の中でも特に高く、事業者様の重要な経営課題として深刻的な人手不足が頻繁にあげられます。
同社が運営する「ハピすむ住まいキャリア」は医療、介護の分野で約20年間培ってきた人材紹介事業の知見を活かし、建築・建設業界の人材不足解消を支援する人材紹介サービスです。

2016年から運営しているリフォーム希望者と事業者のマッチングサービス「ハピすむリフォーム」で培ってきた資産も活用し、業界の労働市場動向や事業者の人材ニーズを把握しているキャリアパートナーが対応するため、
求職者のスキル・経験等の価値を正確に把握・理解することができ、専門知識を持った経験者、あるいは業界に適性のある未経験者を採用したいというリフォーム事業者のニーズを満たし、経営課題解決に向けた支援を行っています。

※プレスリリース

◆職務内容
▼法人営業の具体的な業務内容
  ・リード創出の戦略立案・実行
  ・対面商談(オンライン/オフライン双方)による事業者様の経営課題把握や相談、情報提供
  ・上記課題に対する同社商材の対面営業、提案
  ・担当事業者様の採用状況の把握、自社データベースから適切な候補者を紹介
  ・サービス導入後の定着サポート
  ・同社サービスへのフィードバック

▼顧客
全国47都道府県の大手法人及び中小零細法人

▼提案商材
建築・建設業界特化の人材紹介サービス

■仕事のやりがい・キャリアパス
・建築・建設事業者様の経営課題を間近で感じ、自身の提案で解決していく実感
・中小零細法人~中堅大手法人など様々な規模の法人への営業経験が活かせる、身につく
・建築・建設業界全体についての知見も得られ、企業や業界を分析する目が養われます。
・営業活動から得られた知見を事業へフィードバックを行い、サービスを改善してく経験が活かせる、身に付く
・社内の様々な関係者を巻き込みながら成果をだしていく醍醐味

※従事すべき業務の変更の範囲:事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある

その他の求人情報をもっと見る
求人の写真
株式会社エス・エム・エス
その他

【責任者候補】経理・財務マネージャー候補

<事業内容>
エス・エム・エスについて
「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」というミッションを掲げ、多様な事業を展開しています。
超高齢・人口減少社会に突入し、様々な社会課題が発生する一方で、人々の関心の高まりによって膨大なビジネスチャンスが存在しています。
そこで「高齢社会×情報」を切り口として「介護」「医療」「ヘルスケア」「シニアライフ」の領域で、40以上のサービスを開発・運営しています。
社会課題を解消し、高齢社会で働く方や事業者の方、高齢者ご自身やそのご家族がイキイキと生活できるサポートを提供することで、
豊かな社会の実現を目指し、ビジネスを創造し続けています。
「上場=非ベンチャー」と認識される事も多いですが、2008年マザーズ上場、2011年東証上場後も国内外で新規事業の創出を更に加速させており、
その結果、創業以来20期連続で増収増益(プライム上場企業の中でも5番目に長い)・時価総額2,000億円を超える、メガベンチャー企業として注目を集めています。
海外では18ヵ国で事業を展開しています。今後も既存事業の拡大・成長と新規事業の開発を進めていく予定です。

<配属部署>
今回の配属部署は、経営管理本部の直下の財務企画部に属する経理財務グループとなります。
■経営管理本部について
事業数・事業責任者が多数存在しながら、経営陣の意向も汲み取りつつ、①エス・エム・エスグループ全体の経営サポート、②個別事業の運営サポートの2つを行うことが経営管理本部のミッションです。
■配属先について
経営管理本部の直下に財務企画部があり、今回の配属部署は、経営管理本部/財務企画部/購買グループとなります
財務企画部は以下の4つのグループに分かれています
(1)経理財務グループ・・・国内・海外問わず、SMSグループ全体の経理財務業務及び会社横断のプロセス設計・運用(業務改善含む)を担う
(2)販管経理グループ・・・国内のSMSグループ全体の債権管理・請求書発行・新規事業を含む事業ごとのプロセス設計・運用(業務改善含む)を担う
(3)購買グループ・・・国内のSMSグループ全体の購買業務・コスト削減業務・左記業務に伴うプロセス設計・運用(業務改善含む)を担う
(4)営業支援・企画グループ・・・主たる事業である人材紹介サービスにつき、事業の推進をサポートしつつ、バックオフィスと事業の連携業務を担う
財務企画部の体制は、財務企画部責任者のもと以下のメンバー構成となります。
(1)経理財務グループ・・・合計:8名(ビジネス職が5名(責任者:1名、リーダー:1名、メンバー:3名)/エキスパート職:2名/派遣:1名)
(2)販管経理グループ・・・合計:9名(ビジネス職が1名(責任者:1名)/エキスパート職:8名)
(3)購買グループ・・・合計:3名(ビジネス職が2名(責任者:1名、メンバー:1名)/エキスパート職:1名)
(4)営業支援・企画グループ・・・合計11名(ビジネス職が1名(責任者:1名)/エキスパート職:10名)

<仕事内容>
経理チームのマネージャー候補として、チームマネジメントを行いながら、チームのパフォーマンスを最大化することを期待いたします。
【主な業務】
連結決算の主導: 連結決算業務を主導し、正確かつ効率的に遂行。
J-SOX対応の強化: J-SOX対応の強化と改善、内部統制の整備。
業務改善の推進: 経理業務の効率化およびプロセス改善を推進。
(事業部・経営企画との相談対応、MA・海外子会社管理・連結開示)

<仕事のやりがい・働く魅力>
上場会社としての安定した環境と監査法人やコンサル出身者等経理としてのスキルアップが可能なマチュアな環境が整っており、プロ経理人材としての成長が期待できる環境です。
また、経営や事業責任者との距離が近く、裁量権を持って業務を推進することが出来る上で、コーポレートに閉ざした経理業務ではなく、様々なビジネスモデル・事業フェーズに触れる事が可能です。

<将来のキャリアパス>
財務領域責任者、グループ会社のCFO、経営企画部責任者、事業責任者など、役割に対して成果を出すことで、自らの意思で様々なキャリアパスを描き、実現することが出来ます。

<勤務状況>
■ チーム構成
● 8名、男性 4名、女性 4 名、うち会計士 4 名、障害者 1 名、平
均年齢 30 歳、グループ長は部長が兼務

■ 働き方
● 月初は 5 日間原則出社、他は週2出社
● 平均残業20-30時間。土日出社はなし。

<補足>
■職務内容
・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある

その他の求人情報をもっと見る
みんなにシェアしよう